10月27日"大山南尾根"を浅間山〜まで登り、蓑毛へ降りた。
小田急線秦野駅からの大山
まほろばの泉
名水の里秦野、丹沢山地に降った雨が湧水となって湧き出てきます
秦野といえば「タバコ」の産地として習った記憶がある。
水府(茨城)、国分(鹿児島)と並んで日本三大タバコの産地だった。
近年の都市化などにより1984年を最後に姿を消したそうです。
9:25 曽屋:弘法山登山口
南尾根はいつも鶴巻温泉から吾妻山を経て登りますが、
今回は秦野駅から権現山〜弘法山経由で行ってきます
アキノタムラソウ
セイタカアワダチソウ:キク科アキノキリンソウ属
10:15 弘法山:235m
弘法大師が修行した山と伝えられ、釈迦堂、鐘楼、乳の井戸がある
ミルフィーユ🍄?
見っけ
コウヤボウキ:キク科
高野山ではこの枝で箒をっ作っていたことからこの名がある
10:40 矢倉沢往還(大山街道)善波峠から南尾根へ
ストライプ 🍄
ジョロウグモ、大きい
木の根道✖続きました 11:00 念仏山:357m
西側にお地蔵様がありました(念仏山の意味をはじめて理解しました)
足元も含め人の手が入ってます
木風山(こかぜやま=小さなコブ)発見
木の根道 11:45 高取山:556m
鶴巻温泉の北西3km、南はゴルフ場、背に大山が見える
トリカブト(咲く時期が長〜〜〜いです)
シラヤマギク?
シキミ
12:05 不動越え、この先の林道で昼食
浅間山まで約1時間
ヤブツバキ 早・・・
ススキ:イネ科
スクスク立つ木(草)という説がある
マルバフジバカマ:キク科
帰化植物、この時期大山近辺には一番多かった
陽もさします(林道を兼ねた登山道)
NTT☎電波塔(林道はこの管理道だった)
「乾燥中」と表示あり
12:50 浅間山:680m
富士山を信仰する浅間信仰、浅間神社が祀られている山や
富士山を望むるところに付けられる。
12:55 蓑毛越え蓑毛BS 大山裏参道 阿夫利神社下社
未踏の道、歩きづらい
茶湯寺着、蓑毛からヤビツ峠登山道の分岐に出た
春岳沢の流れ、金目川に合流し相模湾へ
麓から見る🗻浅間山(鉄塔の東側にある)
ススキとヤクシソウ
@蓑毛山宝蓮寺
13:58 神奈中バスで秦野駅へ戻り帰宅しました
*
行程:累積標高差1004m/11.4km/4.5時間
9:00 小田急線秦野駅 ⇒9:25 弘法山登山口 ⇒10:15 弘法山
⇒10:40 善波峠(南尾根)⇒11:00 念仏山 ⇒11:45 高取山
⇒12:05 不動越・昼食 ⇒12:50 浅間山 ⇒12:55 蓑毛越え
⇒13:30 蓑毛BS =(神奈中バス)秦野駅