samuraiです。
連日23時過ぎまで会社に拘束され、カレーはおろか
晩ご飯すら食べれない日々が続く今日この頃、
皆さんいかがお過ごしですか?
ということで、このままではスパイス不足で死んでしまうので
強引に仕事を切り上げ、イナコさん招集のもと、
ピエールさん・暗闇指令さん・さきちゃん・yosshiさん・あかりさんと共に
吉祥寺にやってきました。
駅中央口から線路沿いに西荻方面に3分ほど下り、
左手のセブンイレブンの2階にある『ランサーン』というお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/649fce7601fe40bcbf6048e541402a7b.jpg)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/3a3a73678ce5b91f8d30fbd0339da3cf.jpg)
店内は30人ほどのキャパでしょうか。
木造りの内装がぬくもりを感じさせますね。
さて、寒いのですがとりあえずビールは頼まなくては。
ということで、ラオスビールの「ビア・ラオ」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/5c6ae5e1f9d8d968996e14f2f6d3aae1.jpg)
ほのかな酸味と甘さを感じる、東南アジア特有のビールです。
ビールが苦手な方でも飲みやすい感じですよ。
さて、まずは軽いつまみものをオーダー。
まずは「カイチョー・ムーサップ(680円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/fad218077cf3ab3f84b06e4435b069d0.jpg)
こちらは豚の挽肉入り玉子焼き。
タイでは結構ポピュラーな軽食ですね。
って、僕挽肉入りのとこ食べてないんですが・・・。
この独特のチリソースが、甘口の玉子に実に合ってますね。
お次は「ヤム・カイダーオ(680円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/57df5d5fc7e9523610ac25da2d55c43b.jpg)
こちらは目玉焼き(カイダオ)のサラダ。
カリカリに揚げられた目玉焼きと野菜のしゃきしゃき具合が
とても酒に合いますねー。
お次は「ソムタム・ラオ(1300円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/5e542a7f2b8e87b7401c658da752c89a.jpg)
こちらは青パパイヤのサラダのラオス風。
まあ普通のソムタムと何が違うのか分かりませんがww。
で、これがまた辛いのなんの!!
((;゜Д゜)))ここまで辛いソムタムは初めてです。
あっという間にビールが空になりました。
お次は「クン・パッポン・カレー(1380円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/feb1a3550f78d0501c0ed28fdaa45c9f.jpg)
こちらはエビのカレー炒め。
エビの優しい甘さに、セロリのしゃきしゃき感がくせになりますね。
エビ好きには堪えられません!
これはご飯が欲しくなりますね。
でも、ご飯が売り切れでないらしいです・・・。
うーん。
お次は「パッド・カナー(1260円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/d6d751cc11c1888600ad53067b67da15.jpg)
こちらはチャイニーズケールと焼き豚の炒めもの。
ケールのしゃきしゃきの食感に、焼き豚の旨みが実によく合いますね。
中華風の野菜炒めのような感じです。
これは結構ツボですね!!
お次は「パッタイ(1200円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/5ea363c22482bfcece65877090c1c53d.jpg)
こちらはタイ風の焼きそばですね。
麺は細めですが、お味はなかなかいいですよ!!
さらに「ガパオ・カー・ガイ(1260円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/b4e84522ce68b4035e272c18f8847924.jpg)
こちらにはカイダオ(目玉焼き)とカオニャオ(もち米)をトッピングで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/194778128f68a78c5053129634c206d3.jpg)
こちらは鶏肉のバジル炒め。
鶏肉は結構粗めに潰されていて、歯応えもよく美味ですねー。
目玉焼きもちょうどいい半熟加減です。
さて、そろそろカレーに行ってみますか!!
まずは「ゲーン・キョウワン・カイ(1280円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/7d01c20999940150495a26bac9cff16a.jpg)
こちらは、グリーンカレーです。
鶏肉もしっとりしていて、これは美味ですね!
水ナスもしっかりと使っていて、バジルもスイートバジルがたっぷり。
ココナツミルクの甘さに、唐辛子の辛さが絶妙ですね!
お次は「ゲーン・パネン・ヌア(1280円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/a73c1603fc4328eff44ca46361533a24.jpg)
こちらは豚肉のカレー。
カレーは先ほどのグリーンカレーよりもちょっと辛め。
豚肉の旨さがじっくりとルーから感じられますね。
いや~、どれもおいしいですね!!
ということでこちらは大変オススメですよ!
と言いたいところなのですが、
ちょっと気になるところが二点ほどありますので、
マイルドに斬らせていただきますので、
覚悟の程はよろしいでしょうかww??
まず平日の夜の早い時間に、ご飯がないってのはいかがなものかと。
予約を入れていったにもかかわらずですよ。
何すか、「貧乏人は麦を食え!」ってことですかww??
後、料理の量と相反的に、値段が高過ぎやしませんか?
この界隈はエスニック料理・飲み屋の激戦区です。
正直、値段設定を少なくとも300円~400円下げないと
厳しいんじゃないでしょうか。
いや、料理自体はおいしいですよ。
ただ、僕も飲食業上がり。
立地条件に対する客単価・仕入れの原料費に対する値段の付け方など
それなりに勉強してきたつもりです。
それを踏まえた上で、敢えて言わせていただきました。
ということで、お店が少しでも良くなっていただきたいので、
その辺は平にご容赦を。
m(_ _)m
味は美味しいので、上記の点を考慮して
さらに頑張っていただきたいと思います。
・ピエールさんの記事はこちらです。
・yosshiさんの記事はこちらです。
・イナコさんの記事はこちらです。
【お店情報】
『ランサーン』
住所:武蔵野市吉祥寺本町1-32-9 モトハシビル202
電話:0422-21-8412
営業時間:11:30-14:00/17:00-23:00
定休日:無休
連日23時過ぎまで会社に拘束され、カレーはおろか
晩ご飯すら食べれない日々が続く今日この頃、
皆さんいかがお過ごしですか?
ということで、このままではスパイス不足で死んでしまうので
強引に仕事を切り上げ、イナコさん招集のもと、
ピエールさん・暗闇指令さん・さきちゃん・yosshiさん・あかりさんと共に
吉祥寺にやってきました。
駅中央口から線路沿いに西荻方面に3分ほど下り、
左手のセブンイレブンの2階にある『ランサーン』というお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/649fce7601fe40bcbf6048e541402a7b.jpg)
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/32/3a3a73678ce5b91f8d30fbd0339da3cf.jpg)
店内は30人ほどのキャパでしょうか。
木造りの内装がぬくもりを感じさせますね。
さて、寒いのですがとりあえずビールは頼まなくては。
ということで、ラオスビールの「ビア・ラオ」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/5c6ae5e1f9d8d968996e14f2f6d3aae1.jpg)
ほのかな酸味と甘さを感じる、東南アジア特有のビールです。
ビールが苦手な方でも飲みやすい感じですよ。
さて、まずは軽いつまみものをオーダー。
まずは「カイチョー・ムーサップ(680円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/fad218077cf3ab3f84b06e4435b069d0.jpg)
こちらは豚の挽肉入り玉子焼き。
タイでは結構ポピュラーな軽食ですね。
って、僕挽肉入りのとこ食べてないんですが・・・。
この独特のチリソースが、甘口の玉子に実に合ってますね。
お次は「ヤム・カイダーオ(680円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/57df5d5fc7e9523610ac25da2d55c43b.jpg)
こちらは目玉焼き(カイダオ)のサラダ。
カリカリに揚げられた目玉焼きと野菜のしゃきしゃき具合が
とても酒に合いますねー。
お次は「ソムタム・ラオ(1300円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/37/5e542a7f2b8e87b7401c658da752c89a.jpg)
こちらは青パパイヤのサラダのラオス風。
まあ普通のソムタムと何が違うのか分かりませんがww。
で、これがまた辛いのなんの!!
((;゜Д゜)))ここまで辛いソムタムは初めてです。
あっという間にビールが空になりました。
お次は「クン・パッポン・カレー(1380円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4c/feb1a3550f78d0501c0ed28fdaa45c9f.jpg)
こちらはエビのカレー炒め。
エビの優しい甘さに、セロリのしゃきしゃき感がくせになりますね。
エビ好きには堪えられません!
これはご飯が欲しくなりますね。
でも、ご飯が売り切れでないらしいです・・・。
うーん。
お次は「パッド・カナー(1260円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/d6d751cc11c1888600ad53067b67da15.jpg)
こちらはチャイニーズケールと焼き豚の炒めもの。
ケールのしゃきしゃきの食感に、焼き豚の旨みが実によく合いますね。
中華風の野菜炒めのような感じです。
これは結構ツボですね!!
お次は「パッタイ(1200円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/5ea363c22482bfcece65877090c1c53d.jpg)
こちらはタイ風の焼きそばですね。
麺は細めですが、お味はなかなかいいですよ!!
さらに「ガパオ・カー・ガイ(1260円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/b4e84522ce68b4035e272c18f8847924.jpg)
こちらにはカイダオ(目玉焼き)とカオニャオ(もち米)をトッピングで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/194778128f68a78c5053129634c206d3.jpg)
こちらは鶏肉のバジル炒め。
鶏肉は結構粗めに潰されていて、歯応えもよく美味ですねー。
目玉焼きもちょうどいい半熟加減です。
さて、そろそろカレーに行ってみますか!!
まずは「ゲーン・キョウワン・カイ(1280円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/7d01c20999940150495a26bac9cff16a.jpg)
こちらは、グリーンカレーです。
鶏肉もしっとりしていて、これは美味ですね!
水ナスもしっかりと使っていて、バジルもスイートバジルがたっぷり。
ココナツミルクの甘さに、唐辛子の辛さが絶妙ですね!
お次は「ゲーン・パネン・ヌア(1280円)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/a73c1603fc4328eff44ca46361533a24.jpg)
こちらは豚肉のカレー。
カレーは先ほどのグリーンカレーよりもちょっと辛め。
豚肉の旨さがじっくりとルーから感じられますね。
いや~、どれもおいしいですね!!
ということでこちらは大変オススメですよ!
と言いたいところなのですが、
ちょっと気になるところが二点ほどありますので、
マイルドに斬らせていただきますので、
覚悟の程はよろしいでしょうかww??
まず平日の夜の早い時間に、ご飯がないってのはいかがなものかと。
予約を入れていったにもかかわらずですよ。
何すか、「貧乏人は麦を食え!」ってことですかww??
後、料理の量と相反的に、値段が高過ぎやしませんか?
この界隈はエスニック料理・飲み屋の激戦区です。
正直、値段設定を少なくとも300円~400円下げないと
厳しいんじゃないでしょうか。
いや、料理自体はおいしいですよ。
ただ、僕も飲食業上がり。
立地条件に対する客単価・仕入れの原料費に対する値段の付け方など
それなりに勉強してきたつもりです。
それを踏まえた上で、敢えて言わせていただきました。
ということで、お店が少しでも良くなっていただきたいので、
その辺は平にご容赦を。
m(_ _)m
味は美味しいので、上記の点を考慮して
さらに頑張っていただきたいと思います。
・ピエールさんの記事はこちらです。
・yosshiさんの記事はこちらです。
・イナコさんの記事はこちらです。
【お店情報】
『ランサーン』
住所:武蔵野市吉祥寺本町1-32-9 モトハシビル202
電話:0422-21-8412
営業時間:11:30-14:00/17:00-23:00
定休日:無休