週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

西大寺奥之院 体性院  2017.08.17 Archives

2019年09月05日 | 神社仏閣

体性院 たいしょういん 「西大寺奥の院」  奈良市西大寺野神町1-6-10   西大寺北門 北西10分 貸し自転車屋のオッチャンもこの場所を知らなんだ   西大寺の中興の祖と言われる興正菩薩・叡尊の五輪塔が境内の中央に建っている この五輪塔は日本一大きい 地蔵堂は江戸中期の造立 室町時代建造の木造瓦葺の骨堂もある 境内は、西大寺境内とともに国の特別史跡

奥之院 

山門

骨堂

 

地蔵堂

 寺務所

阿弥陀堂

叡尊五輪塔 342cm

奥院五輪塔(鎌倉後期335cm

弘澄大和尚  五輪塔

西大寺に貢献した僧侶の五輪塔が三基

西大寺墓地五輪塔

信空慈道上人の墓

西大寺墓地

明暦二年(1656)と万治元年(1658)の刻銘が入った墓塔

 

野上神社  奈良市西大寺野神町一丁目 「(1702)奉造立野神社」と右の石灯籠に刻まれている。左の石灯籠には「(1702)奉造立愛宕大権現」 大正三年八月に十五社神社に合併が決まり、後に届けも出されたが、野神町の人々は祀り続けている

十一面観音石仏

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯貝御坊 本善寺 その2 2018.08.29 Archives

2019年09月03日 | 神社仏閣

飯貝御坊 本善寺  その2 2018.08.29

蓮如堂の拝堂。桁行3間、梁裄2間、入母屋造、1間向拝付、本瓦葺、四方に縁。建立(1754年)。

蓮如堂手前 拝堂

蓮如堂 

扉の彫刻

 太鼓楼。桁行4間、梁裄4間、三層入母屋造、本瓦葺。建立(1790年)

太鼓楼

太鼓楼

太鼓楼 

大書院のお成り御門

 

客殿 書院

庫裏

 

大書院玄関

玄関 衝立

上人 歌塚

上人が愛した桜

蓮如上人廟

対岸 上市の町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本善寺 その1  2018.08.29 Archives

2019年09月02日 | 神社仏閣

飯貝御坊 本善寺   奈良県吉野郡吉野町大字飯貝567  浄土真宗---御朱印は対応していない                                   吉崎御坊を離れた本願寺第八世蓮如上人が、文明8年(1476年)に吉野地方への真宗布教の拠点として吉野山の麓、飯貝の地に創建したのが本善寺の始まり

    

山門

外壁寺紋

 

本堂

本堂彫刻         

本堂正面

境内

経堂・納骨堂

経堂

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする