堺市美原区青南台、木青会館のきもの教室でした。
昨夜、慌てて練習した帯結びを見て頂きました。
私は完成品を見ただけなので
同志会でこの帯結びを見ていたスタッフさんにお聞きして
垂で作った下の羽根を輪が見せるようにして、手先で作った羽根の取り方を追いヒダに変えました。
帯が低くなるので、枕の付け方に気を付けたら、結構高めにつける事ができました。
手先の羽根は、最初に作った羽根でも面白いかもしれませんね。
今日も振袖の他装の練習でした。
帯揚げのうちいりく前日の和歌山は、3重紐に掛けるのでその練習です。
嶋岡先生がモデルになって下さって、谷さんと坂本さんが二人着付けの練習をしていました。
祐村さんと清原さんも相モデルで一人着付の練習です。
中川さんと荒木さんは、ボディで二人着付けの練習でした。
EさんとSさんも一人着付の練習です。
お二人はまだこちらの方法に離れていないので、
写真は掲載していません。
成人式まで1ヶ月です。(^◇^)
夕方は、ヘルストロンと夜は主人を送って大浜体育館に
主人は剣道、私はシムでトレーニングでした。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
堺市美原区青南台、木青会館のきもの教室でした。
昨夜、慌てて練習した帯結びを見て頂きました。
私は完成品を見ただけなので
同志会でこの帯結びを見ていたスタッフさんにお聞きして
垂で作った下の羽根を輪が見せるようにして、手先で作った羽根の取り方を追いヒダに変えました。
帯が低くなるので、枕の付け方に気を付けたら、結構高めにつける事ができました。
手先の羽根は、最初に作った羽根でも面白いかもしれませんね。
今日も振袖の他装の練習でした。
帯揚げのうちいりく前日の和歌山は、3重紐に掛けるのでその練習です。
嶋岡先生がモデルになって下さって、谷さんと坂本さんが二人着付けの練習をしていました。
祐村さんと清原さんも相モデルで一人着付の練習です。
中川さんと荒木さんは、ボディで二人着付けの練習でした。
EさんとSさんも一人着付の練習です。
お二人はまだこちらの方法に離れていないので、
写真は掲載していません。
成人式まで1ヶ月です。(^◇^)
夕方は、ヘルストロンと夜は主人を送って大浜体育館に
主人は剣道、私はシムでトレーニングでした。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します