日曜日は、🌺母の日でした。


煮こぼすうちに皮が剥がれ、鍋一つにおさまった。 

そして今日のケパさんのお弁当の一品に入りました。

LINEにもらったこの一枚。
私には既に祝う母もおらず、また母として味わうことのない日なのですが‥‥
今年はほのぼの嬉しかった。
甥夫婦が、実家と私達三姉妹に、それぞれ大きな竹の子を送ってくれた。
多分土曜日、彼女の実家で父親と共に張り上げ、米糠も用意して送ってくれた。
日曜日午前配達だったけれど夜受け取りに変更してもらう。

大きいな竹の子が届いた。
鍋が問題ね〜
我が家で26センチが最大の鍋。一回り小さい鍋と二つ並べようか〜。と思いつつ、竹の子の頭をカットして調整する

煮こぼすうちに皮が剥がれ、鍋一つにおさまった。
じっくりと下茹で済んだ後には、使い道❗️にそれぞれ切り分ける。

保存用には冷凍保存。姉さんの勧める方法でしてみよう。
もう夜は遅いので、調理は薄味に鍋に用意して、穂先部分は取り敢えず水と共に瓶詰めにして、竹の子ご飯にしようか。
昨日はゆっくりとワカメと煮付けた。

そして今日のケパさんのお弁当の一品に入りました。

一昨年、月足らずの7ヶ月目で生まれた初子を、愛しみ子育て中の甥夫婦が送ってくれた竹の子は、とても嬉しい。

LINEにもらったこの一枚。
健やかに育ってるね。
爽やかな南信濃の自然の中で、子育てする甥たちを祈らずにはいられない。
主の恵みがどれほどに大きな愛か分かる日がやってくる。
と祈り続け見守りたい。
ドルカス