すでにお知らせしたように東海高校・中学のサタデ―プログラムへ行ってきました。
第1部から第3部まであり、64の講座があるのです。このすべての講座のほとんどを中学生と高校生たちが企画、運営しているのが驚きです。今回で14回の開催になるそうです。
講師と言えば、代議士の亀井静香氏、評論家の田島陽子氏など有名人が多数。その中に第1部で「ライフワークはゴム銃だ!」の講演、第2部では「ゴム銃を作って、打って、楽しんで!」の工作教室講師をわが日本ゴム銃射撃協会 中村理事長が担当したのです。
工作教室は小学生低学年の児童が多く、お父さんやお母さんと参加されていました。組み立てたゴム銃はST2007FRで、簡単に組み立てられるように準備されていたので短時間で組み立て、自分で作ったゴム銃で射撃を楽しんでいました。
ご苦労様でした。今日は、私にとっても、楽しい1日でした。
▼中村理事長の講演
▼工作教室
最新の画像[もっと見る]
- 箱詰めパズルの製作(2) 4年前
- JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
- JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
- やったー 松山マスターズ優勝 !!! 4年前
- 日記 4年前
- 箱詰めパズルの製作 4年前
- '64東京パラリンピックの記念タバコ 4年前
- BGM用システム 4年前
- ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
- ゴム銃製作教室&競技会(2) 4年前
自分は明日は別のイベントで工作講座です。
次は3月15日の競技会ですね。
楽しみましょう。
高校生の企画なんですね。
その中にゴム銃の公演を盛り込むとは
なかなか有望な高校生さんたちです。
日本はまだまだ大丈夫ですね!!
連日ご苦労様です。
お体に十分気をつけて頑張ってください。
この企画は中3の生徒だそうです。理事長との交渉もしたそうです。とにかくしっかりしているのにはビックリしました。
愛知県では有名な中高一貫校です。