好きなことにぞっこん

花に癒され、永井龍雲の歌声に癒されています

素晴らしい

2014-01-30 23:26:03 | 日記

 昨夜からのニュースに流れてくる小保方晴子さん!すごいですね!彼女を実験へと駆り立てる若い力の結果が、ついに陽の目を見たのですね。未来の人類に光明をもたらしているのですね。嬉しいですね、日本人としても誇りです。

 昨年、神戸の理化学研究所の高橋政代氏の加齢性黄斑変性の治療にiPS細胞で再生しよう、と言う講演を聞く機会がありました。

 一般人として理解できたことは、この研究は後5年~10年はかかると言う事で、それも2㎜平方の眼底の網膜の一部の細胞の黄点の再生のお話で、夢のような再生のお話ではない。神経の再生とか臓器再生とかはもっともっと難しい、と言う事でした。

 その時、そうかiPS細胞の実用化はまだまだなんだと知り、ちょっと落胆しました。

 

 それがそれが、画期的な発想と手段で万能細胞を生み出せたと言うこの研究結果は、どんな素人でも偉大さが分かります。

 Eテレのサイエンスゼロと言う番組。この番組は科学情報がどこよりも早くって、興味がそそられる番組なのですが、この件、かすりもしていませんでしたよ

 

 これは私が思うことですが、山中伸弥氏の発想があったから、細胞が若返ると言う発想があったから、小保方晴子さんも、ご自分の研究中にストレスを与えた細胞が、若返っていたことを発見したのではないでしょうか。常識でない世界に飛びだし、不屈の精神を貫いた意志は、常識の範囲に収まろうとするほとんどの人の真似ることのできる所業ではありません。

 それにしてもストレスでポシャってしまうことが多い中、ストレスを機会に生まれ変わろうとするものも、有るんですね。よほど強いんだ!

 私もそうありたい。けど、九分九厘九毛、無理 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCの更新

2014-01-29 17:08:55 | 日記

 永井龍雲さんのFC(ファンクラブ)の継続を申し込んできました。オフィシャルFC 以前からのファンでしたが会場で会う人必ずしもFC会員ではないのですね。案外そうでない人の方が多いのでしょうか。

 懸案の生年月日、年齢?の欄は、思案の上、書きました、本当のところを!

 同世代の身として、青春の時間(時代)を共有した連帯感がある故、共感できている事も多いのですから。知られたらまずいことは何もない、と言う開き直りですね。

 本当の事しか言えませんよ。

 

 退屈なようで、そうでもない毎日を送っていて、就寝前に聞き入る永井龍雲さんの歌声は、毎回心に沁みてきます。過去に、異次元に連れて行ってくれるようです。

 と同時に、驚嘆もしています。この詩、この歌声。現実にいるんですよね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚いた!

2014-01-27 22:26:23 | 日記

 全く見向きもしていないLINE なのに、LINE公式サービスID掲示板なるものが新しくできた、とメールで来るのです。

 仲間からの誘いを固辞していますのに、そこら辺から当方のアドレスがやっぱり漏れているのですね。

 LINE には参加するべきじゃないと言うのが子供のアドバイスですが、こういう事を指して言っているようです。やっぱり押しつけがましいような、おせっかいのような気がします。 

 無視するしかないですね。いろいろきますね、メールは、フィッシィング詐欺やら

 

 出席率20パーセントくらいのクロッキーのクラブに義理を欠いています。この新年会も欠席。普通”伝手(つて)がある”と言うと、ラッキーと思うことが多いように思いますが、一概に言えませんね。

 紹介者がいると、その人の顔を立てる必要に迫られます。 一見さんなら、嫌なら”はい、失礼します”で済みますが、知人を介しているとそうはいきません。

 嫌、ではないのですが、どうしても時間的に折り合わないのです。当初、日程が重ならない日があったので大丈夫かなと思って参加し始めたのです。しかし今は重なる事が多いのです。

 欠席は自由で、連絡の義務もありません。初めの頃、一度、欠席するむね、代表の方に℡したとき、脱退すると勘違いされ、紹介者の名前を出して来て、機嫌が悪くなりました。

 かなり驚きました。誤解はすぐ解けましたが、そうか、世間て、そういう事があるものだと、今更ながらの人生訓でした。 

 それから少々時間が経ったので、言えました、曜日を代えてください!なら喜んで参加させていただきます、と。

 すぐには無理ですが、できる範囲で考慮してくれることになりそうです。

 メデタシ、メデタシ(^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2014-01-25 22:43:57 | 日記

 今更新年会でもないでしょうが、名目は何でもいいのです、呑兵衛たちにとって。

  今年二回目の笛の練習日で、終了後に新年会を催しました。

 口実をつけて欠席する人も無いとも言えない。私も当初、欠席を匂わしていましたが、人とのお話で楽しい事を感じることができるのでは、と言う期待もし、結局参加しました。

 ノンアルコールビールを飲んでいたはずなのに、なぜか酔ってくるのは何なんでしょう。味はビールそのものですし、周りの雰囲気にのまれてくるからでしょうか。思わず隣の人に、”顔赤くなってない?”と聞いてしまいました。有ったらコワい、お話ですよね^_^;

 会話はさすがにフルートに関することが中心で、こういう会話はいいですね、このメンバーだからこそ通じる会話は旧友には通用しません。人との出会いを求めて参加しているサークルではありませんが、共通の関心事で繋がる人との付き合いは、日常と違う世界に連れて行ってくれます。

 

 けれど他に所属するグループに、この頃とんと顔出ししていないのが後ろめたく感じています。今日もダブル新年会でしたが、笛がどうしても優先してしまうのです。双方参加したかったのですが、距離的、時間的に無理でした。

 他の日ならスカスカ空いているのに・・ 

 

 こんなことが許されているのは、家族の理解があるからでしょう。感謝しています、口に出して言いませんが。

 でも、それはお互い様ですよーだ。

 

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間

2014-01-24 08:03:20 | 日記

 やはりダイエット意識を維持していくことは難しいですね。この一週間では微減。減っただけよかった事にしたいと思います。

 何度も繰り返すダイエット。考えようによってはその周期を縮めて、縮めてやがて毎日にすればいいのではないか。そうすれば暴走する日もなく、徐々に減できるのではないか、体重をコントロールするとはそういう事ではないか、と今更ながらのことですが。

 

 ”らんぷ”にはFC会費の更新の振込票が同封されていました。まだ振り込んでいません。もちろん更新するつもりでいますが、そこには生年月日の記載欄があるのです。初めはこんなの無かったよね、有ったかな??

 昨今、女性の年齢が明確に記載されていることが多くなってきているように思います。別に本当の事なのですから何の問題もありませんよ<`ヘ´>。今回のも他意はない、年齢区分を知っておきたい、相手方としてはそれだけの事でしょう。

 でもね、一個人としては言いたくない、と言うか認めたくないのですよ。この年齢になれば2~3は誤差の範囲、5歳くくりでとらえられてもいい年齢ですが、それが1~2歳の違いにも神経を尖らせる、悲しいかな。

 そんな訳で、生年月日の記載欄を空白にしようかどうか、でまだ手元に置いたままです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシィング詐欺ですよね、おそらく

2014-01-23 00:30:29 | 日記

 大手銀行の名前で~確認とか言ってメールが来ていました。PCでの買い物のカード払いは、一行のみで、当該大手銀行を引き落とし先としていないし、PC経由でやり取りしたこともありません。もちろんIDとかも持っていません。

 ハハ~ン、これがフィッシィング詐欺だな、速ゴミ箱へ。でも何で私のメールアドレスに来たの?何処で仕入れたの?

 すぐ後に別のメールで、詐欺らしきメールを受信したよ、とか言う一般的な警告のメールがありましたが、それさえ疑ってしまいました。

 

 振り込め詐欺の電話があったらどう対処しようと常々考えています。できる事なら犯人の先回りをして警察に通報できないか、なんて考えたりしています。

 幸いそんなことは未だ有りませんが、もしあったなら、冷静でいられるかどうか。ただ大阪人の被害は他府県に比べて少ないと聞いています。私も大阪人ですから、大阪人気質は持ち合わせていると思いますが。

 新手の手法が次々出てくるようですが、詐欺の手口を紹介する情報をしっかり更新し、覚えておいて自己防衛するしかないですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね

2014-01-22 07:45:45 | 日記

 ここの松を右のように挿し木にしました            

 正月飾りの”松”を挿し木できないものかと思い、右のようにポットに挿してみました。まだ、3日程ですので、普通に生け花としての状態で生きているいるのかどうか分かりません。結果がなんとなく見えてくるのは1か月くらいかかるのではないかと思っています。

 実は昨年も同じように他の植木鉢の隅っこに同じことをしてみました。その時は無造作に、ただポンポンと挿しただけでした。

 失敗でした。

 始めのうちはよかったので、少し期待して観ていましたが、そのうち、だんだん茶色く変わってきました。

 今回は慎重に、十分に水あげが出来ているように、時間をかけてから土に挿したのです。

 

 ECO精神と言うか貧乏性と言うか、きれいな植物を見たら、来年も咲かせられないだろうか、挿し木できないだろうかと考えてしまいます。

 いつぞやは、食べたリンゴがあまりにおいしくって立派だったので、その種を蒔きました。

 かわいいが出、バラ科そのものの本葉も出、ひょろっと1m位までになりましたが、これが限界でした。美味しいのでしょう。リンゴの香りとおいしい樹液も出るのでしょうか、アブラムシ攻勢に屈伏しました。

 やはり暖地の当地ではリンゴ栽培に適していないのでしょう。まして栽培用に接ぎ木などしていない実生の木は、普通に考えたら無理ですよ。それでリンゴが成るなら苦労はせんよ、と専門家に一蹴されそうですね。

 結局、結構大きくなった木を切ってしまいました。ちょっと悲しかったな。

 

 成功例は”バラ”です昨年の秋にも選定した枝を、ちょこっと同じ鉢の脇に挿していたら、今また小さな芽が吹きだしそうです。

 本来の強靭さ、土との相性もあるのでしょうが、植物の生命力は羨ましい。

 ん今気づいた。オンシジュームもあったんだでも無理ですよね、きっと・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット中毒

2014-01-19 01:35:08 | 日記

 定額料金制になってから、ネット回線の使用時間が劇的に増えました。もちろんその中の一人です。

 とは言っても決して繋ぎっ放しにはしていません。極端な人は何十時間も繋ぎっ放し、そう、何日も繋ぎっ放しと言う事もあると聞いています。ウイルスは繋ぎっ放しの回線に侵入して、そこを経路に悪さをする、と言うのを読んだからです。野放図にしていると、チャンスを与えることになるので、それは控えているつもりです。 

 でも、それ以外は何をと問われたら、?、テレビ?これも中毒ですよ。

 

 思考力がますます働かなくなってきています。同じ中毒なら本の虫?の方がまだ救われるかな。

 しか~し、昔、学生の頃、先生に言われた言葉を時々思い出します。

 同じ読むならエッセーとが、小さな記事を拾い読みするより、一人の信念、思想、理念とかに基づいた一冊を読みなさい、と言われたことです。

 

 この先生に言わせれば、ブログサーフィンは推奨しない典型ですね(^_^.)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチベーション

2014-01-17 13:45:22 | 日記

 ドックを受けたことで、もう少し健康のために痩せようと言う思いに駆られていました。それでこの一週間頑張りました。3.4kg↓です。正味です、朝一決まった状況での計量ですから。

 もっとも、年明けで普段よリ浮腫んでいた状態だった、だから余計そう思ったのが1番の動機ですが、これくらいの↓でも、少しすっきりしたと感じます。いかに普段から余計なものをぶら下げて歩いているかですよね。

 早速ジムの顔見知りに、少し痩せたでしょ、といわれ気づいてくれるだけの成果があったのが素直に嬉しかったです。

 久しぶりに会った人が凄くスマートになっていて、痩せたネ、と言ってもほとんどの人が、そう、とは言いたがらないようです。その心理は分からないでもないし、私も事実と違うことを言った事もあります。相手にもよりますが。

 好きほうだい食べて、わざわざジムに行く、なんてもったいない、なんて意志薄弱なヤツでしょう。帳尻合わせになるかどうか、この1週間はおやつ代は0円でした。

 食べなきゃお金がかからない上、痩せられる。その上、免疫力アップした気がして、俄然元気になっています。傍らで子供がゴホンゴホン、かなり重症の風邪を引いていますが、うつる気が気がしません(^<^)ここ1週間ほどのことですが、まだ、うつっていません。

 さあ、このモチベーションをいかに維持するかです(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”らんぷ”冬の号

2014-01-15 09:22:35 | 日記

 待ち遠しくしていた1年で最後の”らんぷ”が届きました。

 真夜中に聞いていると、本当にラジオのディスクジョッキーを聞いているような錯覚にとらわれます。けれども悲しいことに私、龍雲さんのオールナイトニッポンは知らなかったのですよね(+_+)

 しかし会員1人だけに話しかけると言うのが前提を全然忘れてしまっていて、何度も言い直したり、何かと突っ込みどころがあり、楽しく聞かせてもらっています。

 今年はFCの催しを南の方の島でしよう言う案があるらしいのですが、参加出来たらいいなヽ(^。^)ノ

  

  温室の中のブーゲンビリアです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする