●賃貸住宅向け
の融資廃止~
バーン! と今朝の日経新聞朝刊一面見出し
に、こりゃ~内閣審議官とやらに就任された
元TBSキャスターに託された課題は相当大きいぞ~
とまずは第一印象。
そりゃ~記事を読めば、いわゆる公務員の無駄使いを何とかしようとする、現政権の事業仕分け努力であることはわかるけれども
見出しが融資廃止!
でこれだけを見ると、いかにも弱者向けの制度が後退!
というイメージだなぁ・・・と思うのは私だけでしょうかね。
官僚?というか公務員はずるい・・・
いや、ずるい
というか
公務員の仕事は当然に、国民向けのサービスにつながっているわけだから・・・必ず
官僚もなにもバカではないでしょう
やっている仕事が国民向けには、ほんの少しでも「意義がある!」というものをやっているわけだから・・・
そのなかで、その少しでも意義があるという事業は残して
そこに群がる利権やら、そこで貪り食う高給取りだのを排除しよう!
ということではないんでしょうかね?
そう、まさにその排除する仕事をやってるんです~
と 蓮舫さんや勝間さんが頑張られているのは十分にわかっているつもりだし、
「なんかきついね~」とか 効果は~
なんて足を引っ張るのもまったく論外ではあるけれども
もう一歩 見せ方の工夫 みたいなものは必要だと思います。
下村さんに期待!ですが
早く行動しないと・・・ ん 行動されているなら
早く 見せる! というパフォーマンスをしないと
効果を出す! タイミングは限られているかも?
と思います。
の融資廃止~
バーン! と今朝の日経新聞朝刊一面見出し
に、こりゃ~内閣審議官とやらに就任された
元TBSキャスターに託された課題は相当大きいぞ~
とまずは第一印象。
そりゃ~記事を読めば、いわゆる公務員の無駄使いを何とかしようとする、現政権の事業仕分け努力であることはわかるけれども
見出しが融資廃止!
でこれだけを見ると、いかにも弱者向けの制度が後退!
というイメージだなぁ・・・と思うのは私だけでしょうかね。
官僚?というか公務員はずるい・・・
いや、ずるい
というか
公務員の仕事は当然に、国民向けのサービスにつながっているわけだから・・・必ず
官僚もなにもバカではないでしょう
やっている仕事が国民向けには、ほんの少しでも「意義がある!」というものをやっているわけだから・・・
そのなかで、その少しでも意義があるという事業は残して
そこに群がる利権やら、そこで貪り食う高給取りだのを排除しよう!
ということではないんでしょうかね?
そう、まさにその排除する仕事をやってるんです~
と 蓮舫さんや勝間さんが頑張られているのは十分にわかっているつもりだし、
「なんかきついね~」とか 効果は~
なんて足を引っ張るのもまったく論外ではあるけれども
もう一歩 見せ方の工夫 みたいなものは必要だと思います。
下村さんに期待!ですが
早く行動しないと・・・ ん 行動されているなら
早く 見せる! というパフォーマンスをしないと
効果を出す! タイミングは限られているかも?
と思います。