

今日は京都観世会十二月例会の鑑賞にいってきました。
松江のmichy様から「もしよかったらと、・・・」
チケットいただきました。ありがとうございます。
父方の兄や姉が謡曲をたしなんでいたので、私の父も
上に倣えで謡曲を習っていて、家には本がたくさんありました。
幼いころの記憶で、今日見て初めて地謡を謡ってた父の姿が重なりました。
お囃子が懐かしいリズムで、謡が懐かしく不思議な感じがしました。
お隣に座られたご婦人90歳、どこも悪くなくて今も大きな声が
どぉ~見ても70~80歳で、謡曲は長生きの秘訣のようで・・・
父の姉は106歳(明治42)今もお元気で長く謡曲をやってられました。
昔の人は理にかなった健康法をご存じで~
とにもかくにも、11時から16時まで初体験の能を堪能させて
いただきました。暮れも押し詰まったこんな日にのんびり~京都
やっぱし、今がいい時なんですね~能は長かったけどよかったです。
cyicyikatsuko