元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆entertainment allowance

2009-04-09 08:27:07 | social
●でかでか
と経済対策の財政支出15兆円! と大新聞がこぞって1面に書いています。
世間の評価はどうなのでしょうか?

住宅の購入を希望するのはやはり家族連れ? 独り身は賃貸で十分?
だとすると家族連れはまずは生活の安定が大事で、家を購入するところまでいくか?まして回収など? でも年配(後期高齢は死語だよね)の方から贈与を受けるなら家建てる?

交際費を使わせたいのは中小企業? 銀座の高級クラブとかが閑散とし始めてるとかいうのは大企業の人が来なくなったからじゃないの? それとも大企業の人たちは無税の交際費になんかを気にしないか?

就業前の子供にお金を支給? いや就業前より就業後の教育費負担に苦しむ家庭が多いと思うのだが、そちらにはお金は渡せないのはなぜ? 独り身はより独り身指向のよう?だし、働き盛り世代の人たちが会社で苦しめられて、家庭の負担に苦労しているのではないの?

なーんて

昨日の帰りのバスで考えていたら、1人乗っていた小学生(だろ?たぶん)がマックのポテトをほおばりながら、ビックカメラの袋から買ったばかりのPSPだのソフト数本だのヘッドフォンだのを次から次へと出して眺めているのをみて、いやその子が裕福な家庭の子かどうかなんてまったく知らないけれど・・・

しょせんこんな経済対策なんて、それほど苦労していない高級官僚が財政支出は極力抑えたいけど見た目有効でないとと見た目だけ整えただけだろうという感じがするな。

みなさんこの過去最大規模とかいう補正予算の恩恵は受けてますか?

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>