安倍晋三首相によって「意味を書き換えられた」言葉の数々がある。 ほんの一部だが以下に示しておく。 ・「丁寧」とは、同じことを何度も繰り返して、相手にあきらめ感を植え付ける言葉である。 ・「真摯」とは、真剣に取り組む姿勢を口先だけで表現するときに使うという。 ・「全力」という言葉は安倍晋三首相が特に好むもので、「やっている感」を示すときに多用されている。 ・「けじめ」とは、一生終わらない場合に使っ . . . 本文を読む
米国の中間選挙結果を巡り、朝から情報番組では米国通の識者による解説と、その他のコメンテーターたちの思惑と、予測が混ざった意見が飛び交い賑やかであった。 トランプ大統領にとっては就任2年目の「中間試験」に相当し、残り2年をさらに勢いを増して、次期大統領選を狙うという意味でも興味深いことだからである。 選挙結果は大方の予想通りに、上院は共和党が過半数を占め、下院は民主党が2年前の屈辱を果たし過半数を奪 . . . 本文を読む
少々勇ましいタイトルになってしまったが、先月末に34か月ぶりに帰国したジャーナリストの安田純平に対する、うんざりするほどの「自己責任論」が飛び交い、この間のオジサンのツイートを整理してみた。
国内で安穏と暮らしているお笑い芸人が、海外ジャーナリストと国内の登山家とを比較するアホらしさに唖然!!!ビートたけしが安田純平さんの自己責任論に同調「失敗したんじゃ」 #ldnews https://t. . . . 本文を読む
■完全に「アウト」、時間の問題の片山さつき
主権者の一人として、音声データまで出ている国税口利き疑惑で、苦しい言い訳を続けて国会論議を浪費させている片山さつきは、閣僚からも議員からも解雇されるべきだと思います。片山氏「産学官連携で地方に雇用を」 口利き疑惑は重ねて否定 | 2018/11/4 - 熊本日日新聞 https://t.co/6IK4u0vP7B
— 異邦人 (@B . . . 本文を読む
■物は言いよう 得意げに安倍晋三首相は、「働きながら介護をする人は、55万人に増えた!」
せっかくなんで、この #介護離職 の件、フルver①#1101衆院予算委員会 #長妻昭 pic.twitter.com/fcXXTicBBF
— YOKO(のざわ哲夫応援@新宿区長選??) (@granamoryoko18) 2018年11月3日
実態は、介護離職すれば生活できないから、 . . . 本文を読む
評論家の嫡菜收がこんなことをある雑誌に書いていた。
その一部を紹介する。・・・・・・・・・・・・ 安倍晋三首相は「右翼」、「復古主義者」、「ナショナリスト」と誤認されていますが、その本質は違う。この国の利益など全く気にせず、米国に言われる通りにナショナルなものを解体しようとするグローバリストです。
だから農業を破壊するTPPを推進しようとし、「規制緩和」と称して財界の利益に即した新自由主義姓 . . . 本文を読む