
2013/09/13(金)
8/31に入院し、2週間。
ようやく退院することができました。
ご心配をおかけして大変申し訳なく思うと共に、みなさまの励ましのメールやメッセージに深く感謝しております。
この場をお借りして厚く御礼を申しあげます。
クマル「どうもありがとするぞ


この日の朝食は松屋の朝定。
確かボッチ飯の始まりも松屋だったよね。
でも今回の小鉢は、納豆ではなく牛皿にしてみました。

もうこの部屋ともお別れだから

もう二度と戻ってこないからな


朝、迎えに行ったら、

棚の上もきれいに片付け、帰る気満々のクマルさん。


病院での「ひるめし」はカットしてもらって、うちで食べることにしました。
クマルさんの大好きな“明治堂”の


クマル「それはありがたがるけど、どうしてこうなる



チャ「だって2週間も


クマル「いや、

C「や、てか、アルコールはまずいんじゃね?」







ガビーン


クマル「って、落ち込んでてもしかたがないので、試しに飲むけどね」
チャ「ほどほどにね」


クマル「わかってるじゃない。そうそう、お祝いにはピノよね。しかもSIMI






明治堂のイカ墨パンと

パスタは、


オシオシ。クマルの好みわかってるわね


お野菜たっぷし! ←このフレーズ、久しぶりに使っただよぉ



ていうか、アルコールが五臓六腑に染み渡り……☆ヽ(o_ _)oポテッ




チャ「嗚呼、クマルさんが寝んねギラギラしちゃったから、ふたりで祝杯といきますか」
C「けどさ、2週間も酒やめてたからさぞかし旨いだろうと思ってたわりに、そんなでもなかったな」
チャ「うん。最初のひと口だけだったね、おいしかったのって

C「そういえば太田センセーも同じようなこといってたよな」
チャ「うん。やっぱアルコールって日々の飲酒の積み重ねが大切なんだよ」
C「ところで、仰臥漫録ってそもそもどこからのアイディアなんだ? 読者がいまいち納得してないぞ」
チャ「ぼくはタイトルに、チャイロ系的って書かれてあることに納得してないんだけど

C「でも、そうでも書かないと、クマルさんの仰臥漫録になって、ものすげー深刻な日記になっちまうだろう。それにクマルさん、闘病日記は書かないっていってたし」
チャ「そもそも正岡子規の『仰臥漫録』って、こんなんじゃないよね」
![]() | 文豪の食彩 (ニチブンコミックス) (2013/05/18) 壬生 篤 商品詳細を見る |


![]() | 随筆集 一日 (2012/05/30) 西村 賢太 商品詳細を見る |

![]() | 一私小説書きの日乗 (2013/02/27) 西村 賢太 商品詳細を見る |
これ↑↑↑なんだと思います。



![]() | わらのいぬ (2013/01/01) あいば くりす 商品詳細を見る |



なんにしろ……
クマルさん退院おめでとう!
