最初は紅玉の季節だったので、もっぱらキャラメラーゼ作りで忙しかったビストロでしたが、
りんごジュースと同量の醤油で漬けて煮込んだ豚肉が、素晴らしく美味しかったところから、
創作意欲マックスになりました。
隣のワインの空き瓶は今お気に入りで、中身はキャンベラで漬けたフルーツビネガーです。
ハムは手作りで燻製済みです。今回は茹でる温度が足りなかったようで、ピンクが強い。
山形ではこの時期、冬支度の一つで青菜(せいさい)を漬け込みます。
その漬け方の一つでおみづけというのがあります。
青菜を塩漬けにして、水をしっかり絞ったところに、唐芋や菊芋と呼ばれるパリパリとした、生姜のような形態の
根っこを薄切りにして、人参や干大根などといっしょに、醤油ベースで漬けます。
その唐芋が余ったので、キャンベラのフルーツビネガーで漬けたのも、一緒にポテトサラダに投入です。
これはビストロ使いで、どこまでイージーにポテトサラダが出来るかの展開です。
下に写っているのが、夏に漬けこんだピクルス。
当然、マヨネーズも手作り、オイルは米油にしました。
香りが欲しいので、少しオリーブオイルも使いました。バージンです。
やはりジャガイモにはローズマリーよね!
圧力鍋より野菜は数段美味しくできる。
蒸す要素が入るからかしら、気に入りました。
粉吹き芋にする時も、焦げる心配はなかった。
次は久しぶりに作った、きんぴら。
本当に久しぶりだ!
あっけないほど簡単に素晴らしい味に出来上がる。
水分を取るためにキッチンペーパーで、水分を取るうちに、綺麗に炒めあがっていた。
薄味に野菜の味を壊さないように、仕上げます。
ちょっとゴマを振って。
鍋も拭いたぐらいで、少し油を引いて、冷凍のメカジキの醤油麹漬けを、ビストロで焼いていきます。
蓋をして、ひっくり返して、余熱で終わり。
これも早い。食卓の準備も終わらないうちに、仕上げの醤油を少し余熱で温めます。
隣のご飯も一緒に炊き終わって、布巾をかぶせるぐらい、丁度いい。
このガス台だとスイッチ一つで勝手においしく炊き上げてくれます。
それまでは圧力鍋使いでしたが、この方が手間いらず!
ひっくり返して、余熱で焼き色をつけます。
醤油ダレを余熱で!
冷凍もの2品。真ん中の枝豆は「馬のかみしめ」という、野趣な味のものです。
メカジキも冷凍ものでした。
いい夕飯でした。
漬物も手作り、赤カブは今日で終わり。これは梅酢で漬けました。色も鮮やか。
次は赤大根を漬けましょう。
まだ干大根の梅酢漬けは仕上がっていないので。
もっと寒くならないと。
ベランダには干し柿がさがっています。白菜の漬物も寒くなると美味しくなりますね。
冬の花はほとんど失敗して、料理だけが、慰めてくれます。
来年は見てろよ!立派にシクラメンを咲かせる。
とりあえず、うまい漬物をかじって、新米のツヤツヤしたお米に舌鼓!