ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

初なりのゴーヤ

2020年06月29日 | 食べる
日曜日、雨降り☔️のなか、初なりのゴーヤを収穫した。
教会のグリーンカーテンになればと、植えたたった2本のゴーヤの苗が、
スクスクと伸びて実を結んだ。


雨に濡れて、艶々の濃いグリーン。、やや小さめだけど



エィ❣️3つ取ってしまおう。

今月の愛餐はゴーヤ収穫しての
ゴーヤチャンプルー



材料は、豚のバラ肉多目〜と、卵、ゴーヤのみ。豪快に作って

ついでに、米粉パンケーキmixも作り



それにいつもの🍙🍙🍙と漬物で、
見事な組み合わせだわ〜



月末の、愛さんメニューでした。



はちゃめちゃな、メニューだけれど、楽しく美味しい、お腹は満たされました〜

勿論礼拝で、心は既に満たされてましたよ〜
天のお父様に感謝な、主日過ごせたわね〜。

そして、散会の頃には
雨もすっかり上がったね。ハレルヤ

ドルカス   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅シロップ

2020年06月26日 | 食べる
最近は、夏バテしないように毎年作る〜
梅シロップ。


今夜は出来上がったシロップを瓶に詰め替えて、チョット
水で割って梅ジュースにして味をみる。

今回は、さとうきび糖で作ったので、コクがありそう〜色が濃いめです。

うん❣️
少し甘過ぎたかも。
そんな時は炭酸で割って飲めばいい。

暑い日はこれ飲んで乗り切れるね。

材料‥‥梅1キロ 花見糖900g は多目。
17-18日で仕上がり。1ℓ程出来ましたが、御用済みの梅は、
そのままジャムにしようかしら



PS
翌朝のPhotoです。
早速種は取り除き、少量水を加え煮詰めた。
用意した瓶は‥二本でよかったね〜

ドルカスの手作り 一丁出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキmix

2020年06月23日 | 食べる
昨日の朝食です。blogに上げそびれました。
パンケーキと、トマトとルッコラのサラダ、バナナセーキとコーヒーの、甘系の朝食。


ケパさんにスーパーでお買い物頼むと、必ず目新しいもの買って来るのだけれど〜
今回はこれ。パンケーキmixだけれど、ちょいと目新しい〜のは、

米粉のパンケーキmixです〜


お一人様一袋限定で箱積みの商品がわずかに残っていたらしく、買ってきてくれました。

その米粉パンケーキmix
なかなか美味しかった。緩めだったので、いつものように大きくしないで、小さ目で重ねました〜。も一回買ってきてと頼んだけれど、次回あるかしら〜

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお弁当は

2020年06月13日 | 食べる
今朝のPhotoは、私の小さな菜園の〜です。
昨年秋、知人から譲り受けた大きな花鉢に植えたチューリップ🌷が時期が過ぎたので、
種蒔したルッコラと、ベビーリーフの芽がスクスク🌱伸びてきて、
青虫に食べ尽くされる前に収穫したいと思うけど、お弁当に使いたいと思うけれど、どうだろうか〜


今週のケパさんは、、仕事のシフトが朝から勤務は今日のみで、気に入って購入のNewランチBOXは、お待たせしました今日初使い。


〜ん小さいかな。
今迄が大き過ぎたのかな、細長い。深い。使いやすいだろうかと思いつつ、詰めた。

定番卵焼きと肉じゃがは、珍しく🐄バラ肉と、にんじん、玉ねぎ、さやえんどう
昨夜の取り置きトリの唐揚げ。

これだけ詰めたら生野菜入らないね〜
せいぜい唐揚げの下に敷き詰めたレタスのみ。
今日はおかずが少ないと帰ってくるかしら〜

ついでに今朝は、このメニュー


明太子とルッコラにチーズを乗せてトースト。一方は、パンにキャラメルミルクのペーストを乗せ、トーストする。
お買い得価格スイスチャドとハムのソテー
カブときうりとプチ🍅で生野菜。
ヨーグルトは手作りイチゴジャムでデザート風に。
そしてミルク+コーヒー

どちらかと言えば
こちらは私ごのみの朝食になりました。

ドルカス   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧師カレー

2020年06月01日 | 食べる
昨日はペンテコステ。教会スタートの日でしたから、イースターのその日からオンライン礼拝として、7週間めの31日から再び教会に全員で集まれることは喜びでした。
更に3月第5週日曜の牧師カレー愛餐で、次回は5月ですね。と話していましたから、私の内では、この日から始まることを祈り願っていたのね〜
なので土曜日の夜は、ウキウキと、カレーの準備しました❣️

勿論肉🥩のお買い物はケパさんにお任せです。安くて美味しい、皆さんのお腹に足りる量〜
前回少なめだったから、たくさん作ったね〜

コロナ対策もするので、小さなテーブルも代用して場所を広げます。三密守らなきゃね〜


牧師!美味しいでしょうか?質問も飛び交い(牧師には、お肉選びに徹してもらってます〜)


ちょいと辛口でしたが、Y君も美味しそうでした。お代わりは自分で盛り付けに行きましたよ〜。沢山食べてもらえるのが嬉しい!


野菜が沢山あるからと、I姉はレタスとトマトで野菜サラダを作ってくださいました。感謝❣️


久しぶりに全員で顔を合わせ、礼拝が行われ愛餐出来たこと、感謝します。

食事の後は、東京アンテオケ教会オンライン、第二礼拝メッセージを聞き、
感謝と賛美の連鎖祈祷会があり
そして♫賛美練習。
3時半には散会です。

この日清々しい時を主に感謝しました。

今回私は撮影が出来ませんでしたのでM姉撮影ビデオから抜粋させて頂きました。ありがとう〜

ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当作り

2020年05月30日 | 食べる
今月も4月に引き続き、新コロナウイルスの影響が私のお弁当作りにも大いにあり〜でした。
ケパさんの2日の出勤から9回あって、
全て朝からね〜
と言うことは全てお弁当持っていくよ。
しかしです。私の能力には限界がありまして〜
一回パス。一回代用で朝食、一回撮影なし

ここで一気に今月のお弁当です〜

4月に続いてのスープジャー仕様ランチシリーズ。2日は確かハッシュドビーフ、前夜の取り置きと、サラダ。

ん?仕事はお休みの5日、朝食メニューはゆかり振りかけごはん、ひじきの煮物は残り物、小さなサバ缶開けてタンパク質確保、小松菜の煮浸し添える。

12日は、そろそろこのサーモス❗️
じゃななくても良いかもと
定番卵焼き、竹の子とわかめの炊き合わせ、と、サンマ蒲焼き風?とサラダ

14日木曜日のお弁当作りはなかなか困難!
だけれど、取り置きの🐓唐揚げは便利、サラダに使ったジャガイモを一つ潰さず塩胡椒で、ナスとピーマンは素揚げ。定番は普通に卵焼きと、プチ🍅

お弁当作り一周年〜19日は
夏バージョンに切り替えて、んー隙間がありすぎか、🐖生姜焼き+パブリカピーマンも炒めて隣へ。セロリとシラスの煮浸し。いつもの卵焼き鮮やかだね。プチ🍅と緑豆2番成長分カットして彩りにね❣️


この週木曜日はパスでした。更に土曜日撮影忘れ〜
よって今週火曜日は、
メーンのように、梅入りゆかり掛けごはん。カリカリ梅が美味しいはず。
珍しく焼き魚は鮭、ナスを油であげて煮浸し、レタスを隙間に埋めたら、残って帰る〜
更にヘルシーはコンニャクピリ辛炒りとピーマン炒め。
定番玉子焼きは、珍しいよ乾燥小エビと三つ葉刻んで入れました。

最終日の今日は、なんか材料は良いのに冴えない〜
ご飯をメーンにしよか。
小梅と紫蘇でYシャツ風にした。と思ったら、紫蘇では蝶ネクタイ出来ない〜
卵焼き、は、ちょっとお高い卵使ってね、
サイコロステーキ一応牛🐄
ジャガイモとニンジンの温野菜と、ピーマンと🍆ナスの炒め物。
緑少ないなぁ。

以上今月の、ドルカス奥さんの手作り弁当でした〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダで栽培

2020年05月22日 | 食べる
教会の花壇に植えた野菜苗のトマト🍅は、随分と、スクスク育ち

びつくりなのです。早く芽かきしたり、支柱追加したりしないとね。

隣りに植えたカラーピーマン(パプリカかな)は、ちょっと狭い場所に混みすぎです。
ついつい小さな苗木の時は間隔を取れないね〜

今日それで小雨の中をベランダに出てみると、


我が家の🍅も、元気に育ちはじめたね。
さらに狭いプランター菜園です。

赤いプチトマトと、黄色プチトマトが、食べ切れないほど収穫できる予定です〜
収穫の時が楽しみね〜
植えたのは私ですが、水やりもしますが、
成長させてくださる方を知ってます〜

ドルカス   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤシ栽培

2020年05月19日 | 食べる
教会の姉妹から分けてもらった、
モヤシの豆。
〇〇豆と教えてもらったけれど〜名前は忘れた。


市販のモヤシに比べると、豆が随分と小さい。取り敢えず瓶に入れて保存した。

先週に水栽培してみた。
2〜3日したら発芽するので、それまで水替えすると、教えてもらった通りにしたら、何と1日で発芽。

少しの豆並べたはずなのに、倍程に膨れてる。
さあ今日から1日2回は水替えだよ〜
と、その手入れをする都度豆は成長して

あっという間です。
もう双葉が出て来てる。食べ頃〜〜

せっせとヒゲ根をきり、
食卓の一品です〜


シャリ感もあり、なかなか美味しい〜
ケパさんは、サラダ🍴ドレッシングの方が良かったみたい〜ポン酢では✖︎
この小さな豆が水だけで発芽して、野菜として食卓にね〜
野菜不足に直面したら、使えるかも〜と、キッチンガーデンの真似事です。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20種の野菜

2020年05月18日 | 食べる
日曜日、朝8時〜10時限定で開く八百屋が歩いて行ける場所にある。

毎土曜日にチラシが入り、チラリと見ると、先週は野菜16種¥2000セットが、20種¥2000セット(税込)
ついつい、礼拝に行く前に行って来た。

最近購入していた勿体ない野菜🥦初めて買った時新鮮だった¥1500+8%が、鮮度イマイチになっていたから〜

100セット限定。このコロナ時期並ぶのは嫌かなと思いつつ、セット販売なので流れが早い。2m間隔列に立ち10分もしないうちにレジ前。

つい目に入ったイチゴ4入り一箱と、桃太郎🍅も手にしたら持ちきれないよ〜
大急ぎで、チャリ助け手を呼び

家まで持ち帰る。

どうしよう〜冷蔵庫野菜室入り切れないかも。金曜日買ったキャベツが、高かったなぁと思いながらね〜
今週は、野菜が不自由しない食生活だね上手に使おう。

ドルカス   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子が^_^届いた

2020年05月12日 | 食べる
日曜日は、🌺母の日でした。
私には既に祝う母もおらず、また母として味わうことのない日なのですが‥‥

今年はほのぼの嬉しかった。
甥夫婦が、実家と私達三姉妹に、それぞれ大きな竹の子を送ってくれた。

多分土曜日、彼女の実家で父親と共に張り上げ、米糠も用意して送ってくれた。

日曜日午前配達だったけれど夜受け取りに変更してもらう。

大きいな竹の子が届いた。

鍋が問題ね〜
我が家で26センチが最大の鍋。一回り小さい鍋と二つ並べようか〜。と思いつつ、竹の子の頭をカットして調整する

煮こぼすうちに皮が剥がれ、鍋一つにおさまった。
 
じっくりと下茹で済んだ後には、使い道❗️にそれぞれ切り分ける。


保存用には冷凍保存。姉さんの勧める方法でしてみよう。
もう夜は遅いので、調理は薄味に鍋に用意して、穂先部分は取り敢えず水と共に瓶詰めにして、竹の子ご飯にしようか。

昨日はゆっくりとワカメと煮付けた。

そして今日のケパさんのお弁当の一品に入りました。



一昨年、月足らずの7ヶ月目で生まれた初子を、愛しみ子育て中の甥夫婦が送ってくれた竹の子は、とても嬉しい。

LINEにもらったこの一枚。
健やかに育ってるね。
爽やかな南信濃の自然の中で、子育てする甥たちを祈らずにはいられない。

主の恵みがどれほどに大きな愛か分かる日がやってくる。
と祈り続け見守りたい。

ドルカス   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする