samuraiです。
吉祥寺の『ランサーン』の帰り、まだ飲み足りない面々を引き連れ
ハモニカ横丁に行きました。
路地裏に迷路のように広がる通り。
そこかしこに飲み屋が立ち並ぶ様は、
トルコの旧市街のスークを思わせますね。
この界隈は飲み屋が非常に多いのですが、
今日はその中の『美舟』という飲み屋に行ってきました。
こちらは真昼間から普通に酒が飲めるので、
学生時代から大変お世話になりました。
ということで、今日はカレーの記事ではないので、
生暖かい目線でご覧下さいww。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/6dfae838ba9d40a0f70ef8fa207d4805.jpg)
店内はまさに「ザ・昭和」ww。
畳敷きの座敷席が、非常に落ち着きを感じます。
あー、これですよこれ!!
懐かしい空気を感じさせますねー。
まるで、田舎のおばあちゃんの家に来たみたいな。
さて、まずは「サッポロ黒ラベル(大瓶)」で宴の幕を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/8d5f3319bd66c11f11859b1d6e90284a.jpg)
男は黙って黒ラベル。
無口でシャイな僕にはぴったりですねw。
そして、飲み屋の定番「ポテトサラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/9dba0b4e4d411505924917c4d90745f7.jpg)
こちらは野菜のみのポテトサラダです。
んー、懐かしい味がしますねー。
たまんないですねコレ。
お次は「ぬか漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/6772f3e26a9564ab8348529572663e06.jpg)
大根・にんじん・きゅうりといった定番のぬか漬け。
漬かり過ぎていなくて、あっさりとした味わいが
野菜の甘みを感じられていいですね~。
と、ここで壁にこのようなメニューが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/f72d07c08a10e30153c07fd71caa577f.jpg)
「生太郎」。
なんすか、この僕にぴったりなネーミングはww!!
こりゃ頼まずにはいられませんね!
ということで、生太郎がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/dffa24dfd5bb21d28f34ddd9e9be1921.jpg)
とろりとした甘めの口当たりが、ぬか漬けに実に合いますね。
んー、美味ですね!
そして、ここからピエールさんが「カンガルー!カンガルー!」と連呼するので、
「カンガルー刺身」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/25cb7eabeb0a7de88203815b73788739.jpg)
カンガルーの刺身は初めて食べましたが、
脂肪分の少ない馬刺しみたいな感じと言えば分かりやすいでしょうか。
臭みも全く感じなく、僕でもいただけますね。
そして、「カンガルーから揚げ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/689fd0badfe74fd8ad9e65f6a69a48ec.jpg)
こちらは揚げたことにより、肉質がぎっちりと詰まってます。
が、これも臭みはなく非常に食べやすいです。
以前に『TERRA』でいただいたウサギの肉に似てますね。
そして、一番のツボがこれ、「キラス」ですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/853ec9fc3f35ebeaa39695df1db26598.jpg)
「キラス」とは関西地方で「おから」のことを指します。
語源は「切らず」から来ているらしいですね。
そして、これを酢飯のように代用して海苔巻きにしたものがコレです。
具材は焼いた魚・おから・かんぴょう・シイタケなどが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/cd3677d0e75e8ec26be006cc368863b1.jpg)
で、初めていただいたのですが、
これがまたうんまいですよ!!
寿司味のおからというか、おからの寿司というか、
ヘルシーで優しい食感で、いくらでもいけますね!!
いやー、おいしいですね!!
ということで、こちらは大変オススメです。
メニュー数の多さは、ココ界隈の飲み屋の中でもダントツ!
しかも値段が安い!!
早い・安い・旨いの三拍子揃った、貴重なお店ですよ!
おまけに昼からやっているので、(お昼は定食などのランチメニューも豊富です)
いつ行ってもコンスタントに酒が飲めますよww!!
夜も遅くまでやってますし、皆さんも吉祥寺散策の際にいかがでしょうか?
気取らない、懐かしいハモニカの空気を味わってみて下さい。
ということで、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
また吉祥寺散策しましょう!!
【お店情報】
『美舟』
住所:武蔵野市吉祥寺本町1-1-2
電話:0422-21-1460
営業時間:11:30~15:00/17:00~26:00
定休日:無休
(お昼のランチでは、運がよければカレーが食べられますww)
※左側のメニューバーに、地域別のカテゴリー項目を加えました。
カレー屋探しの一助にしてみて下さい。
吉祥寺の『ランサーン』の帰り、まだ飲み足りない面々を引き連れ
ハモニカ横丁に行きました。
路地裏に迷路のように広がる通り。
そこかしこに飲み屋が立ち並ぶ様は、
トルコの旧市街のスークを思わせますね。
この界隈は飲み屋が非常に多いのですが、
今日はその中の『美舟』という飲み屋に行ってきました。
こちらは真昼間から普通に酒が飲めるので、
学生時代から大変お世話になりました。
ということで、今日はカレーの記事ではないので、
生暖かい目線でご覧下さいww。
それでは行ってみますか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/6dfae838ba9d40a0f70ef8fa207d4805.jpg)
店内はまさに「ザ・昭和」ww。
畳敷きの座敷席が、非常に落ち着きを感じます。
あー、これですよこれ!!
懐かしい空気を感じさせますねー。
まるで、田舎のおばあちゃんの家に来たみたいな。
さて、まずは「サッポロ黒ラベル(大瓶)」で宴の幕を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/8d5f3319bd66c11f11859b1d6e90284a.jpg)
男は黙って黒ラベル。
無口でシャイな僕にはぴったりですねw。
そして、飲み屋の定番「ポテトサラダ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/9dba0b4e4d411505924917c4d90745f7.jpg)
こちらは野菜のみのポテトサラダです。
んー、懐かしい味がしますねー。
たまんないですねコレ。
お次は「ぬか漬け」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/6772f3e26a9564ab8348529572663e06.jpg)
大根・にんじん・きゅうりといった定番のぬか漬け。
漬かり過ぎていなくて、あっさりとした味わいが
野菜の甘みを感じられていいですね~。
と、ここで壁にこのようなメニューが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/f72d07c08a10e30153c07fd71caa577f.jpg)
「生太郎」。
なんすか、この僕にぴったりなネーミングはww!!
こりゃ頼まずにはいられませんね!
ということで、生太郎がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/dffa24dfd5bb21d28f34ddd9e9be1921.jpg)
とろりとした甘めの口当たりが、ぬか漬けに実に合いますね。
んー、美味ですね!
そして、ここからピエールさんが「カンガルー!カンガルー!」と連呼するので、
「カンガルー刺身」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/25cb7eabeb0a7de88203815b73788739.jpg)
カンガルーの刺身は初めて食べましたが、
脂肪分の少ない馬刺しみたいな感じと言えば分かりやすいでしょうか。
臭みも全く感じなく、僕でもいただけますね。
そして、「カンガルーから揚げ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/689fd0badfe74fd8ad9e65f6a69a48ec.jpg)
こちらは揚げたことにより、肉質がぎっちりと詰まってます。
が、これも臭みはなく非常に食べやすいです。
以前に『TERRA』でいただいたウサギの肉に似てますね。
そして、一番のツボがこれ、「キラス」ですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/853ec9fc3f35ebeaa39695df1db26598.jpg)
「キラス」とは関西地方で「おから」のことを指します。
語源は「切らず」から来ているらしいですね。
そして、これを酢飯のように代用して海苔巻きにしたものがコレです。
具材は焼いた魚・おから・かんぴょう・シイタケなどが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/cd3677d0e75e8ec26be006cc368863b1.jpg)
で、初めていただいたのですが、
これがまたうんまいですよ!!
寿司味のおからというか、おからの寿司というか、
ヘルシーで優しい食感で、いくらでもいけますね!!
いやー、おいしいですね!!
ということで、こちらは大変オススメです。
メニュー数の多さは、ココ界隈の飲み屋の中でもダントツ!
しかも値段が安い!!
早い・安い・旨いの三拍子揃った、貴重なお店ですよ!
おまけに昼からやっているので、(お昼は定食などのランチメニューも豊富です)
いつ行ってもコンスタントに酒が飲めますよww!!
夜も遅くまでやってますし、皆さんも吉祥寺散策の際にいかがでしょうか?
気取らない、懐かしいハモニカの空気を味わってみて下さい。
ということで、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
また吉祥寺散策しましょう!!
【お店情報】
『美舟』
住所:武蔵野市吉祥寺本町1-1-2
電話:0422-21-1460
営業時間:11:30~15:00/17:00~26:00
定休日:無休
(お昼のランチでは、運がよければカレーが食べられますww)
※左側のメニューバーに、地域別のカテゴリー項目を加えました。
カレー屋探しの一助にしてみて下さい。