●ブルータス
よお前もかbyジュリアス・シーザー・・・の心境だな、やはり。
真面目に製造!している業者さんも多いのだろうけれど、
どうもなぁ・・・あのパックに入った鰻や冷凍もの鰻をみるたびに「国産とあるけれど本当に大丈夫か・・・・」という心配がよぎっていたのだよな。
魚類といえばやはり有機水銀が心配!
これだけの世界規模で大気汚染があるのだから、最終的に水への影響は避けられず、どこの国の魚だろうと、その体内には水銀は少なからず蓄積されていくからね~
もはや国産!とかいっていてもしょうがないのだろう。
この手の食の安全話がでるたびに、「国産! 国産!」といいすぎると、どうも「鎖国!」みたいなことばが頭をよぎってしまうから始末が悪い。
ということで、この際だから徹底的にその売っていたという中国産うなぎを調べて、有機水銀やらの汚染の有無を調べればどうだろう。ひょっとしてというか、お国の検査も通って?きているのだろうから、意外と安全なのではないのか?
それともそれすらスルーしているとしたら、これはもう完全な裏切り行為となるのだろうけれど。それぐらいしないと、もはやそれこそ産地から出荷されるところから監視しているとか、産地に直接買いにいくくらいしないと安心して食べられないんだろうな。
味を追い求めるシェフはもちろんその料理の腕を磨くのに精をだすのだが、究極は料理の素材に行き着いて、結局自ら畑を耕して野菜をつくることになるようだが、ウサギ小屋の箱庭がどんどん畑になっていくかもな。
よお前もかbyジュリアス・シーザー・・・の心境だな、やはり。
真面目に製造!している業者さんも多いのだろうけれど、
どうもなぁ・・・あのパックに入った鰻や冷凍もの鰻をみるたびに「国産とあるけれど本当に大丈夫か・・・・」という心配がよぎっていたのだよな。
魚類といえばやはり有機水銀が心配!
これだけの世界規模で大気汚染があるのだから、最終的に水への影響は避けられず、どこの国の魚だろうと、その体内には水銀は少なからず蓄積されていくからね~
もはや国産!とかいっていてもしょうがないのだろう。
この手の食の安全話がでるたびに、「国産! 国産!」といいすぎると、どうも「鎖国!」みたいなことばが頭をよぎってしまうから始末が悪い。
ということで、この際だから徹底的にその売っていたという中国産うなぎを調べて、有機水銀やらの汚染の有無を調べればどうだろう。ひょっとしてというか、お国の検査も通って?きているのだろうから、意外と安全なのではないのか?
それともそれすらスルーしているとしたら、これはもう完全な裏切り行為となるのだろうけれど。それぐらいしないと、もはやそれこそ産地から出荷されるところから監視しているとか、産地に直接買いにいくくらいしないと安心して食べられないんだろうな。
味を追い求めるシェフはもちろんその料理の腕を磨くのに精をだすのだが、究極は料理の素材に行き着いて、結局自ら畑を耕して野菜をつくることになるようだが、ウサギ小屋の箱庭がどんどん畑になっていくかもな。