地球一周Walkingのすすめ
ウォーキングが好きだ。先日、前を歩くウォーカーの背のシールに目が留まった。
「完歩4万キロ」。この数字は赤道一周の距離と思い出し、帰宅して試算してみた。
私は一日に4kmは歩いている。年間1460kmで、30年で4万kmを越える。
私たちの多くが、実は、生涯で地球を一周するほど歩いていることになるのでは。
~後略~ 朝日新聞:声 Voiceより(2018年2月:71才神奈川県H氏投書より)
2015年より「横浜walking」も始まり、万歩計を持って歩いていたので、
一つの目標としてチャレンジし、現在に至っている。
https://enjoy-walking.city.yokohama.lg.jp/walkingpoint/
大山登山道
*
まずは基本的数字から
1mの長さは「フランス・パリ」を通過する子午線の赤道~北極までの
長さの1千万分の1として決められました。
極経由の一周が万kmです。
地球は赤道面がすこし膨らんでおり赤道の長さは約4万kmとなります。
日本からハワイまで6,430kmです。
ちなみに稚内市役所から那覇市役所まで3、422km です。
**
2015年からのカウントは万歩計のデータを、それ以前の数字は記録に残っている
2003年からの登山記録から抜粋しカウント(約5000km)しました。
|
歩数(歩) |
歩行km |
消費kcal |
脂肪燃焼g |
2015年 |
3,981,938 |
2,393 |
98,805 |
6,066 |
2016年 |
4,160,255 |
2,456 |
95,089 |
5,801 |
2017年 |
3,926,892 |
2,301 |
88,083 |
5,281 |
2018年 |
3,919,026 |
2,332 |
85,540 |
5,133 |
2019年 |
5,335,586 |
3,183 |
127,518 |
7,958 |
2020年 |
2,882,587 |
1,717 |
69,176 |
4,311 |
本年中に約半分、80歳まで歩ければ?何とかなりそうです。
正直厳しいけど・・・・・。
クリンソウ:庚申岳
***
万歩計で記録されたキヤリア:ベスト3です
1)43,624歩:丹沢主尾根縦走(6月)24,3km
2)41,373歩:秩父七峰(一部)縦走(4月)22,5km
3)40,917歩:奥高尾縦走(11月)25,5km
リハビリwalking
8月7日に退院し、創部の状況をみながら歩いてきました。
3週間経過し、創部も固まり、下腹部の違和感もありません。
「登山復帰」来週中にはできそうですが、この暑さが最大のハードルのようです。