samuraiです。
今日は寒風吹きすさぶ中、電車を気が遠くなる程乗り継いで
こんなところまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/d00a8b05eb60ba491cd703245c7c8a08.jpg)
ええ、逗子です。
伊豆の踊り子で有名ですね。(←確かww)
そして、さらにここからバスで20分ほど揺られ、
このような名前のバス停で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/2af8bab1696220ccda0eb97ac2b3bab3.jpg)
ちょww、子産石ww!!
なんすか、この「コトリバコ」を想起させる
イヤな感じの名前はww!!
(注:コトリバコのリンク先は注意してご覧下さい。夜眠れなくなりますw)
ちなみにバス停を降りると、目の前に広がるのは広大に太平洋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/48f55ef84bd4556fd7334996f75aa8de.jpg)
シチュエーションとしては、加山雄三や石原裕次郎の世界ですねww。
いやー、冬の海ってのもまた格別ですね。
漢たるもの、冬の海の孤独さが似合わなくては。
そして、バス停のすぐ近くにあるのはコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/48b2b11c41cb22cc459c2dd4c93f59b4.jpg)
どうやら安産成就の由緒ある石らしいですね。
不妊に悩む主婦の方、朗報ですよww!
そして、この石の先にあるお店がこちらの『あっぷーがる』です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/9623fe134e4822239d4b4d0c16093f63.jpg)
わざわざ葉山までやってきた目的はこちらに来るためですよ!
うーん、楽しみですね!!
店内では既にUSHIZOさんとcurryvaderさんがスタンバっておられました。
僕は電車を乗り間違え、30分遅れで到着。
すみません。
m(_ _)m
まずは海を見ながら、地ビールである「葉山ビール(700円)」で乾杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/1fb9150fe985032af529cd8fce0342b4.jpg)
結構どっしりとした口当たりのブラウンビールです。
長旅の移動で疲れた体に、さらりと染み渡りますね!
ちなみにここから僕のデジカメがご臨終状態になってしまったので、
写真は全てUSHIZOさんが撮ったものですww。
ありがとうございます!!
写真撮らないって楽ですねww。
お次は、「タンドリーサラダ(1200円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/3d810834b42c2f11c824a8068654d274.jpg)
野菜とパニール(チーズ)の串焼きです。
素材の持つ甘さが自然に伝わってくるような感じです。
トマトやピーマン、玉ねぎにパニールの甘みが
実に酒をすすめてくれますねww。
お次は「タンドリーミックス(1200円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/9c5e0e976fa17b0ab6512eb0cefcaac9.jpg)
タンドリーチキン・シシケバーブ・エビ・三崎マグロ・ムルグマライティッカが
一つのお皿にドカンと盛られてきます。
当然一つ一つのお味は実に美味しいですが、
三崎マグロのうまさが格別に光りますね!!
だって、目の前の漁港で揚げているんですよ、奥さん!!
それをタンドールでいただく贅沢。
まさに、この立地ならではと言えるでしょう!!
さらに、「ベジタブルプラオ(735円)」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/5ad9932a7c4f00b767f38f16a524fffd.jpg)
ご飯はジャポニカ米ですが、ぱらっぱらの仕上がり。
にんじんやいんげんといった野菜類が多く、
お野菜の甘さが実に分かりやすいですね。
野菜のビリヤニというかピラフっぽい感じですね。
いやー、これは野菜好きにはたまんないですね!!
さて、”三人よれば文殊の知恵”とはよくいったものです。
ここで真剣にカレーを探す漢三人。
周りから見れば、休日の中日に漢三人でカレーを食べている我々は
完全なガチホモ以外の何者でもありませんww。
そんな冷たい視線を気にせず、カレーを頼みましょう。
で、各々あーでもないこーでもない言いながら、
三人が食べたいカレーをバランスよく選んでみました。
まずは、USHIZOさんセレクトの「シェフ特選チキンカレー(1500円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/2249d194593a9e8e55df82a393b1dfc2.jpg)
こちらは具材の鶏肉にタンドリーチキンを使用した一品。
とろみのある玉ねぎと、タンドリーチキンが絶妙に合いますねー。
贅沢感を感じさせる逸品です。
そして、こちらは僕がセレクトした「サムンダリカザナカレー(1800円)」。
こちらは辛党会の一員としてww、
VERY HOTで頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/ff3f5cd1eddb87633a2544884da49eca.jpg)
ムール貝・エビ・ホタテ・カニ・イカ・マグロなどがゴロゴロと入った
大変贅沢なシーフードカレー。
VERY HOTとはいえ、海の幸のマイルドなダシで程よく中和され
ちょうどいい旨辛具合ですね!!
そして、こちらはcurryvaderさんセレクトの「バギヤキラージ(1300円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/fdcd6ba5ba9480b93030d018a621b546.jpg)
こちらはにんじん・いんげんなどがゴロゴロ入ったドライタイプのカレー。
一口いただいてみましたが
うへぇ~、辛い!!
(゜Д゜;)
こちらは別にVERY HOTにはしてないのですが、
スパイス感がビシバシで、僕の頼んだVERY HOTより数段辛いです!
が、慣れてくると野菜の甘さが感じられて、とても美味ですね。
いや~、どれもおいしいですね!!
ということで、こちらは大変オススメです。
お値段は張りますが、ロケーションを考えるとさもありなんという感じですかね。
休日の贅沢なカレーという位置付けでどうぞ。
こちらでの営業は今月末までですので、
興味のある方はお早めに!!
この後は、男三人ちんぶらり途中下車の旅と称して、
鎌倉へ行き、ぐだぐだと飲んで帰りました。
久々の休日、楽しかったです。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
※USHIZOさんの記事はこちらです。
【お店情報】
『あっぷーがる』
住所:神奈川県横須賀市秋谷5290-1
電話:046-857-8757
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休
※2月11日から材木座の方で新しくお店がスタートします!
今日は寒風吹きすさぶ中、電車を気が遠くなる程乗り継いで
こんなところまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/aa/d00a8b05eb60ba491cd703245c7c8a08.jpg)
ええ、逗子です。
伊豆の踊り子で有名ですね。(←確かww)
そして、さらにここからバスで20分ほど揺られ、
このような名前のバス停で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/2af8bab1696220ccda0eb97ac2b3bab3.jpg)
ちょww、子産石ww!!
なんすか、この「コトリバコ」を想起させる
イヤな感じの名前はww!!
(注:コトリバコのリンク先は注意してご覧下さい。夜眠れなくなりますw)
ちなみにバス停を降りると、目の前に広がるのは広大に太平洋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/48f55ef84bd4556fd7334996f75aa8de.jpg)
シチュエーションとしては、加山雄三や石原裕次郎の世界ですねww。
いやー、冬の海ってのもまた格別ですね。
漢たるもの、冬の海の孤独さが似合わなくては。
そして、バス停のすぐ近くにあるのはコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/48b2b11c41cb22cc459c2dd4c93f59b4.jpg)
どうやら安産成就の由緒ある石らしいですね。
不妊に悩む主婦の方、朗報ですよww!
そして、この石の先にあるお店がこちらの『あっぷーがる』です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/9623fe134e4822239d4b4d0c16093f63.jpg)
わざわざ葉山までやってきた目的はこちらに来るためですよ!
うーん、楽しみですね!!
店内では既にUSHIZOさんとcurryvaderさんがスタンバっておられました。
僕は電車を乗り間違え、30分遅れで到着。
すみません。
m(_ _)m
まずは海を見ながら、地ビールである「葉山ビール(700円)」で乾杯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/1fb9150fe985032af529cd8fce0342b4.jpg)
結構どっしりとした口当たりのブラウンビールです。
長旅の移動で疲れた体に、さらりと染み渡りますね!
ちなみにここから僕のデジカメがご臨終状態になってしまったので、
写真は全てUSHIZOさんが撮ったものですww。
ありがとうございます!!
写真撮らないって楽ですねww。
お次は、「タンドリーサラダ(1200円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/3d810834b42c2f11c824a8068654d274.jpg)
野菜とパニール(チーズ)の串焼きです。
素材の持つ甘さが自然に伝わってくるような感じです。
トマトやピーマン、玉ねぎにパニールの甘みが
実に酒をすすめてくれますねww。
お次は「タンドリーミックス(1200円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/9c5e0e976fa17b0ab6512eb0cefcaac9.jpg)
タンドリーチキン・シシケバーブ・エビ・三崎マグロ・ムルグマライティッカが
一つのお皿にドカンと盛られてきます。
当然一つ一つのお味は実に美味しいですが、
三崎マグロのうまさが格別に光りますね!!
だって、目の前の漁港で揚げているんですよ、奥さん!!
それをタンドールでいただく贅沢。
まさに、この立地ならではと言えるでしょう!!
さらに、「ベジタブルプラオ(735円)」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/5ad9932a7c4f00b767f38f16a524fffd.jpg)
ご飯はジャポニカ米ですが、ぱらっぱらの仕上がり。
にんじんやいんげんといった野菜類が多く、
お野菜の甘さが実に分かりやすいですね。
野菜のビリヤニというかピラフっぽい感じですね。
いやー、これは野菜好きにはたまんないですね!!
さて、”三人よれば文殊の知恵”とはよくいったものです。
ここで真剣にカレーを探す漢三人。
周りから見れば、休日の中日に漢三人でカレーを食べている我々は
完全なガチホモ以外の何者でもありませんww。
そんな冷たい視線を気にせず、カレーを頼みましょう。
で、各々あーでもないこーでもない言いながら、
三人が食べたいカレーをバランスよく選んでみました。
まずは、USHIZOさんセレクトの「シェフ特選チキンカレー(1500円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/2249d194593a9e8e55df82a393b1dfc2.jpg)
こちらは具材の鶏肉にタンドリーチキンを使用した一品。
とろみのある玉ねぎと、タンドリーチキンが絶妙に合いますねー。
贅沢感を感じさせる逸品です。
そして、こちらは僕がセレクトした「サムンダリカザナカレー(1800円)」。
こちらは辛党会の一員としてww、
VERY HOTで頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/11/ff3f5cd1eddb87633a2544884da49eca.jpg)
ムール貝・エビ・ホタテ・カニ・イカ・マグロなどがゴロゴロと入った
大変贅沢なシーフードカレー。
VERY HOTとはいえ、海の幸のマイルドなダシで程よく中和され
ちょうどいい旨辛具合ですね!!
そして、こちらはcurryvaderさんセレクトの「バギヤキラージ(1300円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/fdcd6ba5ba9480b93030d018a621b546.jpg)
こちらはにんじん・いんげんなどがゴロゴロ入ったドライタイプのカレー。
一口いただいてみましたが
うへぇ~、辛い!!
(゜Д゜;)
こちらは別にVERY HOTにはしてないのですが、
スパイス感がビシバシで、僕の頼んだVERY HOTより数段辛いです!
が、慣れてくると野菜の甘さが感じられて、とても美味ですね。
いや~、どれもおいしいですね!!
ということで、こちらは大変オススメです。
お値段は張りますが、ロケーションを考えるとさもありなんという感じですかね。
休日の贅沢なカレーという位置付けでどうぞ。
こちらでの営業は今月末までですので、
興味のある方はお早めに!!
この後は、男三人ちんぶらり途中下車の旅と称して、
鎌倉へ行き、ぐだぐだと飲んで帰りました。
久々の休日、楽しかったです。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
※USHIZOさんの記事はこちらです。
【お店情報】
『あっぷーがる』
住所:神奈川県横須賀市秋谷5290-1
電話:046-857-8757
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休
※2月11日から材木座の方で新しくお店がスタートします!