●4月
と今の俊哉のプレーの質はそれほど変わらない、周りとの連携がなかっただけだ。
そういう競争もない、前田にはまだトップ下は無理だった。
いつも指定席があるとは俊哉も思っていない、ただ今季最初からそこは彼のポジションだった。
ことごとく磐監督の言葉に反論したくなる・・・俊哉も同じか・・・やっぱり移籍だな。
最後の磐田に10番ユニを着て、最後のサポーターの声「Go~Toshiya!」に加わりたかった。
●80年前
の新宿淀橋地区を知りたくて行った。
新しく買った一眼レフを片手に、まずは成子坂天神辺りを歩いた。数年前新宿にて仕事をしていたときもランチがてら歩いた場所だが、いまや再開発にむかってまっしぐらで、この天神を囲むようなかんじで昔の家々はなくなってしまっている。新宿税務署前なんて完全な大通りになるようだ。
その数年前に横を通った淀橋小学校?跡もすでになくなっていたのは残念だったが、カメラマンのようなアングルを求めることもせず、ただ成子天神内と大ガードだけ写真におさめた。
次に行ったのが、ここ新宿歴史博物館。
四谷税務署の近くにある区立の博物館。まあ立派なところで日曜日も朝ということで、館員も暇そうだったけれど、突然四十路の親父がやってきて、パチパチとカメラを撮るもんだから、事務局に撮影許可申請を出してね、と言われる。ただ紙をかけばいいだけだったけれど・・・。
この博物館・・・コンパクトにまとまっていてそれなりに面白くためになった。
「我等の淀橋区」なんていう古いフィルムも上映されていて、なんとなく80年ほど前に祖母のいた淀橋地区のイメージがもてた。
と今の俊哉のプレーの質はそれほど変わらない、周りとの連携がなかっただけだ。
そういう競争もない、前田にはまだトップ下は無理だった。
いつも指定席があるとは俊哉も思っていない、ただ今季最初からそこは彼のポジションだった。
ことごとく磐監督の言葉に反論したくなる・・・俊哉も同じか・・・やっぱり移籍だな。
最後の磐田に10番ユニを着て、最後のサポーターの声「Go~Toshiya!」に加わりたかった。
●80年前
の新宿淀橋地区を知りたくて行った。
新しく買った一眼レフを片手に、まずは成子坂天神辺りを歩いた。数年前新宿にて仕事をしていたときもランチがてら歩いた場所だが、いまや再開発にむかってまっしぐらで、この天神を囲むようなかんじで昔の家々はなくなってしまっている。新宿税務署前なんて完全な大通りになるようだ。
その数年前に横を通った淀橋小学校?跡もすでになくなっていたのは残念だったが、カメラマンのようなアングルを求めることもせず、ただ成子天神内と大ガードだけ写真におさめた。
次に行ったのが、ここ新宿歴史博物館。
四谷税務署の近くにある区立の博物館。まあ立派なところで日曜日も朝ということで、館員も暇そうだったけれど、突然四十路の親父がやってきて、パチパチとカメラを撮るもんだから、事務局に撮影許可申請を出してね、と言われる。ただ紙をかけばいいだけだったけれど・・・。
この博物館・・・コンパクトにまとまっていてそれなりに面白くためになった。
「我等の淀橋区」なんていう古いフィルムも上映されていて、なんとなく80年ほど前に祖母のいた淀橋地区のイメージがもてた。