いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

わき上がっています

2014-08-23 | 旅先の空

 お城の背景はわき上がった雄大積雲。朝方はしっかりと雨が降りましたが、午後からはしっかりと観光日和になりましたね。でも、やっぱり蒸し暑いです、はい・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 別に風雲た○し城をイメージしたわけでは(こら)。稲光とかあればなぁ、とかなんとか。ということで、宇和島城の天守閣。海からの風が心地よいですねぇ。

 ということで、今日は友人とドライブ。水荷浦の段畑が見たいと言うことで、案内してきました。>とはいえカーナビがあるから同行しただけとも言いますが。やぁ、いつ見ても圧巻ですね。

 ちょうどお昼だったので、だんだん茶屋で鯛さつまをいただきました。うっはぁ、久しぶりすぎる。鯛の刺身が載ったどんぶりは売り切れ。割と観光客は来ているようですね、ちょっと驚いたとか。ついでに馬鈴薯アイスも。ポテトサラダから酸味を落として、アイス風にほんのりと甘みが漂う上品なお味。いいですねぇ。
 ホントはライトアップイベントに合わせてきたかったんですが、今年は大雨で流れてしまいました。残念。地元の盆踊り大会で披露するとあったんですが、盆踊りって観光客寄せには逆効果だと思うんですよね。お盆ってご先祖様をお迎えして~とか、そういう行事ですよね。盆踊りって、そういう行事の中にある物なワケで。ちょっと、気にしちゃうな。
 そして、そのまま三浦半島を奥へ。細木運河を見物。南予にある三つの運河のうち、最北のものですかね。

 ちょうど潮が入れ替わる頃合いで、流れが酷く速かったですね。脇で渦を巻いているところで、小魚が流れに翻弄されている様子が面白かったですね。しっかし、三浦半島ってホントに細長いんだよなぁ。
 そして市街地へ戻ってきさいや広場で休憩。宇和島城へ寄って帰りましょう、ということで。宇和島城もけっこう観光客がいて、水荷浦以上に驚いたとか(失礼)。蒸し暑かったから海からの風ってホント心地よかったですよね。この後白から見えた円山公園に寄って闘牛場の前まで行って見ました。。残念ながら開いてなかったけれど。>たいてい開いていないんだけど。