無ら里 カジュアルな風日記

メニューとかイベント紹介とか店内の気がつくまま。

瀬戸照さんのオリジナル作品

2009年10月06日 | Weblog
  < ヨモギ >  1988年
 
          これは、

冬の酒匂川(さかわがわ)の川原で見つけたもの


   「枯れゆく」 モチーフたち

    近所の山や林でひろってきた種や実、庭からつんできた植物などを、
    壁につるしたり、瓶にさしたりしておく。
    時を経て、少しづつ変わっていく姿を、たのしむ。

    枯れゆくことへのこだわり

   素材として惹かれるのは、時の流れを感じるもの。風雨に晒され、汚れたり錆びたり、少しずつ姿を変えて半分自然に帰ってしまったもの。枯れかけた植物の花や葉の醸し出す風情とか、描いているうちに少しずつ膨れ、絵の中にも同じような変化のあとが同居している。

そんなところも おもしろい・・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《瀬戸照の静物》のオリジナ... | トップ | 本日のランチは10/10 ~15日迄 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。