samuraiです。
名古屋編はまだまだ続きますが、ちょっと閑話休題。
今日は五反田の『うどん』でこの春最後の
「季節の夜カレー 春編」をいただきにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/bdca2f7b027bcd21ba67c93b109a4866.jpg)
が、この日は猛烈な雨。
雨粒が弾丸のようにでかく、風も強く、
さながら台風のような状態です。
が、この日が最後とくれば行くしかない。
ということで、気合を入れて愛車の黒王号に跨り、
一路、五反田までやってきました。
そして、お店に入ったら後から続々とcurryvaderさん、terutonetuさん、JUNさん、Lakuさんといつものように見知ったメンツがw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/cfbf049a75cb004c44ab587bdd16e365.jpg)
さて、めいめいカウンターに陣取り、注文。
僕は「優しくない春の夜カレー(1000円)」に「揚げナス(100円)」をチョイス。
ちなみにこの日は春カレーがラストの日だけあって、
昼から飛ぶように売れたらしく、しかもその8割がOLさんだったとか。
うーん、デトックスですねww。
しかもカレーは僕らの分で終了。
ぎりぎりでした~。
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/5cdd05a84cabf61f1e4a1c65114f95ed.jpg)
あぁ、これにまた来年まで会えなくなるんですね・・。
(ノД`)゜。゜。
お名残惜しい話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/eb4056b6489b127944129443a689952e.jpg)
目の前に置かれた瞬間から香る、薬膳のむせ返る香り。
いやー、たまんないっすね。
それではいただいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/68cfb6c85bbcd25f9b5ad728202abae4.jpg)
スープを一口飲めば、もうそこは魅惑の薬膳の花吹雪。
セロリとアスパラのしゃきしゃきの食感に、しし唐のほろ苦さ。
さらに小柱と鶏挽肉の優しい甘さ。
もう頭のてっぺんから汗がダバダバと出てきます。
うっはぁ~、おいしいですね!!
ということで、春カレーは本日で終わりです。
明日からは、初夏のカレー(4年ぶりの新メニュー!)がスタートします。
こちらも6月いっぱいまでなので、皆さんお早めに!!
※前回の記事はこちらです。
・五反田「うどん(17)」
・五反田「うどん(16)」
・五反田「うどん(15)」
・五反田「うどん(14)」
・五反田「うどん(13)」
・五反田「うどん(12)」
・五反田「うどん(11)」
・五反田「うどん(10)」
・五反田「うどん(9)」
・五反田「うどん(8)」
・五反田「うどん(7)」
・五反田「うどん(6)」
・五反田「うどん(5)」
・五反田「うどん(4)」
・五反田「うどん(3)」
・五反田「うどん(2)」
・五反田「うどん(1)」
(お店情報載ってます)
名古屋編はまだまだ続きますが、ちょっと閑話休題。
今日は五反田の『うどん』でこの春最後の
「季節の夜カレー 春編」をいただきにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/bdca2f7b027bcd21ba67c93b109a4866.jpg)
が、この日は猛烈な雨。
雨粒が弾丸のようにでかく、風も強く、
さながら台風のような状態です。
が、この日が最後とくれば行くしかない。
ということで、気合を入れて愛車の黒王号に跨り、
一路、五反田までやってきました。
そして、お店に入ったら後から続々とcurryvaderさん、terutonetuさん、JUNさん、Lakuさんといつものように見知ったメンツがw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/cfbf049a75cb004c44ab587bdd16e365.jpg)
さて、めいめいカウンターに陣取り、注文。
僕は「優しくない春の夜カレー(1000円)」に「揚げナス(100円)」をチョイス。
ちなみにこの日は春カレーがラストの日だけあって、
昼から飛ぶように売れたらしく、しかもその8割がOLさんだったとか。
うーん、デトックスですねww。
しかもカレーは僕らの分で終了。
ぎりぎりでした~。
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/5cdd05a84cabf61f1e4a1c65114f95ed.jpg)
あぁ、これにまた来年まで会えなくなるんですね・・。
(ノД`)゜。゜。
お名残惜しい話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/eb4056b6489b127944129443a689952e.jpg)
目の前に置かれた瞬間から香る、薬膳のむせ返る香り。
いやー、たまんないっすね。
それではいただいてみますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/68cfb6c85bbcd25f9b5ad728202abae4.jpg)
スープを一口飲めば、もうそこは魅惑の薬膳の花吹雪。
セロリとアスパラのしゃきしゃきの食感に、しし唐のほろ苦さ。
さらに小柱と鶏挽肉の優しい甘さ。
もう頭のてっぺんから汗がダバダバと出てきます。
うっはぁ~、おいしいですね!!
ということで、春カレーは本日で終わりです。
明日からは、初夏のカレー(4年ぶりの新メニュー!)がスタートします。
こちらも6月いっぱいまでなので、皆さんお早めに!!
※前回の記事はこちらです。
・五反田「うどん(17)」
・五反田「うどん(16)」
・五反田「うどん(15)」
・五反田「うどん(14)」
・五反田「うどん(13)」
・五反田「うどん(12)」
・五反田「うどん(11)」
・五反田「うどん(10)」
・五反田「うどん(9)」
・五反田「うどん(8)」
・五反田「うどん(7)」
・五反田「うどん(6)」
・五反田「うどん(5)」
・五反田「うどん(4)」
・五反田「うどん(3)」
・五反田「うどん(2)」
・五反田「うどん(1)」
(お店情報載ってます)