現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

朽木祥「水の緘黙」八月の光所収

2018-11-10 09:53:21 | 作品論
 被爆体験を扱った連作短編集の最終作品です。
 前の二作とも絡めて、作者の作品に込めた意図が鮮明に表れてきます。
 悲惨な被爆体験と生存者の苦悩について、それを記憶することと語り継ぐことの大切さが繰り返し述べられています。
 また、控えめな扱いですが、宗教的な救い(この作品の場合はキリスト教)も背景に描かれています。
 被爆体験を記憶することや語り継ぐことの大切さに対しては異論はないのですが、それらはもう繰り返しいろいろな媒体を通して描かれてきたのではないでしょうか。
 一方で、核兵器の脅威は、今でも変わらずに存在します。
 例えば、イスラエルとイランの間では、互いに核兵器を使うことが懸念されています。
 北朝鮮の核開発は、われわれ日本人にとっても脅威です
 この作品が新しい戦争(特に核戦争)児童文学であるならば、そうした現状に対しても読者の目をむかせる工夫がなくてはいけないのではないでしょうか。
 また、あとがきで、東日本大震災や津波と、核兵器の使用や福島の原子力発電所の事故を同列に扱っているのも気になりました。
 東日本大震災のような天災と違って、核兵器の使用や原子力発電所の事故は明らかな人災です。
 そういった人間が犯した罪への糾弾も、新しい戦争児童文学の大事な役割ではないでしょうか。
 いろいろな政治的あるいは宗教的な立場があって、なかなか作品化をすることは難しいでしょうが、それをなくしては今までの作品からの進展がないと思います。

八月の光
クリエーター情報なし
偕成社
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする