といあえず・・・明日はライヴがあるので、夜ご飯食べて用意してすぐに寝ようと思ったけど、なぜかご飯食べたら気分がよくなり、またサックスが吹きたくなってしまった。
食後って、おなかが満腹なのでそれで練習はどうか?と思ったけど、意外といけた。というか、満腹だとなぜかおなかに力が入り、逆に腹式呼吸が楽に行えた。
まるで深呼吸するかのごとく、いっぱいいっぱい空気を吸って、ゆっくりと吐く。(それをサックスで。)腹筋だけに力を入れて、ほかの部分にはすべてリラックスさせてみる。そしたらすごく呼吸が楽になって、最初は息の音しかしないのに、何気にサックスっぽい音が聞こえてくる。
さらに楽器の構えも、右手の親指でフックを押すようにして少し支点を下にしたら、すごく楽にまっすぐ構えられた。で、ちょっと位置を上にしてみたら、さらに呼吸が楽に。
そんな調子で30分くらい吹いたら、もう汗だく。すごく楽しい練習になった。
私にとっては、おなかは満腹のほうが呼吸の練習には良いみたいで。この調子でこれからは毎食後に、と思ったけどムリか?なにしろ食後ってすぐに眠くなる体質だし。(汗)
ともあれ、何事もおなかは空いていると良くないよね?とは言いつつ、いつものサックスの練習では腹ペコの時も多い。(なんだか。)
もうこなったら、一日も早くちゃんとしたサブトーンで曲を吹きたいと思ってしまう。しかし仮にサブトーンはできてもさらなる試練があるのは言うまでもない。う~ん、コードのアルペジオとコードスケール。それに曲のテーマとアドリヴのコピー。でも最も重要なタンギングの練習。う~ん、考えるだけで頭が痛い。
そういえば、首が痛い。なんでだろう?明日ライヴだから??(モビラート塗りたくって寝ます。笑)
食後って、おなかが満腹なのでそれで練習はどうか?と思ったけど、意外といけた。というか、満腹だとなぜかおなかに力が入り、逆に腹式呼吸が楽に行えた。
まるで深呼吸するかのごとく、いっぱいいっぱい空気を吸って、ゆっくりと吐く。(それをサックスで。)腹筋だけに力を入れて、ほかの部分にはすべてリラックスさせてみる。そしたらすごく呼吸が楽になって、最初は息の音しかしないのに、何気にサックスっぽい音が聞こえてくる。
さらに楽器の構えも、右手の親指でフックを押すようにして少し支点を下にしたら、すごく楽にまっすぐ構えられた。で、ちょっと位置を上にしてみたら、さらに呼吸が楽に。
そんな調子で30分くらい吹いたら、もう汗だく。すごく楽しい練習になった。
私にとっては、おなかは満腹のほうが呼吸の練習には良いみたいで。この調子でこれからは毎食後に、と思ったけどムリか?なにしろ食後ってすぐに眠くなる体質だし。(汗)
ともあれ、何事もおなかは空いていると良くないよね?とは言いつつ、いつものサックスの練習では腹ペコの時も多い。(なんだか。)
もうこなったら、一日も早くちゃんとしたサブトーンで曲を吹きたいと思ってしまう。しかし仮にサブトーンはできてもさらなる試練があるのは言うまでもない。う~ん、コードのアルペジオとコードスケール。それに曲のテーマとアドリヴのコピー。でも最も重要なタンギングの練習。う~ん、考えるだけで頭が痛い。
そういえば、首が痛い。なんでだろう?明日ライヴだから??(モビラート塗りたくって寝ます。笑)