![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/beabb6bc54af5aed52bf2cf520075b60.jpg)
布引の滝 雌滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/4c26511b956039693d16280c2075581a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/74f835a680bb93bf4cf60e9a03ae5959.jpg)
布引の滝 雄滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/fcc79f3bb70e3e7e8f1a6181cee006cb.jpg)
神戸布引ハーブ園より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f5/fa68f55afafef34d49ea822c9a25f82a.jpg)
今日はいいお天気で登山日和、去年の骨折以降始めての春山です。
そして、長年の介護を終了して107歳の実母を父の元に見送った友の
ウン十年振りの山デビューの日でもあります。景色がよくて足の具合
もあるし、ダメな時はロープウェイも利用できる、六甲山の
布引の滝から貯水池、神戸布引ハーブ園の初心者ハイキングを計画
いつもの大阪組2名と1名の3人です。みんな古傷持ちでシップに
サポーター装着の、古希組なんだけど気持ちはヤング~古い~苦笑
脚試しだからゆっくりのんびり、楽しんで~をモットーに~
小学3年生の団体と一緒でしたが、急な階段もシャカシャカ登って
可愛い賑やかな声も聞こえなくなってました。
私たちが到着したころには、ゆっくりお弁当を食べ始めてましたよ。
風の丘中間駅から右側の山道を登り詰めてハーブ園山頂に到着
したんですが、その山越えが厳しかったですわ~ちょっと、登山って
感じがする傾斜と尾根伝いで、金属の扉で仕切られてました。
中に入って、ベンチでおいしいお弁当を食べて一休みです。まだまだ
余力を残しながら下山も、自力で下りることができて、まぁ~なんて
ありがたいことでしょう。まだまだ行けそうです。笑笑
ハイキングで充分、自分の足で登って下りるが生きてる証拠って
ことで大満足な一日でした。明日の筋肉痛が心配ですが、どうかな~
cyicyikatsuko