無ら里 カジュアルな風日記

メニューとかイベント紹介とか店内の気がつくまま。

春の芽吹きです

2010年02月28日 | Weblog

       

 

      雪が解けて ぴょこ ぴょこと顔を出し始めました。

    ばっけも大分大きくなってますよ 。とぷおと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様スペシャルランチは2/27(土)*28(日)*3/1(月)*2(火)迄

2010年02月27日 | Weblog

      

   お雛様ランチの画像です。

  ● 豪華な鰻と海老と菜の花と卵焼き(はんぺんが入ってます)

       青紫蘇 イクラ・千切り海苔

    と生姜のあわせチラシ寿司

  ● 南京の鶏そぼろあんかけに花形人参と枝豆入りに白髪葱

  ● 温野菜(カブ・ブロッコリー・二十日大根・新わかめ)

  ● 根菜汁(大根。牛蒡・お豆腐・人参・レンコン)お吸い物

  ● 甘酢ガリと水菜と昆布のお漬物

  ● イチゴのムースとパンナコッタに桜の花びらのトッピング(春ですね)

 仙台から一年ぶりにご来店頂きました 

 お母様お二人と小さなイケメンちゃん

  いつもわざわざ仙台からありがとうございます。

  ランチ写真画像を綺麗にUPして頂きましたので

  リンクさせていただきました。 ありがとうございます。

  http://allegroconbrio77.blogspot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチは2/26( 金)まで

2010年02月23日 | Weblog

  ● キーマカレー (蒸し野菜 人参・カブ・ブロッコリー・ジャガイモ)

  ● 長いものソテーとシメジのソテー

  ● ワカメと根生姜とえのきのスープ

  ● 彩りグリーンサラダ(ワインビネガーとエクスとラバージンオリーブオイル)

  ● お漬物は自家製沢庵と自家製昆布煮と甘酢大根

  ● 自家製デザートはバナナプリン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様スペシャルランチ

2010年02月22日 | Weblog

●日程 = 2月27*28*3/1*2 (土 日 月曜 火曜 ) 4日間

● 限定 30食

 ● 金額 : ¥ 1290 のみ 《混み合いますので、ご予約もお受けします》

 ● メニュー は後ほどにアップします。

 

<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/a1f9bd130e15402ec344c0399106f5f0.jpg">

   昨年の お雛様ランチのメニューです。

 今年は 今 画像を作成中です。

 お待ちくださいね。                   

          お雛さまランチメニュー

●  五目ちらし・・・鰻・海老・イクラ・生姜・すし玉・木の芽・菜の花

●  小鉢・・・・・・・南京の鶏そぼろあんかけ

●  たっぷり根菜汁・・・大根・人参・牛蒡・生しいたけ・

●  彩り温野菜・・・カリフラワー・ラディッシュ・新ワカメ・カブ・

●  自家製お漬物・・・新生姜アマス漬け

●  イチゴムースとパンナコッタと桜の花びら

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終始和やかなwine 会

2010年02月22日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリコ゛チーズの仕込み画像

2010年02月22日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖炉とキャンドルと世界のチーズでワインの夕べ

2010年02月22日 | Weblog

  

 

 

 

昨日 無ら里では第1回目のワインの夕べ大変な大盛況で終了いたしました。  

 参加いただいたお客様は、それぞれ大変なこだわりの方々で、  

 終始談笑しながら 7時のスタートでしたが 11時過ぎまで   ワイン談義 チーズ談義 はたまた 今回のメイン料理のハンガリーのマンガリッツア   の料理とアリゴチーズの美味しさに大変余韻が残って 

次なる第2回のワイン会を  開催する確約の出来る程、皆さん大変な満足感、充実感のご様子でした。  

 開催者側としては、本当にプロ食の川村様ご夫妻には、感謝 感謝でございました。  

 さすが 損所そこらのソムリエとは違って もう 知識が半端じゃなく素晴らしい。  

 聞いたいたことの無いお話が 次から次と 大変気持ちがそそられてしまいました。  

 もう最初から 自分自身が主催者を忘れて 試飲しながらテンションがすっかり 上がって いました。  

 やはり ワイン好きにはたまらないお話ばかりで、ますます川村洋右氏には 魅了されっぱなしでした。  

 頂いたワインは約8種類ほどとチーズの種類も何とこんなにたくさんのチーズを一度に頂いたことは、初めてでした。  

 特に私の好みとしては、

癖のアル 臭い系が、好みで こちらも満足な ゴルゴンゾーラこれをバゲットとかミッシュブロードに乗せて  そして フルボディーの赤ワインの チビリ ちびりと・・・・・・    

 至福の時間をすごさせていただきました。   

 本当は自分が一番今回の企画に 期待が膨らんでいたのでは無いか?    

 と思ってしまいました。 

 http://eccnagai.exblog.jp/    

 参加いただいた盛岡からのお母様と娘さんの素晴らしい画像をたくさん頂きました。

ので UPさせていただきます。

ありがとうございます

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチは2/20 迄

2010年02月19日 | Weblog
● お豆腐入り合挽き肉の柔らかいハンバーグ和風あんかけ
● 寒ブリと大根の煮物
● キャベツと彩りサラダのwineビネガードレッシング
● 古代米

● 自家製デザートはバナナプリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回 花巻人形雛まつり展

2010年02月18日 | Weblog
     
     ● 期間 :2月26日(金)~3月3日(水)
     ● 場所 :花巻新幹線駅近くJA釜石線矢沢踏み切りそば「ブドリ舎」
     ● 入場無料
     ● 体験教室 雛菓子造り・・・・・・2・28(日)
            土人形絵付け体験・・・2・26~3・3

         毎年300体はお飾りご披露です

           
       喫茶コーナーもあります。お楽しみに・・・・
       詳しくはお問い合わせください。
          ブドリ舎 TEL:0198-31-2212 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林風舎のもう一つの雛飾り

2010年02月18日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする