Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

チャイロ系的仰臥漫録 Part. 2

2013-09-05 14:28:23 | お料理のようなもの
 
2013/09/01 日曜日です。
朝食の準備をするのを忘れていたので、とりあえず野菜ジュースを飲みました。
けれでも、もの足りないので松屋で朝定を食べることにしました。

松屋なう。

肉はやめて、納豆にしました。
クマルさんのあさめしは、

こんな感じ。
昨日の「ばんめし」が18:00だったため(さすが病院!)、腹ペコのクマルさん。今朝も完食! without
しかも驚くべくは、じゃなくて、ド和食


昼はセブンの冷し中華♪ って、クマルさん、まだ手術前なのに、病人のフリしなくてもいいんじゃない?
そこの棚の上、さっきまで仕事してた痕跡が、おもっきし残ってるんですけど。
それに今日日曜日で、検査とかまったくない日だよね。

ほらデザートにメロンと、おやつにクマルさんの好きなチョコも買ってきたよ。

この日は、ほんとなんのためにここにいるのかさっぱりわからなくなるくらい、まったくすること無し無し。
ここ抜け出して、上野で飲んでも絶対平気なはず。
でも、外は暑いので、エアコンのきいた病室で、塾長さまから借りたマンガ三昧。
ぼくはクマルさんのベッドに横になりながら、
東京酒場漂流記 (ちくま文庫)東京酒場漂流記 (ちくま文庫)(1995/08)なぎら 健壱商品詳細を見る

これ↑読んでて、そのうちに
ぼくはいったいなにしに来たんでしょうか?
なので、今日は早めに帰って、

自炊しました。

ラム肉のゴーヤ炒め。
お肉は駒込のスーパータジマヤで買い求め、ゴーヤは冷蔵庫から見つけました。
量が多いので、残りは明日の朝ご飯。
そして、

これが今夜のクマルさんの「ばんめし」。
なんか病院食に負けた感がめっさ強いんですけど



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイロ系的仰臥漫録 Part. 1

2013-09-05 12:41:18 | お料理のようなもの

2013/08/31の朝です。
この日の午後、クマルさんは入院しました。
クマルさんの着ているキティーちゃんのバスローブ(本人は寝巻きといいはってるけど)は、今回の入院用に新調しました。
ねえねえ、クマルさん。まだ入院前だからそれ着てなくてもいいんじゃない?

クマルさんの大好きな明治堂の「あさめし」。
けれども、朝早かったためクマルさん定番メニューは「たまごサンド」だけ。
クマルさんのお気に入りの食べ方は、

たまごサンドにサルサもサンドするやりかた。

キラー細胞づくりに、蜂蜜たっぷしのヨーグルト。


昼はどうしようか迷ったんだけど、クマルさんがソーメンがいいというので、

ゴージャスなソーメンをつくってみました。
昆布ソーメン入りだよ。

クマルさんは、トロロ昆布をツユに入れるのが好きなんだよね。


午後1時。
ついにクマルさん入院。
この日は土曜なので、なにもすることないかと思っていたんだけど、ツベルクリンの検査やら形成外科でのマーキング(こっから、何センチ切りますよう的なことをボディペインティング)やら、けっこう忙しく動き回りました。

クマルさんは「ばんめし」を完食!
えらい!!
なしの食事なんた初体験じゃないのかなぁ。
ということで、ぼくもクマルさんが退院するまでをする決心をしました。

クマルさんは闘病日記を書くのをなぜか拒んでいるので、ぼくがかわりに、ぼくの『仰臥漫録』としてクマルさんとの日々を綴ることにしました。
仰臥漫録とは、
仰臥漫録 (岩波文庫)仰臥漫録 (岩波文庫)
(1983/11/16)
正岡 子規

商品詳細を見る

これ↑↑↑のこと。
*子規が死の前年の明治34年9月から死の直前まで、俳句・水彩画等を交えて赤裸々に語った稀有な病牀日録。現世への野心と快楽の逞しい夢から失意失望の呻吟、絶叫、号泣に至る人間性情のあらゆる振幅を畳み込んだエッセイであり、命旦夕に迫る子規(1867‐1902)の心境が何の誇張も虚飾もなくうかがわれて、深い感動に誘われる。(amazon.co.jp)

ということで、この日のぼくの夜は、

“かいらく”。
かいらく@Chris's monologue】←ここの大好き♪

なのに……

なんか味がしない
あ、いや ラーメン屋がわるいんじゃないよ
味はぼく好みだし
けれども……

素直に「おいしい!」って喜べない
帰ってから、
エイリアン2 完全版 アルティメット・エディション [DVD]エイリアン2 完全版 アルティメット・エディション [DVD]
(2004/04/30)
シガニー・ウィーバー、マイケル・ビーン 他

商品詳細を見る

『エイリアン2』と、
ザ・グレイ [DVD]ザ・グレイ [DVD]
(2013/02/06)
リーアム・ニーソン、フランク・グリロ 他

商品詳細を見る

『ザ・グレイ』を観たんだけど、内容があたまにぜんぜん入ってきませんでした



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日入院しました

2013-09-01 10:18:25 | お知らせのようなもの

クマルさんがついに入院

クマルさん大丈夫?
え、もにゅる?
ううううう、もにゅるっていわれても……
あ、でもほら、

お外が見えるベッドでよかったね。
日暮里のツインタワーが見えるよ。

あ、あれは根津神社の森かな?

クマルさん、毎日来るからね。
なんかほしいものあったらいってね。
え、だから、もにゅるっていわれても

いよいよ明日、手術です。
ガンよりも形成外科の手術がトップクラスでむずかしいらしく、このオペが出来る医師は、日本には20人程度しかいないとのこと。
しかも合併症の危険が伴う非常にむずかしい手術のようです。
手術は顕微鏡を見ながら行うようで、大変な時間がかかります。
おそらく10時間以上かかるとのこと。
どうかみなさま、クマルさんの無事を祈っていてください。
以下はクマルさんより、みなさまへのメッセージです。

この本を購入し、友人知人に紹介したヒトは、20ポイントUPします。
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る


だそうです。
明日明後日はそういう事情でブログをお休みします
クマルさんの無事を祈り(-人-)念彼観音力!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田吾作

2013-09-01 08:47:24 | ビバ☆オヤジ酒場

田吾作@恵比寿といって、
 
ホイスと答えるヒトは脳の水分がすべてアルコールでできているヒトです。
危険ですので早めの診察を。
*嗚呼君知るや、幻のホイス 田吾作で愛され続けて半世紀

でもぼくは、まずは赤☆。
だってここは恵比寿。サッポロビール圏内

おまえはこの前、“たつや”でなんつった 恵比寿でヱビスではなくホッピーが飲みたい。そういったよな


それでは店の紹介を、毎度お馴染みの『古典酒場』さんにお願いすることにしましょう。
では、どうぞ。

*ホイスは恵比寿に限るねえ
 田吾作といえばホイスである。客のほとんどがホイスを目当てにやって来る。ホイスを知らない若い客は、「説明するよりはまずは呑め」と先輩に薦められ、得も言われぬ味にたちまち虜になる。この店では親子三代のファンがいるくらいだ。ホイスの製造元・後藤商店の社長も常連らしい。どんな味かって? まずは呑んでごらんなさいというしかない。焼き鳥との相性も抜群だ。タレは創業当時……(つづきは買って読んでね)
古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)
(2009/02/27)
不明

商品詳細を見る

中古品でしか買えないので、送料自腹で買ってね。って、これじゃあクマルさんに叱られちゃうかなぁ

おそらく叱られます

 
ホイスと焼き鳥。
そういうお店のような響きがありますが、暖簾をよーく見てください。
「山菜」という文字が見えますよね?
そう、この店では、

山菜で一杯できる店なんです。

いいでしょ?
山菜で赤☆。

ただのヤマイモの千切りじゃないよ。

ここにもホラ山菜が。
そして、

夏場のおでん。
ちょっとイメージ変わったでしょ?
田吾作=やきとり&ホイス=オヤジ的なイメージ。
でも、せっかくなので、

やりますよ、ホイス。

で、ホイスっていったいなんなのよ? 『古典酒場』の説明じゃてんでチンプンカンプン。

ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系
(2004/02)
かなつ 久美

商品詳細を見る

この本の「鶯酒場」でなぎら健壱師匠が説明しています。
ぼくも【鶯酒場@Chris's monologue】で書いたけど、もう一度書くね。

【ホイス】
ウイスキーがまだまだ高級品だった昭和30年代、飲みにくい焼酎にズブロッカ、リキュール、ワインなどの酒や、漢方薬や南米産の強壮成分のエキスを混ぜて飲んだのがホイス。口当たり良いんだよね~。(by なぎら健壱@ビバ・オヤジ酒場―酔っ払いヴィジュアル系)

あ、この本となら大丈夫だ いっしょに買ってくれたら送料無料でツぅ
わらのいぬわらのいぬ
(2013/01/01)
あいば くりす

商品詳細を見る


そして田吾作@恵比寿ときてホイスとくれば、

ぼく的には煮込み。
濃厚な煮込みに、あっさりホイスが実に合います。

むろんやきとりにも。

田吾作は、恵比寿の聖域にあります。
近所には、

ぼくにはちょっと敷居の高い“さいき”があります。
古典酒場の『東京銘酒肴酒場』には、
*二階の座敷には多くの文学者達、それも錚々たる顔ぶれが集まった。その座敷には、作家・島尾敏雄が書いた「夢」の文字が今もさりげなく飾られている。
なんてことが書かれてありました。
クマルさんが有名になったら連れてってもらおうっと。
“さえき”があるだけではなく、

ここらはホンモノの聖域なんです。
ここは恵比寿神社。
あ!

煮干ラーメンの店がある!
やっぱサンクチュアリ!!

恵比寿、いいところでしょ?

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@田吾作】←お店の詳細





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUND Tシャツベア

2013-09-01 08:33:17 | お友だちのようなもの

別にTシャツ着てるくらいめずらしくないよね。

うちのクマンズなんて、BABY GAPの服着てるし。

恵比寿アトレで捕獲したんだけど、
GUND ガンド パーソナライズミー Tシャツベア メッセージテディベア (ホワイト)GUND ガンド パーソナライズミー Tシャツベア メッセージテディベア (ホワイト)
()
Gund

商品詳細を見る

GUND ガンド パーソナライズミー Tシャツベア メッセージテディベア (ピンク)GUND ガンド パーソナライズミー Tシャツベア メッセージテディベア (ピンク)
()
Gund

商品詳細を見る

アマゾンでも売ってた。
なので、
ぬいぐるみと一緒にご購入いただければ送料は無料になります。
クマルさ~ん、販促活動がんばってるよぉ。はやくよくなってね!
わらのいぬわらのいぬ
著者:あいば くりす
(2013-01-01)
販売元:Amazon.co.jp




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする