「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

愉快な、なら燈花会の浴衣お直しメンバーの打ち上げでした!

2013年08月25日 | きもので外出

Dsc_1245 夜中に集中豪雨の警報が出て心配しましたが

なら燈花会の浴衣の着崩れお直しボランティアの反省会件打ち上げに奈良町までYさんと二人で出かけました。

Dsc_1249 ボランティアに一緒に行ったTさんは今日はご旅行で残念ながら参加できませんでした。

日頃の行いが良かったのか???

出かけるときには雨も小ぶりで、大丈夫でした。

堺市美原区を11時半出でて

.奈良町のレストラン&カフェ Bambuno(バンブーノ)  にジャスト1時に着きました。

Dsc_1257 カボチャスープや前菜そして、私はピザを頼みました。

昼間からビールを頂いちゃいました。

さすが奈良、鹿の箸置きがいいですね。

ビールを飲んだい勢いで、今日も最初の写真は「ジョジョ立ち」でした。

来年お燈花会が楽しみになるほど、皆さんと話が弾みました。

  Dsc_1250 奈良きもの日和の皆さんの着物姿がとても素敵でした。

鹿の手ぬぐいで作った長襦袢を素敵に装われていたので

写真を撮らせていただきました。半襟を使わないで素材の手拭いを活かされています。

昔、習った着付け教室の話にも花が咲きました。

世の中って狭いですね。

Dsc_1263Dsc_1262知り合いの着付けの先生をご存知の方が・・・

一期一会、今日の機会を大切にしたいですね。

ありがとうございました。

Dsc_1267皆さんと別れて、奈良町をほんの少し散策して帰りました。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の納涼大会の浴衣のボランティア

2013年08月25日 | ゆかたの帯結び

Dsc_1227 昨夜は堺市美原区木材団地地区会の納涼大会でした。

雨が降っていたので、延期かと思っていた納涼大会は

結構と決まり、朝から役員の皆さんは準備でご苦労様でした。

夕方4時から地域の納涼盆踊りの浴衣の着付を木青Dsc_1228会館で行いました。

、毎年、会館をお借りしているのでボランティアでさせて頂くのですが

今年は役員会で地区長が聞かれたときは誰も着せて欲しいという方がおられなかったそうなのです。

急遽、当日になって、着付をして欲しいという声が出たそうです。

Dsc_1233_2ちょうど午前中のお稽古にYさんが来られていたので、お手伝いをお願いしました。

当日だったの持ち物の連絡も出来ず、

こちらで腰紐や伊達締めなど、念のために用意していきました。

用意した小物たちは大活躍でした。

Dsc_1235

皆さん準備で汗だくの後、浴衣を着られて大変でしたよね。

最後の方は作り帯をご持参でしたが、

蝶々の作り帯は、それだけだとちょっと味気ない感じでだったので

こちらの白い半幅帯に飾り紐をプラスして、させて頂きました。

撮影後、少し時間があったのでウサギの浴衣の方のヘアを編み込みでさせて頂きました。

Dsc_1238

   

地区長さんの浴衣姿は時間がなくて撮ることができませんで

したので、Yさんの帯姿も・・・

これはご自身で結んでこられました。

本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

            クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする