無ら里の中庭の広い範囲で
アールを取り入れた 植栽に
ただ今 リニューアルして頂いております
今回 大々的に大きく変化して行き
ボリュームが出てきて見やすくなってくる事を楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/347aff427d6d8f3a48b51dc6da60fdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/52913186cfaa97a5321bf44fc61b12c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/a10c55d69548b2ae2b789764158853f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/423270cff419acbbb9adbc2d09dcf830.jpg)
東和町にお住いのグロッセ.リュックさんとグロッセ世津子さんのご協力で
お願いをしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/78490e36888bc3fae3b3f730f1a71eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/9b670490e711a4944ef1f8e34b1e6706.jpg)
このフライヤーは、昨年の東和町のビオガーデンとマーケットの時ですが、
今年は第3回目で
6月9.10日 (土、日) の2日間開催される
予定なそうです。
お忙しくなる前に お願いして
作ってしまおうと 始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/60e7288e1d5737b1ebb1b74cf98b62a6.jpg)
これは東和町のビオガーデン内のシンボルツリーである 黄金アメリカキササギの大木で20年の時を経て 満開の時期は6月の中旬から下旬にかけて 見事な花付きです。
私はこれまで見たことない位衝撃を受けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/afe89f000abd085b8a133edb2dbbccaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/906fd3f282727f157231cc854f6849f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/ef45cb146b75bd97d819b472bea2da26.jpg)
この20年経過して 素晴らしい ガーデンのデザインされた リュックさんと世津子さんにすこしでも 無ら里らしい カラープランツの時期を夢見て この土に育って欲しいなあと… 、希望しています。
実のなる木 スモークツリーの様に
銅色の色など 本当にたのしみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/2b8e45c9f33fd4a6186ce2376a42c3cc.jpg)
アールを取り入れた 植栽に
ただ今 リニューアルして頂いております
今回 大々的に大きく変化して行き
ボリュームが出てきて見やすくなってくる事を楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/347aff427d6d8f3a48b51dc6da60fdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/84/52913186cfaa97a5321bf44fc61b12c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/a10c55d69548b2ae2b789764158853f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/423270cff419acbbb9adbc2d09dcf830.jpg)
東和町にお住いのグロッセ.リュックさんとグロッセ世津子さんのご協力で
お願いをしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/78490e36888bc3fae3b3f730f1a71eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/9b670490e711a4944ef1f8e34b1e6706.jpg)
このフライヤーは、昨年の東和町のビオガーデンとマーケットの時ですが、
今年は第3回目で
6月9.10日 (土、日) の2日間開催される
予定なそうです。
お忙しくなる前に お願いして
作ってしまおうと 始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e7/60e7288e1d5737b1ebb1b74cf98b62a6.jpg)
これは東和町のビオガーデン内のシンボルツリーである 黄金アメリカキササギの大木で20年の時を経て 満開の時期は6月の中旬から下旬にかけて 見事な花付きです。
私はこれまで見たことない位衝撃を受けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/afe89f000abd085b8a133edb2dbbccaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5e/906fd3f282727f157231cc854f6849f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/ef45cb146b75bd97d819b472bea2da26.jpg)
この20年経過して 素晴らしい ガーデンのデザインされた リュックさんと世津子さんにすこしでも 無ら里らしい カラープランツの時期を夢見て この土に育って欲しいなあと… 、希望しています。
実のなる木 スモークツリーの様に
銅色の色など 本当にたのしみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/2b8e45c9f33fd4a6186ce2376a42c3cc.jpg)