29日谷津バラ園に行くかい?、とケパさんの誘い〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/f97cfe023b442d8d9d87c1c13c13c959.jpg?1651296981)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/d5179fa7415304d7d278255e436c06cd.jpg?1651297150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/5331192f454394e31e56a438574cf27f.jpg?1651297631)
(まさに、閣下と呼ばれるのにふさわしい大輪の赤いつる薔薇)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/aca102f7f81bd7c8e0abe4994e5141c1.jpg?1651299104)
えっ本当に行かれるの?テニスは?
と聞くと、すぐそばのコートだからバラ園に君を置いて行くよ。
って、でも一人で2時間⤴︎はネ〜
と、祭日の金曜日は、l姉もお休みと気が付き誘うと、いいねえっ
でも明日雨☂️だってと。まさかの当日朝は曇り空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
残念ながら中止かな〜
と思いきや、テニス🎾も中止となったケパさんが、時間できてから、それでもどう?なんて誘ってくれる。
という事で、雨の中のバラ園です。
4月末まで入場料は冬バージョン価格で、65歳以上は二人でも¥100となれば、小雨ならば平気よ
どのくらい咲き始めたか様子見るだけでも嬉しい〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
誘った姉妹も小雨でも散歩に出ようかだったそうで、話は早い出かけよう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/f97cfe023b442d8d9d87c1c13c13c959.jpg?1651296981)
到着後、なんとさらに雨脚が強まる。誰も入園してないね。
私達だけの雨中のバラ園散策〜
が、そうねえ。5月からトップシーズンとなる前の静けさは、こらから咲きますと、蕾のバラも言ってる様でね〜
でもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/d5179fa7415304d7d278255e436c06cd.jpg?1651297150)
(黄木香薔薇)
一足先に咲く木香薔薇の見事な株立を見ることが出来た。このバラばかりはトップシーズンでは見れないからね〜
その足元にあるプランターの杏色の小さなバラも可愛らしかった。名前忘れました〜
園内を回ると、ぼちぼち咲く花もあって(iPhone出す気もない程
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
大バーゴラの柱に絡むつるバラは、おぉ、真っ赤なつるバラ「マジェスティ」が絡み咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/87/5331192f454394e31e56a438574cf27f.jpg?1651297631)
(まさに、閣下と呼ばれるのにふさわしい大輪の赤いつる薔薇)
ハンカチの木が白い花をつけ、
なにわイバラの白いつるバラが目に止まった。
西洋シャクナゲは、堂々と咲き、バラを女王と呼ぶならば、石楠花は王と呼ばれるとか。更にこれからが見頃の咲き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/aca102f7f81bd7c8e0abe4994e5141c1.jpg?1651299104)
噴水に流れ込む水は雨のおかげで勢いがあってね、滝の様でした。
暫くぶりなので、新しいバラが増えていて、トップシーズンは楽しみネ〜(連休明け10日過ぎあたりから見頃)
雨降りの園を早々に後にして、鑑賞感想
はティタイムで終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
ドルカス