ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・⛄ 冬がやってきました ⛄・・・

大鹿山・オッ立・コンドウ丸

2022年11月01日 | 山梨県の山

10月30日小金沢連嶺~笹子峠に続く稜線にある、

 大鹿山~オッ立~コンドウ丸を歩いてきた。

この稜線は東西から二度きているが、大鹿山・オッ立は巻いたので今回が初となる。

今日歩いたルートです

ヒメジョオン:キク科、春に咲く二年草 

ホトケノザ:春の花ですけど・・・・・

セイタカアワダチソウ:キク科アキノキリンソウ属

花粉症の元凶として疑われたことがあるが、

 虫媒花(虫が媒介するので花粉は飛ばさない)

であることから、その容疑がはれた。

9:00 甲州街道・吉久保入口(中央線が走ってます)

中央高速を渡って・・・

桜公園駐車場から「寂ショウ尾根」入口通過  

ヤクシソウ:キク科オニタビラコ属

ダートの林道を歩いてます

9:35 道証(みちあかし)地蔵、右滝子山登山口、

今日は直進、大鹿峠入口へ

滝子山、紅葉は降りてきてます

9:50 大鹿峠への道です、青空が広がってます

ブナはこれから   

秋の登山道です、踏み跡も薄い

樹皮の剥がれたブナ

ベンチも秋の化粧

10:30 大鹿峠:1130m(これは甲斐大和市の標示板)

カエデの紅葉 

11:00 大鹿山:1236m  

小金沢連嶺・大谷ケ丸から笹子峠に伸びる尾根にある。

南西に大鹿峠、笹子峠の間道としてあった。

南側の眺望、鶴ケ鳥屋山:1374m?

11:15 オッ立:1301m  

滝小山の東2kmにある。オッ立とは尾根の先が切断されたように直立して

沢に覗いている場所をいう。【日本山ことば辞典より】

ここも見事なカエデ   

monkey's chair

11:25 曲り沢峠、ここからコンドウ丸をピストン 

カラマツ林に「一点」

11:45・12:00 コンドウ丸:1392m 、昼

滝子山の北西に広がる稜線にある、樹林に囲まれ眺望はない

   

大谷ケ丸       滝子山 

ブナの黄葉・カエデの紅葉

12:25 曲り沢峠、ここから滝子山登山道合流へ

陽もさしてきました

オーイ!!!紅葉の準備はどうしたの?????

朽木に育つ「シール🍄」

12:30 登山道に合流し、13:00 三丈の滝

もう少しで道証地蔵登山口

ゆく川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。 

 よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、

  久しくとどまりたるためしなし。  鴨長明「方丈記」より

入道山:992m~棚洞山:1201m~東峰:1421m~お坊山に続く稜線

(3時間強かかる破線ルート)

滝子山 @麓の集落

石に根を張るヨウシュヤマブドウ(稲村神社境内)

14:10 笹子駅着、笹子駅のベンチで見た「蛾」さん

  行程:標高差760m/16.1km/5.5時間

  8:45 JR笹子駅 ⇒(甲州街道)9:00 吉久保入口 ⇒9:35 道証地蔵 

   ⇒9:50 大鹿峠入口 ⇒10:30 大鹿峠 ⇒11:00 大鹿山 11:15 オッ立

   ⇒11:25 曲り沢峠 ⇒11:45・12:00 コンドウ丸・昼 ⇒12:25 曲り沢峠

   ⇒12:30(滝子山登山道)13:00 三丈の滝 ⇒13:10 道証地蔵 ⇒14:10 笹子駅