カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

高円寺 「SABAI THAILAND(サバーイタイランド)」

2008-01-12 | 杉並区
samuraiです。

今日は高円寺にある『SABAI THAILAND(サバーイタイランド)』というお店に行ってきました。



場所は高円寺駅から庚申通り商店街を下って5分ほど行った右手奥にあります。



そして、この入りにくい奥まった扉を開けると、
そこにはステキなタイの空間が待っています。

それでは行ってみますか!!



店内は4人掛けのテーブル席が4つとカウンター6席。
ちょうどいいぐらいのスペースですね。
スタッフの方も全員タイ人。
そして、シェフはタイ人の女性シェフです。
本格的な匂いが漂いますねー。

さて、メニューはこちら。



グリーンカレー・タイ風野菜炒め・ガパオカーガイ・カオマンガイ・パッタイ・エビチャーハン・タイ風ラーメンなどがずらりと並びます。
しかも、これが全て500円!!
ワンコインでいただけるんですよ!
さすが高円寺。
スバラシイですね。
 ( ゜∀゜)ノ
ちなみにランチ時であっても、お店のメニーは好きなものを頼むことが出来ます。
こういった柔軟性のあるお店はありがたいですね。

で、まずは昼から「チャーンビール(380円)」をww。



こちらはタイで一日20本は飲んでいた、まさに僕の”命の水”ww
結構日本では高い値段で出す所も多いですが、
この値段でいただけるとは!!
(゜Д゜;)

最初にお伝えしておきたいのですが、
このお店の値段の安さは、ある意味高円寺でもトップクラスではないでしょうか。
これを図式で表すと、
インド>高円寺>>>>(超えられない壁)>>>>日本
という図式になるので、
いわば日本一安いと言っても過言ではありませんww。

とりあえず、ランチの「グリーンカレー(500円)」をオーダー。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



おぉ~、これで500円ですか!
かなりボリュームありますよ!!



具材は鶏肉・ナス・パプリカ・バジル
バジルもちゃんとしたものを使ってますね。

それではいただきますか。



ルーはココナッツミルクの風味が豊かで、口当たりは甘めですが、
香りが鼻に抜ける頃には、舌の上に辛さが滑り降りてきます。
おぉ、バランスいいですね!!
そして、バジルの芳香もしっかりと感じます。
鶏肉もしっとりしていますし、ナスも外皮がしっかりカービングされてます。
丁寧な仕事ですねー

こうなってくると、他のメニューも試してみたいですね。
ということで、「ガイトム(480円)」。



まあ、これを載せれば「カオマンガイ」になるという、
鶏肉の茹でたものですね。



鶏肉は生姜の風味をふんわりと感じさせ、適度な塩気を感じます。
しかも、ゆでられたことで余計な脂が抜け、
鶏肉も柔らかく、大変食べやすいです。

もちろんこのままいただいても美味しいですが、
濃厚なタレを付けて食べると、また格別!!
うっは~、こりゃビールに合いますね!!

そして、メニューにこのようなものを発見。



おぉっ、「プーパッポンカレー(690円)」じゃないですか!!
それはエビ・カニ好きとして是非頼まねば!!

ということで、待つこと10分。カレーがやってきました。



具材はぶつ切りのカニふわふわの玉子、それにセロリが入ってます。
いや~、彩りもよくおいしそうですね!

それではいただいてみますか。



ふわふわの玉子は甘く、そしてカニのダシを実によく吸っています。
そこにセロリの風味が加わり、そりゃもう極楽ww
うんめえぇぇぇぇぇ、これ!!

しかも、奥さん見て下さいよ、このカニのでかさ!!
( ;゜д゜)



ぎっちりと詰まったカニの肉をほじくり返す時の興奮といったら、
もう最高ですね!!
普段旦那では味わえないトキメキがここにはありますよ!
ほ~ら、ほじくり返したくなってきたでしょww??
ていうか、この値段でプーパッポンが食べれるという衝撃
マジで驚きですよ!!
( ゜д゜)

いや~、何を食べてもおいしいですね!!

ということで、ここは大変オススメです!!
料理のおいしさもさることながら、何より驚愕なのは酒・料理の値段の安さ!!
料理もほとんどが500円以下、酒類にいたっては
ビール380円~、サワー250円~、ソフトドリンク150円~と、
その辺の居酒屋をぶっちぎりで超越してます!
( ゜∀゜)ノ イイネ!!

ということで、ここはマジでガチですよ!!
この辺りはアジア料理の激戦区ですが、
ここは、行っても絶対損はないと思います!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『SABAI THAILAND(サバーイタイランド)』

住所:杉並区高円寺北3-24-6 フォラムビル1F

電話:03-3337-4616

営業時間:11:00~15:00/17:00~24:00

定休日:無休(休日もランチはやってますよ!)

松蔭神社 「ジャキール」

2008-01-10 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松蔭神社にある『ジャキール』というお店を紹介します。
場所は松蔭神社の商店街を世田谷通り方面に進んで1分ほど行って
右手にあるお肉屋さんの2階にあります。
ま、『宗谷』の近くと行った方が分かりやすいでしょうかww。



こちらは松蔭神社に新しく出来たインド料理のお店。
この近くには『マシバシイネツルカモ』や『サイゴン』、『吉葉』に『スパイスマジック』など
カレー屋がひしめいていますが、
本格的なインドカレー屋さんが、松蔭神社に出来るのは初めてですからね。
ちなみにこちらのお店は下のお肉屋さんが経営してます。

今日はかりんさんと共に来てみました。
それでは行ってみますか!!



店内は4人掛けのテーブル席が4脚。
パキスタン人の方が一人でやっているらしく、
まあ、ちょうどいいぐらいのキャパでしょうか。

さて、カレーはエビ・野菜・ビーフ・チキン・マトン
全部で15種類。
牛すじカレー」などという、とてもインド料理屋とは思えないメニューもありますww
いや、まあカレーに馴染みが無い層を取り込む狙いは分からないわけではないですが、
それはちょっとやりすぎではないかとww

ということで、「野菜カレー(850円)」と「ドピアザチキンカレー(1,000円)」、
後は「ナン(300円)」を注文。
ちなみに辛さは1辛~10辛まで選べますが、今日は両方とも5辛で。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーの量は思ったよりもかなり小振りな感じですね。
値段が平均1,000円ぐらいすることを考えると結構な割高感を感じますが。

まずは「ドピアザチキンカレー」から。



こちらは玉ねぎピーマンが入ったチキンカレー。
ルーはかなりもったりとしてますね。
鶏肉の美味さは、さすがお肉屋さんがやってるだけあって
しっとりとしたおいしさを感じますね。

さて、では「野菜カレー」の方を。



こちらはナス・インゲン・ジャガイモ・グリンピース・トマトの具材。
こちらもかなりもったりとしたルーですね。
ていうか、これさっきのチキンと一緒のルーじゃないの??

そして、一番の問題がナン
ものすごい粉っぽい感じがするんですよねコレ
例えて言うなら、僕が自宅でパンを作る時に
ベーキングパウダーの配合を間違えて
あー、もういいや。とりあえずフライパンで焼いてナンっぽくして食べよう!」って時の
ものすごい投げやり感というかww

ということで、家の近くにインド料理屋さんが出来るのは大変ウレシイので、
敢えて厳しい意見を言わざるを得ないですね
誤解しないでいただきたいのですが、
少しでも良くなっていただきたいという願いを込めて
マイルドな意見を言う訳ですので、その辺はご容赦をww。


1.価格設定

まず、この量の少なさで平均一皿1,000円のカレーというのはどうなんでしょうか?
カレー激戦区ならいざ知らず、この駅周辺にインドカレー屋は
前述の『マシバシイネツルカモ』以外は皆無。
しかも、この界隈は安い飲み屋がひしめく地域でもあり、
あ~、この値段なら飲み屋で酒飲んでる方がいいや。」と思われる可能性はかなり高いです。
まあ、仕入れや経営上の都合はあるでしょうが、
せめてカレー全体の値段を200円は下げないと
この先厳しいですよ、マジで。
ここはホント考えどころだと思います。

2.ルーについて
ベースのマサラはいいんですよ別に。
それはその店のスタイルなので、
ただこの店のスタイルが合わなかっただけと思えば。
しかしですね、スパイスの配合一つとっても、
その素材に合ったものをベースにしないと全てがグダグダになってしまいます。
肉類と野菜類が全く一緒のルーってのは、正直考えられませんね。

3.ナンについて
こちらのお店にタンドール釜があるのかどうか分かりませんが、
もしないのであれば、ナンを焼くのは酷な意見ですがやめた方がいいと思います。
ロティやチャパティ、ライス類に着眼点を移した方がいいでしょう。
そして、もしタンドール釜があるとすれば、
お前、もうちょっと腕磨けマジで!!」としか言い様がありませんww。

4.メニューについて
正直、既存のインド料理屋の域を一歩も出てません。
わざわざ電車に乗ってでも「ここのカレーが食べたい!!」っていう訴求力を
全く感じませんでした。
別に何でもいいんですよ。
”ここでしかこれは食べれない!!”ってのがあれば。
たとえば、この近所の『サイゴン』を見て下さい。
いつ行っても行列が絶えません。
それは”ここでしか食べれないものがあるから”です。
その辺をもうちょっと分かっていただきたいです。

ということで、厳しい意見を書かせていただきましたが、
こちらとしては頑張っていただきたいと思ってますので
敢えて書かせていただきました。

この辺りでは貴重なインド料理屋(まあパキスタン料理屋と言った方が正しいかもですが)なので、
これからを期待しますよ!!





神保町 「BAR 蓮華(パドラ)」

2008-01-09 | 千代田区
samuraiです。

今日は神保町にある『BAR 蓮華(パドラ)』というお店を紹介します。
場所は三崎町の交差点を御茶ノ水方面に曲がり、ampmの角を左手に曲がってすぐです。



こちらは夜は落ち着いたバーなのですが、
お昼時はカレーライスの幟がひらひらとはためいてます。

そして、メニューは一種類のみ。



昭和のカレーライス(600円)」。
ええ、何も迷うことはありませんね。
とりあえず、行ってみますか!



店内はカウンター6席に4人掛けのテーブルが2席ほど。
夜はスローなジャズが流れる、落ち着いたバーにきれいに変身です。

が、今はお昼。
座った瞬間にメニュー通りのものが出てきます。
ええ、「Always 三丁目の夕日」そのままのカレーですよ!
ゆうひで思い出しましたが、こないだ金属窃盗で捕まった後藤真希の弟の「ユウキ」はどうしたんでしょうかww??

ま、そんなくだらないことを思いつつ待つこと2分。カレーがやってきました。



んどどどどすん
(゜д゜)
なんですか、このすさまじい量は!?

神保町界隈のカレー屋は、大体量が多いのですが、
ここもまたかなりな量ですね。
うーん、先日行った『まんてん』を思い出します。

どれ、気合を入れていただきますか。



具材は玉ねぎ・にんじん・豚バラの薄切り
ルーはもったりとしていて、いかにも友達の家で食べる夕飯のカレーって感じです。
辛さは黒胡椒で上げていますが、全体的に口当たりはマイルド。
薄切りの豚バラ玉ねぎの甘さが感じられます。
とても食べやすいカレーですね。
が、普通のお家カレーよりも具材が大きく、
カレールーももったりしていながら、丁寧に調整しているというのが伺えます。

いや~、おいしいですね!!

で、カレーを半分ぐらい食べたところでマスターが
ご飯お代わりいる?」と。
かなり量が多かったので「いえ、結構です。」というと
ルー追加する?」と。
「はい、お願いします。」というと、
ご飯の上にダバダバとルーが。
なーに、このエンドレスww

似たような光景をどっかで見たなあと思ったのですが、
コレは五反田の『とん金』じゃないですか!!

つまり、カレー・ご飯ともいくらでもお代わり自由
いわば、無限1up状態ww
まさにカレー無敵艦隊と言えるでしょうww!!

ということで、行かれる際は前日の夜から抜いて行った方が正解ですww。
ご飯が足りなくなったらカレーを、カレーが足りなくなったらご飯を。
いくらでも食べることが出来ますww。

とにかくカレーをお腹いっぱいガッツリと食べたい方にはオススメですよ!
懐かしい、昭和の味をお楽しみ下さい。


【お店情報】

『蓮華(バトラ)』

住所:東京都千代田区三崎町1-1-14

電話:03-3292-0087

営業時間・定休日:?(カレーはお昼11:00~13:00頃までです。)

三軒茶屋 「居酒屋GURUGURU(グルグル)(2)」

2008-01-08 | 世田谷区
samuraiです。

前回の『居酒屋 誠』を後にした我々一行は
次なる目的地に向かいます。

ということで、二軒目はココ。
同じく栄通りにある『居酒屋グルグル』というお店です。

こちらは居酒屋と銘打ってますが、
雰囲気的にはBARというかカフェというか。
カウンター・テーブル・ソファ席と様々な形態があり、
奥にはDJブースもあります。

お店は大勢でワイワイやっているグループやカップルたち、
一人でゆっくり読書を楽しんでいるOLさんなども見受けられます。

ええ、もちろんただ飲みに来た訳ではありません。
こちらも当然カレーがあるわけですよ!!

まあ、いきなりカレーを頼むのも無粋なので、
まずは酒飲みの友、「枝豆」から。



こちらは冷凍ものではなく、ちゃんと枝が付いてますね。
いや~、やはりこういうとこで飲み屋の格が出ますねー。

さて、お次は「自家製ピクルス」。



にんじん・きゅうり・かぶ・玉ねぎ・トマトが彩り鮮やかですね。
酸味はそれほどきつくなく、野菜の甘さを感じます。
おぉ、こりゃワインに合いますね!!

さて、カレーをいってみますか。
こちらはカレーも日替わりで替わります。
今日は「ひよこ豆のキーマカレー」です。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーはプレート状でやってきます。
この辺り、カフェっぽい感じがしますね。

まあ、たっぷりのサラダが載っているのと、
ライスがバターライスってのもウレシイですね。
バーのご飯なので、あくまでもそんなに多くない(しっかり一人前はあります)のが
僕にとってはありがたいです。

それではいただいてみますか。



ルーは挽肉ひよこ豆の食感が、とてもいい対比ですね。
カルダモンクローブといったスパイスもしっかり感じられます。
辛さは激辛というわけではないですが、
しっかりとしたスパイスのホールド感があり、
じんわりと汗をかいてきます。

いや~、おいしいですね!!

ということで、飲み屋のカレーとあなどってはいけません。
こちらのは、かなり本格的ですよ!

もちろん、他のおつまみも実においしいです!
軽くお酒を飲むのも、音楽を楽しみに行くのも、
カレーを食べるのもフリーダムww!!
一人で行ってもカップルで行っても、友達でワイワイ行っても
それに見合った楽しみ方が出来ますよ!!

ということで、僕的にはとてもオススメです。
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

池尻大橋 「富太楼(とみたろう)」

2008-01-07 | 目黒区
samuraiです。

今日は池尻大橋にある『富太楼』というお店を紹介します。
場所は池尻大橋駅北口の商店街の中にあります。



こちらにはお昼時に訪れました。
トンカツではかなり知られた存在らしく、
一階席はカウンター、二階席はテーブル席と分かれてますが、
店内は超満員。
うーん、人気の程が伺えますね。



さて、メニューはこちら。



芋豚トンカツ定食や、角煮トンカツ定食など大変魅力的なメニューが並びますが、
やはりここはカツカレーを頼む以外ないでしょう!

ということで、「バラカツカレー並(880円)」を注文。
薔薇じゃないですよ、バラ肉のバラですww

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カツご飯はきっちりセパレートされてます。
付け合せは大根のお新香。
カツは小振りで食べやすいサイズですね。

ルーは具材が溶け込んでいて、見た目にはさらさらとした感じです。
洋食屋っぽい感じですね。



それでは、いただいてみますか。



ルーの口当たりは、最初玉ねぎなどの甘さを感じますが、
喉に滑り終える頃には、かなりブラックペッパーの辛さを感じます。
おぉ、結構辛めですね!
濃厚そうに見えながら、固めのご飯と実に合っていて、
汗がじんわりと滲みます。

肝心のカツはバラ肉を幾重にも重ねて作っているらしく
カツとしての主張を忘れず、なおかつさっぱりといただけるという
ウレシイ二律背反のカツですね!!



なんていうんですかね、カツっぽくないけどカツ!っていうんですかねww。
肉が苦手な僕には、こういうアレンジはとても助かります。
肉のミルフィーユとでも言えばいいでしょうか。
いや~、おいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!
カレーもトンカツ屋さんとは思えないぐらいしっかりしてますし、
何よりカツはホント美味しいと思います。

この近所はレベルの高いお店が多いですが、
こちらも足を運んで損のないお店ですよ。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『とんかつ富太楼』

住所:東京都目黒区東山3-4-9

電話:03-5773-4801

営業時間:11:30 - 14:30 / 17:00 - 22:00

定休日:?

(渋谷の道玄坂スクエアビル1Fにもお店があります)

三軒茶屋 「居酒屋 誠(まこと)」

2008-01-06 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『居酒屋 誠』というお店にやってきました。
場所は三軒茶屋駅から栄通り商店街に入ってすぐ右手のラーメン屋があるビルの3Fにあります。



商店街を入ってすぐなので、逆に見落としやすいので注意が必要ですねww
今日はcurryvaderさんノリさんピエールさん・MI-SHAさんとやってきました。



そして、このかなり入りにくい入り口を登っていくと、
そこにはステキな酒飲み天国が広がっていますww。

店内はカウンター席の6席の他は、オール座敷席
30人ほどのキャパでしょうか。
飲んでいる時ぐらい、靴を脱いでくつろぎたいという
酒飲みの心を痛いほど掴んでいると言えるでしょうww。



こちらはこの界隈の居酒屋でも、かなりのグレードの高さです。
メニュー数の豊富さ、さらに値段の安さ、駅からの近さ
まさに文句の付けようがありませんね。

そのメニューの一例を紹介しましょう。



ええ、これはほんの一例。
実際のメニュー数は、これの5倍以上あります。
しかも、肉もの・魚もの・野菜ものなどなんでもあり!!

ということで、まずはこの日のオススメである
地鶏のたたき(600円)」。



生でもいただける新鮮な鶏肉を、たたきでいただくこの贅沢。
鶏肉の歯応えもプリプリで、実にたまりません。
あ~、日本酒が欲しくなりますねこれは!

そして、この季節はやはり鍋物。
ということで、店イチオシの「激辛モツ鍋(980円)」を。
もともとスープも辛いですが、辛さは卓上の輪切り唐辛子
いかようにも調整可能という、実に素敵なシステムですww。



鍋は確かに辛めですが、
この季節特有のキャベツの甘みがとても美味ですね。
実に体が暖まります。
いや~、こりゃ酒に合いますね!



え?
当然カレーもあるわけですよ!



キーマカレーのチーズ焼き」・「和風カレーライス」・「カレー雑炊」などの他に「カレーチャーハン」などもあります。

本日は「和風カレーライス(550円)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



ライスとカレーはセパレートタイプで出てきます。
どうしても飲んでいる時はダラダラと食べてしまうことが多いので、
ご飯がカレーを吸ってべちゃべちゃになってしまうことがあります。
これはウレシイ気遣いですね。

カレーの具材は、豚肉・ジャガイモ・にんじん・大根
大根ってとこが実に和風チックですね。

それではいただいてみますか。



カレーはとろみがあり、辛さは中辛といったところでしょうか。
和風のダシの風味が濃厚ですが、胡椒を中心とした辛さを感じます。
大根のおかげでもったりさを感じずに、大変食べやすいカレーだと思います。
何より、お値段がお得過ぎる!!

いや~、おいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!
この界隈で飲み屋に迷ったら、一度は入ってみることをオススメします。
必ずあなた好みのメニューが見つかりますよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『居酒屋 誠』

住所:三軒茶屋栄通り入り口のラーメン屋があるビルの3階

電話:?

営業時間:よく分かりませんが、たしかラストオーダーがAM3時ぐらいだった気が・・・。

定休日:?

銀座 「delhi(デリー) 新春特別ムガール料理会」

2008-01-05 | 中央区
samuraiです。

今日は銀座の『デリー』にやってきました。
目的はただ一つ。
毎年お正月に『デリー』が放つ特別企画のためです。
今回は「ムガール料理」ですよ!

こちらはメールマガジン会員用に募集されたイベント。
しかも、速攻で席が埋まってしまった模様。
なんとか今年も取れたので、早速行ってみたいと思います!

今回はエスニカンさんも参加してらっしゃる模様。
が、完全予約制のため席がご一緒出来なかったのが残念です。
その代わり、気の良いおばさまとご一緒になりました。
こちらの方もかなりデリーに通われているようで、
色々とカレー談義で盛り上がりました。

さて、まずは田中社長のあいさつから始まり、
テーブルのコックさんたちが料理を運んできます。

が、ここで驚愕の事実が。
今日は羊肉がメインらしいのです・・・。
あの・・・
下手したら僕一口も食べれないんじゃないですか?? 
えぇぇぇぇぇ!?
(´Д`;)

まずは「LAMB BOTI KABAB(柔らかい子羊のロース肉のカバブ)」。



うーん、初っ端から手強い敵がきましたね、こいつは。
ていうか、こんな羊肉の塊なんてちょっと無理では・・・。
まあ、恐る恐る一口いただいてみると、
おや??
(゜д゜)」
おわっ、これ全く臭みがない!!
おぉぉぉ、すごいですねこりゃ!
マトン嫌いな僕が言うんだから、間違いないですよ!!

しかもスパイス感もしっかり感じるし、お味も辛口。
ぎっちりした歯応えを残しながらも、大変食べやすいですね!!

お次は「KAKOLI KABAB(鶏挽肉と煮詰めた牛乳のカバブ)」。



これは鶏挽肉だから平気ですね。
こちらは、牛乳と煮詰めたというだけあって、
レバーペーストのようなぺったりとした食感。
へ~、こりゃ初めて食べましたが、実に濃厚なお味ですね!!

そして、今日はメインディッシュが2つあります
まずは、「SHAHJAHANI BIRIYANI(骨付きラムとフルーツのビリヤニにグレービーとライタを添えて)」。



うぉっ、またしてもラムですか!?
しかしここまで来た以上、後へは引けません。
すでに気分は”背水の陣”ですww。

が、あれれ??
??(゜Д゜)
全くラム肉の臭みを感じません
おぉぉ??
これなら僕食べれそうですよ!!



ビリヤニは生のメロンりんごが入る、珍しいスタイル。
そこにグレービーソースのコクとライタの酸味が実に爽やかです。
ライスも一般の方に合わせたのか、実にマイルドですが
パラッパラでとても食べやすいですね。
うーん、こりゃレベル高いですね!!

さらに、今日のもうひとつのメイン。
SAFED SHAI CHICKEN,LAMB PISTA & KABURI NAAN(白いチキンカレーとピスタチオのラムカレー、カブリナン)」。



いや~、これは豪華ですね。
ナンは表面に玉子を塗っているかのような光沢。
上に載ったラズベリーのドライフルーツが爽やかな甘みですね。

さて、カレーはこちら。
こちらは、「ピスタチオのラムカレー」。
大ぶりのラム肉がごろんと入ってます。



こちらは、「白いチキンカレー」。
表面にゆで卵のみじん切りが載っているのが独特ですね。



それではいただいてみますか。



まずは覚悟を決めてラム肉を。
が、これがまたまっっっっっったく臭みを感じません!!
えぇえぇぇぇぇぇ!!??
(゜Д゜;)

丁度タイミングよく田中社長がテーブルに回ってこられたので、
色々お話をうかがったのですが、
こちらの羊肉は、低温(約90度)の油で一昼夜じっくり揚げているらしいです
それにより、臭みを全くなくすという技法らしいです。
まあ、西洋料理のコンフィの手法ですね。
しかもお肉もとても柔らかくなると。
は~、こりゃ勉強になりました。

カレーはカシューナッツの濃厚な旨みにラムのお肉の濃厚さが絶妙に絡みます。
うーん、これは羊肉が嫌いでも全然いけますよ!!

チキンカレーはココナッツミルクの風味を感じさせ、
濃厚そうでありながら、さらりといただけます。
こちらの方が若干スパイシーに感じますが、
全体的にマイルドな味付けですね。

いや~、どれを食べてもおいしいですね!!

さらにデザートは「KESAR KULFI(サフランで香り付けしたピスタチオのアイスクリーム)」とチャイ



ピスタチオのアイスは初めてですが、濃厚でおいしいですね。
チャイも甘みがないタイプで、締めとして最適です。

で、この料理の内容で1,000円なんですよ奥さん!!
どうですか、貴女も行きたくなったでしょ!?

ということで、行きたくなった方は今すぐデリーのメール会員になることを
オススメいたします。
毎年手の込んだ企画をしてくれるので、来年が今から楽しみですね!!
こちらはオススメですよ!!

・エスニカンさんの記事はこちらです。

※前回の記事はこちらです。

高円寺 「アジアンママ(3)」 タイチーム反省会 その2

2008-01-04 | 杉並区
samuraiです。

皆様、お正月三が日をいかがお過ごしでしょうか?

ということで、記事は12月末の”タイチーム反省会”の続きですww。

ダオタイ』を後にした一行。
次の目的地は高円寺です。
ということで、みんなで電車で移動。

さて、高円寺に着きました。
もちろん、目指すお店はここしかないでしょう!!



こちらは高円寺の『元祖 仲屋むげん堂』が経営している『アジアンママ』というお店です。
日本はもとより、タイ・インド・フィリピン・ベトナムなど
あらゆるアジア圏の料理が楽しめる
この界隈のエスニック店の重鎮的な存在です。

それでは行ってみますか!!



店内は土曜の夜ということもあって超満員
運良く、テーブル席が一つだけ空いていたので、
そこに滑り込むようにして座りました。

こちらは焼酎・日本酒の品揃えも大変見事ですが、
ビールが安いんです。
ハートランドの生390円ですよ!!
そりゃ頼まずにはいられませんね!

まずお通しに出てきたのが「スモーク鴨ロース」。



ブラックペッパーの効いた鴨肉のお味がたまりませんね。
酒飲みの心をぐっと掴んでいるといえるでしょう。

さて、お次は「島豆腐」。



こちらは沖縄の島豆腐を奴スタイルで。
ぎゅっと身の詰まった豆腐は、箸を押し返すぐらいの弾力。
豆の味がしっかりしていて、実に美味ですね~。

お次は「青菜と厚揚げの炒め物」。



このお店の炒め物は野菜のしゃきしゃき感をとても大事にしているので
こちらも実にしゃきしゃき。
オイスターソースがまた絶妙に絡みますね。
そして、この辺から酒は焼酎やらラム酒やらの危険な方向へ移行ww。

さらに「エビのマヨネーズ炒め」。



え?
これが酒に合わないはずないじゃないですか。
ぷりっぷりのエビに、ジンの風味を感じさせるマヨネーズソースが絶品ですね!!

さらに「銀杏の塩煎り」。



大粒のぎんなんは、ほのかな甘みすら感じさせます。
あ~、これは箸が止まりませんね。
子供の頃、「銀杏ばっかり食べると鼻血が出るぞ!」と親に怒られたのを思い出しましたww。
ちなみに今日は鼻血は出てませんww

締めは「寄せ豆腐」。



一日の暴飲暴食を優しく許してくれるかのように
す~っと胃に染み込んでいきますね。
いや~、アルカイックスマイルを見る想いですww

ということで、どれもこれもおいしいですね!!

こちらはカレーの美味しさもさることながら、
居酒屋的な使い方も出来る、ある意味万能選手なお店です。
基本的にバカ騒ぎをしているような輩はいないので、(僕ら以外はww
ゆっくり酒を傾けながら、一人で読書を楽しむなどの使い方も可能ですよ。
(しかも読書灯まで貸してくれるというサービスの良さ!

そんなこんなで、タイチーム忘年会は無事に終了いたしました。
思えば、軽い思いつきの一言から始まり、
まさか本当にタイに行き、現地で合流することになるとは
去年の今頃は考えてもいなかったですからねww。

もちろん、友人同志で静かに語り合いたい時などにももってこい!
こちらはオススメですよ!!
皆さんも是非!!


※おまけ



今日はsamuraiの大好きなイルミネーション
これは阿佐ヶ谷の駅前にあるクリスマスツリーです
駅のホームから見ると、一際きれいで美しく見えますね
キラキラ輝いていて、みんながこれを見てあったかい気持ちになればいいなぁって思いました










って、んなわけねーだろ!!
もうクリスマスは終わってんだよ!!
とっととはずせや、クソボケがww!!

以上ですww。


※前回までの記事はこちらです。

・高円寺『アジアンママ(2)

・高円寺『アジアンママ』(←お店情報載ってます)

明けましておめでとうございます

2008-01-01 | カレー以外
samuraiです。

無事、皇紀2668年を迎える事が出来ました。
新年明けましておめでとうございます。

昨年は色々と皆様にはお世話になりました。
今年も相も変わらずのご贔屓の程を
よろしくお願い致します。
m(_ _)m

昨年はこのブログを通じて、多くの人と出会い、
自分にとって大変楽しい一年を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。

今年が皆様にとっていい年でありますように。

今年も楽しくカレーを食べに行きましょう!
本年もよろしくお願い致します。

※おまけ

こちらはタイの「ワット・ポー」の大寝仏です。
全長46m、高さ15mという巨大な仏像は、
信心深いタイの方に大変愛されております。



この足の裏にはバラモン教の真理が108に渡って描かれており、
見るだけでも大変ご利益があると言われてます。
皆様の今年が、健やかであることを祈って。



では、今年もヨロシクです!!