気分はいつも可愛い乙女なみんなで、手まり寿司を作りました。
トマトやパプリカに詰め物をして、トマトの手羽中の出汁スープも一緒です。生ハムとアボカドの春巻きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/e40f47e0d9dac26033e73dd7adf40cf0.jpg)
この可愛らしさ!
やはり乙女ですね!
みんな上手で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/c1835428c7100ad6387c900046634f3d.jpg)
どれも素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/27cff1203fc05138bc974c7046ebaa30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/425e95aa713347018c4a80f01411a888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/2e82bac8c227324bec217ffc3da76e16.jpg)
和風に揃えるテーブルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/5f68167b2bf6790a6a284801ea603e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/f2d4c069c84eb61060be797ae5b2e53f.jpg)
賑やかに進みます。
細かい作業が続いて、時間もオーバー!
家ではなかなかここまで丁寧に作れないので、そこが楽しい教室です。
春巻きは半分にして、生ハムとアボカドを包んで揚げています。
この春の山菜の時期は、生ハムとタラの芽を春巻きに包んで揚げるのが、オススメです。
タラの芽の苦味が返って味にアクセントがあって、山形ではオススメの一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/1597b487cad6d8213e8885951a461800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/5de54bed43ee8bd51043bd07d553d46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/50e1f35349ea441c6b5aa5b6bae8f23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/be543d170193f8f9dc550f0efbfc2070.jpg)
トマトやパプリカに詰め物をして、トマトの手羽中の出汁スープも一緒です。生ハムとアボカドの春巻きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/e40f47e0d9dac26033e73dd7adf40cf0.jpg)
この可愛らしさ!
やはり乙女ですね!
みんな上手で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/c1835428c7100ad6387c900046634f3d.jpg)
どれも素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e7/27cff1203fc05138bc974c7046ebaa30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/425e95aa713347018c4a80f01411a888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/54/2e82bac8c227324bec217ffc3da76e16.jpg)
和風に揃えるテーブルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/82/5f68167b2bf6790a6a284801ea603e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/f2d4c069c84eb61060be797ae5b2e53f.jpg)
賑やかに進みます。
細かい作業が続いて、時間もオーバー!
家ではなかなかここまで丁寧に作れないので、そこが楽しい教室です。
春巻きは半分にして、生ハムとアボカドを包んで揚げています。
この春の山菜の時期は、生ハムとタラの芽を春巻きに包んで揚げるのが、オススメです。
タラの芽の苦味が返って味にアクセントがあって、山形ではオススメの一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dd/1597b487cad6d8213e8885951a461800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/5de54bed43ee8bd51043bd07d553d46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/50e1f35349ea441c6b5aa5b6bae8f23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/be543d170193f8f9dc550f0efbfc2070.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます