What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

第7回「本格ミステリ大賞」決定!

2007年05月16日 13時32分52秒 | 
本格ミステリ作家クラブ

 11日に発表になっていたそうで(汗)すっかり見落としておりました。

大賞は、道尾秀介さんの「シャドウ」(東京創元社)が選ばれました。

*ちなみに候補作の得票ですが・・・次席が京極さんだったんですね。
17票 『シャドウ』道尾秀介 11票 『邪魅の雫』京極夏彦 8票 『樹 霊』鳥飼否宇
7票 『顔のない敵』石持浅海 7票 『時を巡る肖像』柄刀 一

 さっき図書館に行ったばっかりだったのに~今頃わかって悔し~い。今日は大森望さん&富崎由美さんの「文学賞メッタ斬り・リターンズ」と、重松清さんの「小学五年生」を借りて来ました。
(昨日借りると言っていた曾根狷介さんの名前が思い出せなくて、本が借りられませんでした・・・皆さん大切なことはメモしましょうね)

今度返却する時に道尾さんを借りようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天ついに五連勝!

2007年05月16日 13時11分52秒 | スポーツ
Yahoo!プロ野球 ニュース デイリースポーツ


 球団初なんですねぇ・・・他球団から笑われるかもしれないけど、球団創立三年目でようやく出来ました、良かったですね。

 夕べの試合も、同点にされて延長戦になっても「まだだ、まだなんとかなる」と観ている側も期待出来るところが、今年の楽天は今までと違うと強く感じます。一つのチームが成長して勝てるようになるまでには、ほんと長い時間がかかるものなんですね。そういう成長を目の当たりに体験出来るんだから、幸せな時間を過ごしていると思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦うコン○ニ店長さんの素敵な日記

2007年05月16日 13時00分31秒 | ブログ
みみTabつまみ

 コンビニを利用するたびに感じるのは「色んな人がいるなぁ」こと。

 一万円札を持って、独りでお弁当を買いに来た小学校低学年の男の子や、お菓子ばっかり買って行くおじいさんや、日用雑貨を含めて山のように買って行くお兄さんなどなど。ATMを置く様になったお店もあるし、マニュアルを覚えたり在庫管理をするだけでも大変そうなのに、これまた色んなお客さんに応対しなきゃならないのは、さぞや大変だろうと思う。

 むかし友人に聞いた実話では、深夜中型バイクに乗ったままお店に入って来ては挨拶だけして出て行く人が居たり、一晩中雑誌を立ち読みしてお店に居つづける小学生の女の子をどうしようと店員さん同士で悩んだり、些細な商品を買っては話しかけ続けるおじさん(女性店員限定だそうで)が居たりしたそうで。

 それが客商売と言われたらそれまでだけど、凄く生活に密着した感のある「コンビニ」だから、店員さんだって「あ、この人今日もコレ買って行く」「この人今月こんなに支払い伝票持ってきたよ」とかの生活情報がバレバレだと想像すると、そういう事もひっくるめて悪用しようと思えば色んな事が出来るだろうし。まともな神経を維持すのは大変だろうなと思う。

                   *************


 リンク先のブログは「24歳でコン○ニ店長なんて肩書きを持っている」izmi様の日記ですが、カテゴリーの”コン○ニ”と”マタニティライフな旦那。”の二つは必見です。万引きと戦う店長さんは、新米妊婦さんの奥様を大切にされる素敵な旦那さんでもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする