いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

久しぶりの陽差し

2014-08-14 | 松山の空

 朝から晴れていることが少ないこの8月。今日は雲は多いけれど、晴れですかね。層積雲~高積雲ですか。雨の名残のような感じもしますねぇ。久しぶりに背後に太陽を感じての通勤。陽差しが熱い~。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 そういえば、通勤時に陽差しを暑く感じたのはこの夏初めてのような。身体がついていってないようですねぇ。それも困った物だ。雨も多いけれど、その割には自転車でしっかり通勤できてるよね。なんだか不思議な感じ。
 週間予報はまた傘マークがたくさん。うーん、暑いのは暑いんだけど、この湿度はいらない・・・。


幻影の絵馬 最初の配信はどうでしょう

2014-08-14 | ゲームな話

 パズドラZ、今日から本格的に配信系をがんばりましょう。裏天空龍はゲットしているから配信初挑戦と言うことではないけれど(やっぱりシリーズで揃えたいので先にやっちゃった)、残りは順当に配信順で詰めていこうかな、と考えているところ・・・すぐやめそうだけど(笑)
 ということで、記念すべき最初に配信された絵馬、アニマの聖域に参ります。どうやら火属性のようなので、水属性で攻めましょう。ドロップに制限はないので、まずは攻めの4倍パーティで。って、炎龍の絵馬の後なので、ほぼそのまんま。

 テュルフィング (水:真龍) 水の攻撃力×2.0 LS:の攻撃力×2.0
 ティーチ     (水:真龍) 火→水
 フェンリルナイト(水:竜人) 木→水
 バロンキメーラ (水:神) 水ダメージ吸収
 裏蒼天龍    (水:神) 全体に水の40倍ダメージ&1ターン防御ダウン
助っ人 ムームー
 テュルフィング (水:真龍) 水の攻撃力×2.0 LS:の攻撃力×2.0

 結局助っ人がより攻撃的になりました、というだけ。そうでなくても攻撃も防御も体力も高めなので、扱いやすいパーティかなぁ。スキルは裏表ドロップチェンジに威力倍増と、攻撃重視で参ります。水属性の連中って、かなり攻撃的だよね。

 地獄級と超地獄級がありますが・・・、もちろん地獄級で。

 さて、初戦はリリス&エキドナ。開幕ポイズンスモッグはかなり鬱陶しいしこの先やっていけるか不安にもなるんですけれど、わざわざキュアを使うほどではないかも知れないなぁ。それよりも、エキドナの威嚇の嵐の方が怖くて。しかも毎ターンなので気がつくとパーティが半壊してます。攻撃参加数が減ると痛いですよねぇ。だけど、ハートはきちんと落ちてくるので、回復しながらこまめに攻撃。スキルポイントがたまらないうちは、水ドロップに遠慮しつつ・・・相手側の防御はたいしたことがないので、こんな中途半端な攻撃でもダメージはしっかり入りますね。スキルポイントがたまってきたら、倒すべく思い切って水ドロップを使って攻撃。うん、やっぱりキュアは要らないな。

 続いてアニマ。あれ、もう登場するの?なんか、とっても威力が強そうな感じがするグラフィックだったので一気にたたみましょう。ドロップチェンジ&ウォーターアップ・大で、たいていは一撃必殺とか・・・。でも、仕留め損なったこともあって、そのときはミストフレアで25Kのダメージをしっかりいただきました。ひぇ~・・・・。でも、死なない(笑)

 さて、ボスのアニマです。うーん、色が付きましたね(笑)。って先制攻撃ですか、ひどい~。>13K 先のアニマ戦でダメージを残していたら、結構やばいのかも知れない・・・。けれども。相手のターンは2ターン。これだけで、酷く簡単に思えるのはなぜでしょうか。先制をやってくるので、その後は必ず2からスタートするので、先制を凌げさえすれば1ターン余裕がありますね。ということで、回復しつつ水以外のドロップを消しつつ・・・あんまり水が落ちてこない。まぁ、そんなときのためのドロップチェンジだ。さらにウォーターアップ・大だ。・・・7桁ダメージで瞬殺です、はい。ちょっとなぁ、やっぱり4倍パーティって尋常じゃない強さだなぁ(笑)。このダメージなら、ウォーターアップ・大、いらなかったかもしれない。

 こんな感じで挑戦すること3回、エッグを落とさなかったので電源オフオン。そして電源投入後の最初の討伐で、あっけなくゲット。炎龍の絵馬では、あんなにやってもなかなか手に入らなかったんだけどなぁ。
 そんなに難しくないけれど、それなりに手応えはあるから、もうちょっとかかっても良かったんだけど。つか、コレで地獄級っておかしいでしょ、と思う今日この頃。他の地獄級をやった後なら、感覚的には上級~超級とかに思えますね。もっとも、この上に超地獄級があることを考えたら、このくらいがむしろほどよいのかも知れない。>他の地獄級では、まだ上の難易度があるというのにかなりギリギリになってるわけだし・・・。
 ボスの属性に対して属性を染めたパーティを組むことを考えると、火・水・木と光・闇では、相当難易度が違う気がします。ここは相手が火だったから、比較的簡単に思えましたね。光・闇に対しては、パーティのバランスに対して使い勝手の良いスキルがなく、光・闇に特化した助っ人は軒並み中途半端なスキルというのが理由ですかね。敵の強さも圧倒的に光・闇の方が強いわけだし(1ターンで行動というのが理不尽な強さを生んでいるんですが、それなのに能力値まで高いと来てるんですからねぇ)。