goo blog サービス終了のお知らせ 

キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

ひさしぶりのジャズ・ドラム

2005年09月25日 01時25分03秒 | ドラムス
今日は夜、渋谷のスタジオに。ジャズのスタンダード曲を練習するバンドをやっていて今日は練習日だった。このバンドは月一で練習が入っているだけど、しばらく用事で行けなくて本当にひさしぶり。
つうか、実はドラムを叩くのもひさしぶり。さらにジャズ・ドラムなんて、、よく考えたら2、3ヶ月ぶり。その間に一度も個人練習していない自分って、、いったい。

で、さすがに手足がぎこちなかった。特にレガートがやばやば~。まったくスウィングしなくて、、。何度もスティックのシンバルの当たる位置とか確認しながら、音色の倍音の良い位置を探っていたら少しつづ調子が戻ってきたけど、気が付けば終わりの時間になっていた。(汗。)

普通のレンタルスタジオで2時間。メンバーはめずらしくトランペットの人が2人参加してくれて楽しかった。他に5弦ベースとアコーディオンとピアノを両方をこなす人とドラム(自分)で、全部で5名。意外とバランスよく練習できた。
やった曲はスタンダード中心で、「ビリーズ・バウンス」や「アナザー・ユー」「ジャストフレンズ」「オールシングスユーアー」「枯葉」など、結局ぜんぶ4ビートの曲になってしまった。
でも曲ごとに少しテンポを変えてみたり、叩く場所変えたり、ブラシ使いまくったり、、、ほとんど普通のジャムセッションと同じ方法で練習するのでためになった、今回も。

ちなみにこのバンド。若葉ジャズっていう名称らしいけど、すでにもう初心者がいなくて、みなさん楽器がとても上手い。特にトランペットの人なんか都内のライブハウスでセッションリーダーやライヴやっているらしく、、う~ん、それを考えると恐れ多いな、と思う。
でもジャズはなるべく上手い人とやったほうが上手くなるし、あと、上手い人とやったほうが演奏もスムーズにいってやりやすいので、願ったり叶ったり。まぁ、そうやって、私のへたっぴなドラムは常に助けられているんだけど。

最後に埼玉に引っ越してから、初めて渋谷に行った感想をひとつ。
「う~ん、ひさしぶりに渋谷駅の中で迷った迷った。それにしてもなんで湘南新宿ラインの、のりばって、あんなに改札から離れているのだ?えっ!迷いながら歩いたら5分も掛かったし。さらに東口に出ようと思って出たら、、、ハチ公がいた。わん?・・・まいった。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする