福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

ラッキー

2007年12月09日 | Weblog
おはようございます

毎朝ラッキーに起こされて、思うのです。
幸せだなあ…。

ラッキーはわが子そのものです
泣いていれば心配して、そばを離れない。
笑っていればやんちゃになって、遊びモード。
こたつの中がお気に入り。

ラッキーのおかげでハッピーです



癒しと健康

2007年12月07日 | Weblog
こんばんは

癒しを求めたペットセラピーがあります。
最近では老人ホームなどでロボット犬が活躍しはじめているそうです。

健康のために、板の上でヨガをするゲームも誕生したり、
時代は常に変化しています。

個人の自由ではありますが、
私としては、ペットはやはり本物に癒されます
運動も健康のためには、きちんとした指導者にみていただきたいです。



言葉って難しいですネ

2007年12月06日 | Weblog
こんにちは

以前取材をうけた記事がHPにアップされました。
取材のご協力を頂いた皆様、オマタセイタシマシタ
今回の教室は、チェアロビクスの基本である
ピラティス教室のドキュメントです。

取材コメントを読ませていただきましたが、
訂正箇所をお知らせいたします。

1.スモ-ルボールの空気の入れ方にベストはなく、
 目的によってかえています。
2.スモールボールを押している写真があるんですが、胸部の運動です。

上記をお伝えしたつもりだったのですが、
伝わっていなかったようです。
同じ言葉も違う意味にとらえてしまう場合もあるし、
言葉の選び方を大事にしていかなければ!
改めて言葉の難しさを実感しました。

http://komazawa-club.net/

愛情タップリ挽きたてコーヒー

2007年12月05日 | Weblog
こんにちは

お元気ですか?寒くなりましたネ
インフルエンザなど、体調管理には充分注意して下さい

昨日は養成講座のあと、
夕飯をご馳走になりました。
オナベを囲んでココロもカラダもポッカポカになりました。
鶏肉がやたらとおいしかったです

食前酒の赤ワインの渋みがなんともいえない食欲を注ぎ、
食後にはひなちゃんというかわいい女の子が
コーヒーをガリガリと挽いてくれて、
挽きたてのコーヒーをいただきました

ありがとうございました




特許靴下

2007年12月04日 | Weblog
こんにちは!今日も無理なく頑張りましょう

靴下を履いてレッスンしなければ、なんとなく足先が冷たく感じる季節です。
昨日、特許靴下を試してみました。


左右立体設計のため、不思議なくらいフィットします。
靴下だけで、各指の自由度が高いこと、メリットがいっぱいでした。
欲を言えば、足首あたりが、もう少しゆったりしていると、
むくみやすい人には嬉しいカモしれません。
たくさん種類があったので、その辺にこだわった商品もありそうですネ。

それにしても、靴下ひとつにこだわるってすごいなあ
デザインに走りがちな現代、機能性でモノを選ぶ目が大事ですネ



椅子塾展開催中

2007年12月03日 | Weblog
こんにちは

新宿OZONEにおいて、ただいま椅子塾展開催中です。
たくさんの椅子が展示されています。

椅子ってこんなに面白い?
そんな感動がある場所です。
いろんな方が学びにきております。
大きなお寺の僧侶の方、特許庁の方…実は私もOBです。

ご興味がある方はお出かけ下さい

www.isujuku.com
http://www.ozone.co.jp
明日19時まで開催中

シンプルなイス

2007年12月02日 | Weblog
こんにちは

日曜日も無事に終了いたしました。
今日は白金台でのお仕事です。

南北線「白金台駅」にはシンプルなイスがあります。
腰部をサポートしてくれるので、腰が楽チン
安心して座れます
少ないスペースならそのスペースならではの工夫があるんですネ!
シンプルイズベストですネ

東京ビックサイトに行ってきました!

2007年12月01日 | Weblog
こんにちはお元気ですか?

昨日は久しぶりに自宅に帰ってバタンキューとなりました。
久しぶりに疲れたようです。

それは、東京ビックサイトの展示会にいってきたからだと思います。
5年以上前に「健康博覧会」でチェアロビクスを行ないましたが、
今回は招待をいただいて多くの企業と交流を図ってきました。
出展する側の気持ちはわかっていましたが、
見学してみると、いい勉強いい運動になります。

テンションをあげて5万歩以上!!?は歩いたカモ?しれません。
その後のレッスン、打ち合わせともに、とても有意義な一日でした。

仕事場の受付では、そんなくたくたの私を
2人の女性がトビッキリの笑顔で迎えてくれました
いい笑顔にすくわれたのですが、
その後のジョークについていけなかった…
疲労を背負って職場に脚を踏み入れたことに気がついた瞬間でした。

東京ビックサイトのある、りんかい線「国際展示場前駅」のホームに
少し変わった感覚の椅子ありました
小さな穴がたくさんあいていました。
年配の方が座った瞬間「ヒャッ、冷たい」と叫んでいました。
座面は1.5人座れそうな広さで、若干低めの椅子です。
座面が広いので安心して座ることができました。
安心感とクールさのコラボレーションです。
夏は快適ですが、冬はクッションがほしいカモしれません!