「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

10月9日の出張着付は、羽曳野市のK様ご結納の振袖の着付けでした。

2016年10月09日 | 出前 きつけ

今日は雨☂、羽曳野市のK様からお嬢様のご結納の振袖着付の依頼がありました。

ヘアメイクの研参を7時20分に拾って、スタッフの坂本さんを7時半に迎えに行き

8時前にお客さまの所に着きました。

偶然にもこの日のメンバーは

一昨年の夏、初めてお母様のお着付け&ヘアセットに伺った3人でした。

ご自宅前に来て、の研さんが来たことがあると(*^^)v

 

今年の3月にお嬢様の卒業式の振袖の依頼も受けましたが、この時は谷先生

この時のお嬢様が、本日めでたくご結納を交わされるお嬢様でした。

笑顔が素敵なお嬢様でしたわ。

卒業式の時のハーフアップと違って、少し大人し目のアップスタイルです。

  

雨のせいか、蒸し暑く、着付途中少し気分が悪くなられ、帯を巻く前に休憩して、

お茶を飲んだり飴を食べて頂いたりして、少し襟元を冷やして頂くと、元気になられ

スタッフの坂本さんが豪華な帯結びを結んでくれました。

お嬢様もお母様も大変喜んで下さいましたわ。(*^^)v

成人式の時の嫌な思い出を吹き飛ばし、着物好きになって頂けたようですわ(*^^*)

帯に扇子をさすので帯揚は差し易い様に致しました。

    

 

着付が終わる頃には、雨も上がりました。

 

本日は、ご自宅での正式なご結納です。

外には出ないと言われていたので、着丈はほんの少し短めに致しました。

お・し・あ・わ・せに(*^-^*)

 

終わってから、私は岸和田の娘の所に出かけました。

だんじり祭りで子守です。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする