チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

ネットで何を買うか?

2008-02-28 22:13:35 | 普通の日常
先日、ちょっと出かけた先で、「ネットで何を買うか?」という話になりました。


私がネットで購入するものは、多くは本やCD、DVDでしょうか。小物や洋服(通信販売)もかな。あとは、おいしそうな物の「お取り寄せ」も。
こうしてみると10年前とはずいぶんと生活も変ってきたように思います。

ニュース記事で見つけたのですが、滞納者から差し押さえた財産について、オークション形式で行ったインターネット公売の結果を国税庁は27日公表。
映画「男はつらいよ」全48作品のポスターセットが、なんと見積価格(最低の落札額)の約160倍の160万1000円で落札されたそうです。
「男はつらいよ」のポスターセットは見積価格1万円からのスタート。そう考えてみると、滞納額を納めても、まだおつりがあったりして?
もしもネットがなかったら、こんな差し押さえ物件なんてなかったかもしれません。そして、こんなに高値で売れることもなかったかも。

ところで今日、セブン&iで注文していた雑誌が届いたので、セブンイレブンに受取に行ってきました。
きっと都会の本屋さんには普通に置いてあると思うのですが、地方ではこういう雑誌も取り寄せです。それも本屋さんに頼むのより、自分でネット注文した方が断然早い。
その雑誌は『ピクトアップ♯51』で、今までも何回か買ったことがあるのですが、今回やっぱり年間購読を申し込もうかな・・と。だけど、これで年間購読の雑誌類の配達物って何冊目かしら・・?(いい加減にしないと・・)  そして、その合間にもAmazon.の箱は増える一方・・うぅ、すっかりネットなしの生活からは離れられないでいます。  本当に、こんな私みたいな人間がいる限り、インターネット公売も成り立つのでしょうね。

あ、でもでも、私の大切な佐々部監督関連グッズを差し押さえられたら・・?
「見積もり金額1万円ですね」なんて絶対に言わせません!!いえ、何人相手がいたって、絶対に自分が競り勝って取り返します。いえ、その前に「これだけはご勘弁を・・!」と係員に泣きつきます。(笑)