8月、3週目の週末が終わり、いよいよ今週は子供たちは学校&幼稚園。
は~、なんて長い休みだったことでしょう。
特に今年は“辛い”と感じる日が多く、
気持ちも身体も塞いでいたように思います。
それもあと数日の辛抱。
先ずは、お兄ちゃんの幼稚園が一足先にスタートです!
気持ちが少し楽になったせいでしょうか、久々に手仕事の意欲が
戻ってきたみたいで、一人静かな夜にさっそくハトロン紙を広げ・・・
本当は夏休み前に作りたかった、リネンのパンツの型紙作りを開始しました。
参考にさせて頂いたのは、ご存知、月居良子さんの本
【フランス風の布で作る~】から。
シンプルなロールアップズボンを、気持ち手を加えて私サイズに。
市販本のパターンは、大概の方に合うよう、気持ち大きめになっているとか。
過去に、違うパターンで作ってみたところ、確かにちょっとゆとりがあったり
また逆であったり・・・。
何点か作っていれば、どこが“それ”は分かりますが、
今回は初めてのパターン。
先ずは、本の通りに写し取り、後は補正する際のページを参考に
全体像を確認し、前後見頃を合わせ大まかに欲しい線を足したり引いたり。
実は、この作業が何気に好きなんです。
使うのは、今年に入って買った(と思う)C&Sさんの透け感のない
しっかりしたリネン。
2度地直ししたというのに、まだしっかり張りがあって
この状態で穿くのはどうかな・・・。
でも、ブルーグレーというのでしょうか、すごく良い感じの色。
手にとったとき、ぜったいズボンにしようと決めていました。
これから型紙を布に合わせ、裁断を行う予定です。
大事な布だけに、慎重に慎重に・・・。
そう思うと、ハサミを持つ手が震えそう。
大人買いしたとはいえ、結構使うんですよねズボンって。
呼吸を整えて、弟くんが泣かなそうなのを確認して始めます。
気持ちに余裕がなかった夏休みでしたが、そんな時は手仕事も雑で
失敗の連続になるのは過去で経験済み。
ミシンにとってはひと月以上も動かしていないので、大丈夫か心配ですが
失敗して生地を無駄にする方が、今の私には痛手が大きい。
この夏、作るつもりでいたワンピースとかチュニックとか・・・
夏布は残念ながら来シーズン用となりました。
せっせと使うつもりでいたのですが、またストックが溜まってしました。
そのくせ、8月の予約布を注文している私です。
は~、なんて長い休みだったことでしょう。
特に今年は“辛い”と感じる日が多く、
気持ちも身体も塞いでいたように思います。
それもあと数日の辛抱。
先ずは、お兄ちゃんの幼稚園が一足先にスタートです!
気持ちが少し楽になったせいでしょうか、久々に手仕事の意欲が
戻ってきたみたいで、一人静かな夜にさっそくハトロン紙を広げ・・・
本当は夏休み前に作りたかった、リネンのパンツの型紙作りを開始しました。
参考にさせて頂いたのは、ご存知、月居良子さんの本
【フランス風の布で作る~】から。
シンプルなロールアップズボンを、気持ち手を加えて私サイズに。
市販本のパターンは、大概の方に合うよう、気持ち大きめになっているとか。
過去に、違うパターンで作ってみたところ、確かにちょっとゆとりがあったり
また逆であったり・・・。
何点か作っていれば、どこが“それ”は分かりますが、
今回は初めてのパターン。
先ずは、本の通りに写し取り、後は補正する際のページを参考に
全体像を確認し、前後見頃を合わせ大まかに欲しい線を足したり引いたり。
実は、この作業が何気に好きなんです。
使うのは、今年に入って買った(と思う)C&Sさんの透け感のない
しっかりしたリネン。
2度地直ししたというのに、まだしっかり張りがあって
この状態で穿くのはどうかな・・・。
でも、ブルーグレーというのでしょうか、すごく良い感じの色。
手にとったとき、ぜったいズボンにしようと決めていました。
これから型紙を布に合わせ、裁断を行う予定です。
大事な布だけに、慎重に慎重に・・・。
そう思うと、ハサミを持つ手が震えそう。
大人買いしたとはいえ、結構使うんですよねズボンって。
呼吸を整えて、弟くんが泣かなそうなのを確認して始めます。
気持ちに余裕がなかった夏休みでしたが、そんな時は手仕事も雑で
失敗の連続になるのは過去で経験済み。
ミシンにとってはひと月以上も動かしていないので、大丈夫か心配ですが
失敗して生地を無駄にする方が、今の私には痛手が大きい。
この夏、作るつもりでいたワンピースとかチュニックとか・・・
夏布は残念ながら来シーズン用となりました。
せっせと使うつもりでいたのですが、またストックが溜まってしました。
そのくせ、8月の予約布を注文している私です。