2月21日、南山:538m(東丹沢)を歩いてきた。
宮ケ瀬湖を俯瞰する南山、
宮ケ瀬湖東岸を北から南への尾根筋を縦走、宮ケ瀬ダムへ降りた。
ミツマタ(三椏)
9:45 鳥居原ふれあいの館(休館中)
9:55 遊歩道入口(東丹沢らしくヒル除けスプレーもあった)
虹の橋と高畑山(丹沢三峰縦走コースの最初のピーク)
「遊歩道」道は整備されています
ピーク毎に標識も
シキミ(樒)
照葉樹輝いてます、いい天気で、気温も高い
津久井町鳥屋からの道と合流、猿も歩いてました
Its Fine 🌤
10:35 477m地点の展望地
焼山から続く、丹沢主尾根縦走コース、左のピークは蛭ケ岳
宮ケ瀬ダム
遊歩道、トイレも設置されてます
10:55 権現平:569m(本日の最高点)
中央)高取山:705m 奥)仏果山::747m
権現様(荒れてます)
鹿、猪を狩猟者
11:20 南山、眺望抜群、気温が高いので霞んでますが、昼食
左)高取山と仏果山 中央)大山 二の塔~三の塔の稜線
丹沢主尾根縦走コースの山々(塔ノ岳~丹沢山~蛭ケ岳)
11:35 (韮尾根)急登を下ります
宮ケ瀬ダム、近くなってきました
ずーっと下りでした。
12:10 南山登山道入口(登りに使うと結構厳しい登山道です:参考までに)
エメラルドグリーン
広いダムサイト
年の歳月をかけて、宮ケ瀬渓谷を埋め完成した宮ケ瀬ダム。
二番目に大きな規模を持っている
神奈川県民922万人(令和2年9月)の水がめは4つある。
相模湖:48%、宮ケ瀬湖:32%、丹沢湖:10%、津久井湖:10%
(貯水能力を求めるとこんな数字になった)
右奥が南山
ダム下流、宮ケ瀬遊歩道が設置され歩けるが、EVもインクラインも休止中なので
あいかわ公園から降りた。
梅と宮ケ瀬ダム
マンサク(万作)@あいかわ公園 ↓
アセビ(馬酔木)
シダレウメ
杉花粉もスタンバイ
マンホール:中津川と鮎でしょう
あいかわ公園から宮ケ瀬遊歩道へ住宅街を歩いて・・・
フクジュソウ(福寿草)
13:20 半原BSへ、13:41発神奈中バスで本厚木駅へ出て帰途へ
*
行程:累積標高差546m、約8km、3.5時間
8:55 橋本駅 =9:45 鳥居原ふれあいの館BS ⇒9:55 遊歩道入口
⇒10:35 権現平展望台 ⇒11:20 南山・昼食 ⇒12:10 南山登山口
⇒12:20 宮ケ瀬ダム ⇒12:50 あいかわ公園 ⇒13:20 半原BS