雑誌「子どもの科学」3月号に、ホローポイントさんが設計した連発ゴム銃が掲載されているので早速作ってみました。
さすがホローポイントさんが設計したゴム銃だけに、使う材料も少なく、簡単な加工で簡単に組み立てれるようになっています。
見たところ割りばしゴム銃のちょっと高級品に見えるだけなのですが、こんな単純な構造で連発ができるのですから驚きです。
このP607の子供の科学バージョン連発ゴム銃の操作シーン動画がここで見ることができます。
▼「P607の子供の科学バージョン連発ゴム銃」
最新の画像[もっと見る]
-
箱詰めパズルの製作(2) 4年前
-
JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
-
JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
-
やったー 松山マスターズ優勝 !!! 4年前
-
日記 4年前
-
箱詰めパズルの製作 4年前
-
'64東京パラリンピックの記念タバコ 4年前
-
BGM用システム 4年前
-
ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
-
ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
しかたなくセブンアンドワイに注文して、いまは入荷待ちです。
なかなか良い素材ですね。
私も1つ作ってみたいと思います。
私も作って見ようと思ってましたが
いまだに手をつけてませんでした。
本当にホローさんの作品は素晴らしいですね!
きっと子供たちも目を輝かせていることでしょう。
手軽にできて子どもたちには大受けでしょうね!!
☆もぐらさん
☆HTIおじさん
さすがホローさんの設計です。少ない材料で簡単に作れます。
こんな簡単なゴム銃で連発が楽しめるのは魅力です。
皆さんもぜひ一度作ってみてください。
装填方法を飲み込めれば、子供さんに喜ばれると思います。