お盆に入り、お寺さんのお参りが終わると、なんか~ホッとします。
まぁ~できる時まで、続けるってことでこの後は、続いては
いかないようですが、それも仕方なしって事で納得済みです。
今年は、お寺さんの息子さんが仏門の大学生で、初めて黒い袈裟を
着て、住職と同伴されました。お経も若い声が入ると迫力があって
新鮮で、跡取りのおられるお寺って、羨ましい限りです。
これから先は、運営が難しいでしょうが頑張って受け継いで
いただきたいです。
そして、我々兄妹の感想は、健康で無事にお盆を迎えられて、
ご先祖様に感謝の以外ないと、まぁ~べタな話でね。それしか無いの
お互いに年を重ねると変わりない日々に感謝かんしゃと、
嫌になりますね~ハハハ
昔の思い出話に、仏さんもあの世からほっこりしてはるかな~?
命は亡くなっても魂は生きてますね。いつもそんな感じがします。
cyicyikatsuko
いつもコメントいただきありがとうございます~
いやぁ~ホントに兄妹仲良くが一番の親孝行と思って、
下のモンは苦労致します~ハハハ
考え方でご夫婦仲良く健康で過ごされてたら、
気持のお供えをお送りするだけで十分ではないでしょうか?
兄弟姉妹って色んな役割がありますもん~
離れていても親思う心は、変わりないと思います。
お疲れ様でした。
私も夫も兄弟が多いので10年位お供えをおくるだけでお盆帰省はしてないのでお気楽な盆休みです。
いつもコメントいただきありがとうございます~
そぉ~ですか~?7月盆? 聞いたことがありますわ~
お中元も6月でお早い地域もあってとか?
昔からの習わしですが、早くに終わってホッとしますね。
檀家総代筆頭でいらっしゃいますか~?
寺をお守りするお役目が、ななかなの重責ですね。
これからのお寺存続は、難しい経営となりますが、
地域、人々の救いの場として貢献して頂きたいです。
いつもコメントいただきありがとうございます~
そぉ~ですか~今年からお寺で拝んでいただけるように、
私も兄に、お盆の準備が大変だったらお寺に伺う方法もと、
今年アドバイスしたところです。
まだ、出来る所までは頑張りたいと、申しております。
家長の兄のいいように、下の者は従うのみです。(^^♪
以前は、迎え火の時には住職も来られていたのですが、今では病院通いしていますので、自分たちだけでご先祖をお迎えしています。
今朝も、お葬式のあり方などが放映されていました。
考え方は人それぞれで良いかと思います。
先代より、檀家総代を仰せつかっていますが、私の代から筆頭総代になっています。
これも寺を守る宿命なのでしょう。
我が家の菩提寺は今年から来ていただくかお寺で拝んでいただくかが選べるようになりましたから来ていただかないを選びました。お寺さんに来ていただかなければ簡単に済ませられますから。お寺さんも、こういうご時世になりましたから経営が大変でしょうね。