カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

代々木公園 「ジャマイカン フェスティバル」

2007-05-19 | フェス関係
samuraiです。

今日は先週のタイフェスの熱も冷めやらぬ昨今、
皆様いかがお過ごしですか?

ということで、今日は今週末に代々木公園で行われる
ジャマイカン フェスティバル』にLakuさんcurryvaderさんと共に行ってきました。

さて、意気揚々と門を潜り抜けると、
おや??



えーと、なんすかこの有様は。
先週のタイフェスの多分100分の1も人がいませんが。
というか、フェスをやっている空気が全く感じられませんけど

まあ行ってみますか。



まずは、ビールで喉を潤さなくては。
ということで、「レッドストライプ(600円)」を購入。



何故かプラスチックのコップに入れられて提供されます。
あの・・・。
ビンのまま飲むから、風情が感じられていいんですが。
これだと、何の変哲もないビールじゃないですか。
うーん。

気を取り直して、まずはこちらの屋台に。



「EARTH RIDDIM」というこちらのお店は、
ちゃんとジャマイカ式の釜を持ってきてますね。
ということで、こちらで「ジャークチキン(500円)」を注文。



肉は柔らかくジューシー。
スパイスの辛さがもう少し強くてもいいかなと思いましたが、
まあ、それは人それぞれの好みですし。
この中では、かなり本場に近い味と言っていいのではないでしょうか。
ほ~、おいしいですね!

さて、次は自由ヶ丘にある「RUDE BOY CAFE」で
ジャークフィッシュ(500円)」なるものを購入。



メカジキの身の間に三色のパプリカが入ってます。
ほー、彩りがいいですね!
っていうか、これただのバーベキューじゃないの?って気がしますがw。
ジャマイカで見たことないしww
まあ魚がちと焼きすぎかなと思いましたが、
パプリカの甘みがアクセントになり、おいしくいただけました。

ステージではレゲエのダンスビートが鳴り響き、
ドレッドのお兄ちゃんたちが、ゆらゆらと体を揺らしています。
ちなみに、こちらのフェスでは「my箸・my器運動」を展開しているので
行かれる方は、箸と器をご持参下さい。

こちらのイベントはジャマイカ観光局・ジャマイカ大使館が後援。
ということで、敢えて言わせていただきます。

1.出店について

そもそもジャマイカンフェスとは、ジャマイカに馴染みの薄い日本人に
ジャマイカを知ってもらおうというのが基本コンセプトのはず。
ジャークチキンを出すのは分かるんですが、他のメニューがなさすぎる
チキンカレーを出すお店はありましたが、ゴートは出さないんですかね?
あと、アキーソルトフィッシュビーフシチュー(日本のものとは別物)など
調理の関係上難しいものもあるとは思いますが、
そういうものを提供するのが本来の趣旨なのではないでしょうか。
せっかくジャマイカに行った時に食べたものが食べれるかなと思い行ったのですが、
完全に肩透かしを食らった感じです。
あ、あとタコライスとか出してたお店。
顔を洗って出直して来い。

2.価格帯について

料理全般は平均500円~なのですが、ちょっと割高な感じを受けました。
まあこの辺は感覚の違いなので如何ともし難いのですが、
ビールが高過ぎる
1本600円って、タイフェスのじゃないですか!
これなら、その辺の酒屋で”レッドストライプ”を大量に購入して
フェスに行きますけどね、僕は。
それに、ごみを減らすというコンセプトは分かるんですが、
いちいちプラスチックのコップに入れるってのは意味が分かりません。
雰囲気込みで、この値段を払っているんですよこっちは。
ビールのビン+プラコップで、余計ごみが増えるだろーが!

3.ごみについて

上でも少し触れましたが、my箸にmy器持参ってのはいいことだと思うんですよ。
が、会場のゴミ箱の設置数があまりにも少なすぎる。
っていうか一箇所しかない
なので、そこら中にごみが散乱しているのが見受けられました。
my箸にmy器で、ごみが出ないとでも思っているんでしょうか。
1000人規模で集まるフェスで、ゴミ箱が一箇所しかないってのは
もう考えられませんね。
あまりにも本末転倒と言わざるを得ません。

で、このフェスなどに行ってジャマイカに興味を持たれた方へ。
僕が知っているジャマイカ事情をお教えしますので、参考にして下さい。

1.治安情勢
人口あたりの殺人事件発生率が、ヨハネスブルグを抜いて
ダントツの世界一です。(←ホントです。)
北側のモンテゴベイのホテルロード内とかは安全ですが、
首都キングストンでは、空港を降りた瞬間から危険です。
ちなみに街中に危険地帯(ゲットーと呼ばれてます)はありますが、
安全地帯は1ミリもないのでw、行動はかなり慎重に。

2.電力事情
よく停電などが起きるので、懐中電灯などを持っていくといいかもしれません。
ちなみに、高級ホテル以外クーラーなどないので、
(気温は夜でも余裕で30度を超えますが)
暑さに弱い方は大金を払って、ホテルに泊まりましょう。

3.水道事情
とにかく悪いです。
水が出るのは一日2,3時間程度。
しかも出るという量ではなく、水滴って感じです。
その隙に、バケツなどに水を汲んで貯めて使うという感じです。
シャワーなどとんでもないって話です。

4.交通事情
とにかく運転が荒い荒い。
下手なジェットコースターより恐怖感を味わえます。
タクシーは基本的に乗り合いなので、
英語が堪能でない方は避けた方が無難です。
レンタカーもありますが、正直やめた方がいいと思います。
なお、どうしてもレンタカーで回りたいという方は
絶対に窓を開けて乗ってはいけません
信号で止まると、窓を開けている車は狙われます。

5.ビーチリゾート
基本的に出来ないと思った方がいいでしょう。
バスで2時間ほど行くと出来る場所はありますが、
あまりオススメ出来ません。
海水浴を楽しみたい方は、リゾートホテル所有の海水浴場に行くしかありませんね。
きっちり入場料(10$ほど)は取られますが。

6.物価
高いです。
日本と同程度か、それ以上と考えた方がいいでしょう。
貧乏旅行でレゲエを聴きに行こうと思っている方は、
よほど旅慣れてるか、英語が堪能でないと厳しいと思います。

ということで、南の楽園などと思っている方。
真逆ですよw
最近は不法滞在の日本人とジャマイカ人が組んで、
日本人を狙う事件が多発しています。
渡航の際は、充分お気を付け下さい。

で、フェスですが「まだまだかな~」ってのが正直な感想ですね。
同じフェスでもタイフェスがあれだけの成功を収めているのに対し、
こちらはこれですから、主催者が一番分かっているんでしょうけど。
まあ、代々木公園に昇格したことですし、これからだと思います。
上記の店を踏まえ、頑張って下さい。