「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

まだ暑いのですが、振袖の練習開始です!

2013年08月20日 | 自宅着付教室

Dsc_1153午後3時から自宅の着付教室にTさんが来られました。

白地の絽の着物に黒地の絽の帯を合わせて涼しそうな着こなしでした。

今日初めて夜会巻にしてこられましたが

とても素敵でしたよ。

岸和田の娘の所に行ったので、2時からの練習を3時からに変更して頂きました。ありがとうございます。

Tさんは、お盆前までは、燈花会の浴衣のお直しに行くので

しばらく浴衣の練習ばかりしていたのですが

今日からは、また、成人式を目指して振袖の練習に入ります。

Dsc_0981_2 Dsc_0980_2  少し間をおいたので、今日は振袖着付の復習をしました。

前回少し書きましたが、胸元の補正や腰回りの補正を徹底的に説明して

着物の着せ方は、腰ひもの位置や締め加減、胸紐の扱い方などチェックして

Dsc_0984Dsc_0982  修正して頂きました。

帯の位置が低くなると言われていたので、やって貰いたかったのですが

今日は補正と着物で終わってしまいました。

Dsc_0990

次回は帯まで頑張りましょうね。復習も頑張ってね!

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいじとばあば出動・・・心配事がつきません。

2013年08月20日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc_1144  昨日は、朝から主人の仕事で大阪市の住吉区・東住吉区に出かけました。

午後2時から難波まで行くのですが、いったん家に帰ったのでバタバタでした。

難波でヘアメイクの方と成人式の打合せでした。

亡くなった友人のことでメールや電話があり、思い返すことも多い一日でした。

前の日に見た高倉健主演の「あなたへ」を思い出しつつ、夫婦について考えてしまいました。

今日は土曜日から気になっていた悦実ママの膀胱炎のために

朝から主人と一緒に岸和田に出かけました。

娘を病院に送っていき、主人と二人で琉守と太志を図書館で遊ばせました。

その間に、熊本の義母の実家に行っていた長女の所にも電話を入れ、

殺虫剤を誤って飲んでしまった孫の様子を聞きました。

飲んですぐ、おう吐したので、無事だったのですが、本当にびっくりしました。

お茶のペットボトルに入れていた殺虫剤が、どう間違ったのか?

クーラーボックスの中に入っていて、それを次男が飲んだのです。

救急車で病院に運ばれたそうですが、何事もなく本当に良かったです。

今日も元気にしているそうです。

診察の結果、悦実ママの膀胱炎は、菌が多かったので、病院に連れてきて正解でした。

本人は、2・3日したら自然に治ると思っていたようですが・・・

膀胱炎を甘く見てはいけませんよね。

Dsc_1139昼食は、ラーメンを食べにむさしへ、初めてのラーメンに太志は喜んでいました。

皆が食べていると、自分も食べれると思っています。

琉守は、辛いからって言ったのにキムチを食べてヒーヒー言っていましたよ。

Dsc_1148 帰りにじいじがケーキを買ってくれて、私と悦実ママは大喜びです。

大急ぎでかえって、今日は盆休み明けの久々の自宅着付教室です。

2時からを3時からに変更して頂きました。  ごめんね、そしてありがとうございました。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする