Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

免疫力をあげにナスピチュへ(Part. 4)

2013-08-24 08:48:24 | お出かけのようなもの

殺生石です。

なんかいろいろ物語があるようです。
といっても、クマルは観光に来たわけではないのでスルーします。
なんといっても、今回は免疫力をあげることが目的ですから。
なので、殺生石の真ん前にある、

鹿の湯にやってまいりました。
ここ、今回が2度目。
以前は、のハシゴをしたとき、2軒目として訪れました。
この、ガイドブックにも載っている、

チョー有名な温泉。

前回は、まず最初にマニアックな「ピラミッド温泉」に行きました。

ピラミッド温泉】←HP(ピラミッドパワー……だから


あ、でも今回は免疫のためなので、うそくさいのはマジ勘弁。
なので、モノホンの温泉。

ここの温泉、ほんとすごい効果なんだから。

こっちが民宿街なんだけど、この辺りに住んでいるヒト、けっこう大変。
まずシルバー製品だから。

空気中に硫黄の成分が溶け込んでるとでもいえばいいのかなぁ。
たとえばシルバーリングとか、お湯につけなくても(たとえズボンのポケットに入れておいたとしても)真っ黒クロ助になっちゃうんだから。

湯元温泉源、なめんなよ! って感じ?

那須温泉 鹿の湯l千三百年続く静寂と癒しの湯】←HP

効果のある入浴法
①入浴前に手桶で200回頭からかぶり湯します。
②腰まで1分、胸まで1分、首まで1分。これを繰り返します。
③1日の入浴回数最高で4回(約15分)
④何度も出入りして手桶でお湯をかけるのは逆効果
⑤湯上りに身体を冷さないこと

こんな作法があったのね?
前回はぜんぜん知りませんでした。
湯船は41、42、43、44、(45は無し)46℃まで(女子は)。男子は48℃まであります。
クマルがんばってかぶり湯100以上やったぞ
火傷するんじゃないかって思うほど熱いお湯だったんだぞ
正直200回はムリだから

ぼくは20回が限界でした

そのご44度で、れいの入浴法をまもり、4回繰り返しました。
ふだん、けっこう長っ風呂のクマルだけど、こんだけのことでマジへこたれそうになりました

ぼくは42℃オンリー

洗い場とかないんで、洗髪とか身体洗うのは
で、温泉成分を身体に付着させたままお風呂からあがるんだけど、これ、の常識らしい。
う……なんか免疫力UPしてきたぞ。

殺生石なんてスルーして、酒屋に行ってくれるかしら?
なんかじゃなくってな気分

…………(運転手)


サッポロビールが多いのね? なぜかしらん???

那須にはサッポロビールの工場があるからだよ(……

つづく。。。



那須ベアーズ

2013-08-24 08:01:31 | お友だちのようなもの
 
木彫りのクマさんたち。
なかなかイイ雰囲気だしてますよ♪
道の駅:那須高原友愛の森、

工芸館にて捕獲。
それにしても、
 
ミョーな道の駅ですね。

ハッ って感じでしょうか?