シナモンmamaのケーキ&料理教室のブログ

教室での愉快な出来事や,失敗なども,ケーキや料理の写真と一緒にのせて行きます。mama談義も!

夏は野菜いっぱいのラタトゥイユとガスパッチョですよね!

2012-08-25 20:05:21 | グルメ
 男女混合の14人編成の洋食ランチは、夏の暑さを乗り切るメニューが続きます。

誰もが知らないガスパッチョ成るものを、いとも簡単にこうして作るとまず見せます。

ミキサーもフードプロセッサーも無い人は、山形は「だし」という食材を小さい時から

食べているので、その要領で作りますというと、皆深くうなずきます。

「だし」を知らない山形県人以外の人は検索をして下さいね!



冷蔵庫の残り物をとりあえずいれます。今日は教室なのでしっかりと基本の野菜を入れました。

少しの玉ねぎとニンニク、キュウリにズッキーニ、完熟トマト、ピーマン、バジル、ローズマリー、セロリ。

ボールに入っているのはパン粉です、それに後からトマトジュースとグレープシードオイルと塩、こしょう

水はなし!すぐに冷蔵庫で冷してから、ラタトゥイユと鶏肉焼きが始まります。



多めの油に高温の状態を保つ様に次々と野菜を入れて行きます。水切りを怠ると油が飛び回り、跳ね回り、危ないフライパンを見つけては

火が油に乗り移らない前に野菜を入れさせるのに大声を上げ、へっぴり腰の男女を叱咤激励をして、画像を残したいほどの大騒ぎで、

楽しかった!!

あらかじめニンニクとタカの爪にロリエとローズマリーをゆっくりと温めたオイルに、ホールトマトを入れたトマトソースの鍋に

熱々の野菜を入れていきます。

後はゆっくりと野菜から水分が出るのを促しながら、次はこんがりと焼けた鶏肉を入れて、後片付けをする間、

蓋をしたトマト野菜鍋がコトコトと煮詰まって行きます。




お皿にのったラタトゥイユ、肉が見えないほどですね。隣が良く冷えたガスパッチョ、皆さん明日の朝が楽しみですよ

お肌は良くなるし、お通じもよろしく、体調の悪かった人も寝覚めがいいのに気がつくほど気分が良くなっていますよ。