さて、ぼくは今どこにいるのでしょうか?
後ろの橋がヒントです。
アップでどうぞ。
島田荘司氏がこの橋使って小説を書いています。
タイトルは『ひらけ!○○橋』。
もう解りましたね?
天気のいい日は、この遊歩道を散歩すると気持ちがいいです。
現在はだけど。
今も残る下町風情。
メイン通りから狭い小路へ入りました。
それは、
“はざま”でもんじゃを食べるためです。
ぼくだって、月島きたらもんじゃを食べることがあるんです。
“岸田屋”がまだ開いてないからでしょ?
まずは、
地ビールで、ングングング…
プハ~
旨い!
けど、もんじゃ写真にとると、あんま美しくないよね。
これエビもんじゃ。
そして、もやしもんじゃ。
いえいえ、『もやしもん』とは違いますって。
本日チラッと出てきた本は、
ひらけ!勝鬨橋(1999/10)島田 荘司商品詳細を見る |
それと、
もやしもん―TALES OF AGRICULTURE (1) (イブニングKC (106))(2005/05/23)石川 雅之商品詳細を見る |
でした。。。
そして本日の気分は、
ギター・ルネッサンスII夢(2005/05/25)渡辺香津美商品詳細を見る |
から、「ゴンドラの唄」はいかがでしょうか?
あ、香津美ちゃんって男性ですからね。お間違いのないように。
【くりす的全国名酒場紀行/はざま】←詳細