無ら里 カジュアルな風日記

メニューとかイベント紹介とか店内の気がつくまま。

2020/10/22

2020年10月22日 | Weblog



2020 も あと 2ヶ月余りになりました。
1月初めには お世話になった方々と
少しの休暇を頂き海外に行っていました。帰って来てからは、
コロナウィルスという得体の知れない
微生物に世界が恐怖におびえて
経済までも 壊滅的なダメージに慄き
春から夏に向けては
自粛自粛と合言葉の様にひっそりと
世界の街中はロックダウンで
ゴーストダウンとなり気持ちもグレーに
なっていました。
そんな時に
北鎌倉から美紀さんとビデオ通話で
お話しながら
人も物も互いに「生かし合う暮らしとは」
そんなお話の中から
貴重な提案がありました。
自宅の沢山の書物を、
皆で回し読みしたらどうかしら?
今まで中々じっくりと読んで見られない
あるいは  
パラパラと眺めたり又参考にしたり
そうだ。
桐の会 文庫(美紀さんの命名です。)
 などと…。

お気に入りの書物は、
決して断捨離には出来ない。

好きで 積んでいた書物ですもの❣️

2020という年は、
今まで経験した事が無い未知の世界。

こんな時だからこそ

アンテナを張りつつ
情報もcatchして

10月31日(土)  と 11月1日(日)の2day's

  生かし合う暮らし
暮らしのエッセンスサロンin 無ら里
      14:00から17:00 少々遅く
   なっても🆗です。
沢山の方々との出会いが有れば良いなぁ… と、
参加される方を募集しています。
自分からの発信したいなぁ
と言う方も歓迎します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な残り惜しく咲いた彼岸花。

2020年10月07日 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里周辺は紅葉が少しづつ始まって来ました。

2020年10月07日 | Weblog


桂の並木は、メープルの甘い香り。
時々すごく香ります。不思議?

紅白の水引。 白が少しづつ増えてきました。



用水路ののり面にリュックさんが残してくれた、これはガマズミでは無いですが、ゾウの実。真っ赤にな色付いて可愛い。



花ぐるまのペンキ塗り残してます。雪降る前に完成させます。

この紫陽花は咲き始めは白→うす水色→寒くなると→ピンクになります。


鳩小屋 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする