唯一未踏の北高尾山稜ルート:『高尾駅~八王子城山~富士見台』
帰りは~蛇滝口~茶屋~高尾山口駅~高尾駅と周回してきた。
9:00・9:25 高尾駅から(武蔵墓稜地)を横断して八王子城跡入口へ
ヒメシャラ(夏椿)
ムシトリナデシコ
シモツケ:バラ科(宗開寺)
八王子城:小田原北条氏最大の支城。三代目当主氏康の次男氏照によって、
天正十二年~十五年頃に築かれた。天正十八年豊臣秀吉の小田原城攻めの際に
前田利家・上杉景勝の軍勢の攻撃を受け落城した。
北条氏照と
家臣の墓
イチヤクソウ
🌰の花です
10:15 八王子神社・本丸の山道へ
🍄
絵文字🍄
オカトラノオ
10:45 八王子神社:北条氏照が八王子城築城にあたり、
八王子権現を祀って守護神とした
:👺像
10:50 本丸跡
カタツムリ(🐌)escargot(欧では食用)
小さなアップダウンを越えて・・・・・富士見台へ
11:30 富士見台:556m(最高点)未踏ルート完登
右:狐塚峠(景信山分岐)関場峠・堂所山へ
左:小仏峠路線バス道へ
ここが展望地
小仏城山
晴れると富士山が
一本足りないぞ
12:00・10 バス停分岐・昼食 :駒木野~高尾駅(舗装道)
:蛇滝BSへ(山道)
10本家族
12:40 中央)圏央道 下)
中央線 白い
建物が蛇滝入口
今日のミッションはもう一つあった。高尾山口で
土産の購入。
蛇滝から山越えで高尾山口へ降りるルート選択をした。
蛇滝BS 蛇滝入口へ
フヨウ?の仲間(園芸種?)
What?
蛇滝へ
🦋
ヘビイチゴ
高尾八十八観音:昨年は大変お世話になりました。
蛇滝道場
ミヤマカタバミ、花は終わり葉が成長していた
ノリウツギ:ユキノシタ科、アジサイの仲間
13:30(登り返して)十一丁目茶屋
そのまま琵琶滝路を降りて、この位置で撮るのは稀有な事だ。
ムササビは
コウモリの仲間?
14:00 高尾山口、甲州街道を歩いて 14:35 高尾駅着
*
行程:標高差654m/14.2km/5,5時間
9:00 高尾駅 ⇒9:25 八王子城跡入口BS(北条氏墓)10:15 城跡管理棟
⇒10:50 本末跡(城山) ⇒11:15 詰めの城 ⇒11:30 富士見台(556m)
⇒12:00・10 バス停分岐・昼 ⇒12:50 蛇滝入口 ⇒13:05 蛇滝
⇒13:30 十一丁目茶屋 ⇒14:00 高尾山口 ⇒14:35 高尾駅